コメダ珈琲にて昼ご飯を早めに食べたので、
小腹対策として、元祖天むす千寿 を購入しました。
一つ食べて、あとは残しておいてぇ、
と思って一つ食べたら美味しすぎて、
一気に全部食べてしまいました。(笑)
程よい塩味の天むす、後を引く美味しさです。
・サツマイモのバター焼き
・551蓬莱のシュウマイ
・白米
・味噌汁(豆腐+小松菜+しめじ+わかめ)
・はつか大根の甘酢漬け
・レタス+トマトのサラダ
あやっち(長女)のお土産の551蓬莱のシュウマイ。
めっちゃ美味しいし、大きい!
Tちゃんと今年初お茶会をしました。
お出掛けした時に思った事や、
夫が60歳以降になった時の収入についてなど、
13:20~18:30ぐらいまで話しました。
毎回めっちゃしゃべることある(笑)
お茶菓子は、あやっち(長女)の大阪土産とTちゃんのお持たせ。
まなっち(次女)が大阪から帰省しました。
当初の予定が変更になり、まなっちは12/31に大阪に帰ることに。
お正月気分を味わって欲しくて、
お雑煮と数の子・伊達巻・かまぼこ・なますを用意しました。
(元旦用のおせちは注文してあります。)
左上から、
・大学芋(大阪土産)
・お雑煮(鶏もも肉+小松菜+かまぼこ)
・明石焼き(大阪土産)
・数の子・伊達巻・かまぼこ・なます
まなっちはお雑煮が好きなので、喜んでくれました。
高校時代の友人N子と一緒に、
熱田神宮とあつたnagAya(あつたながや)に行ってきました。
(写り込んだ人は加工で消しています)
熱田神宮内は樹木が大きく空気がピンとしていて、
気持ち良かったです。
あつたnagAyaはお参り帰りに立ち寄るのに丁度良い広さでした。
あやっち(長女)がメゾン・デュ・ミエルのパンを買って来てくれました。
レーズンくるみパンとクリームパンです。
レーズンくるみパンは、
体積に占めるパン生地割合が1割かもしれない。
めちゃめちゃレーズンとくるみが入っていました。
クリームパンは、
パン生地もカスタードクリームも美味しかったです。