ラベル 掃除 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 掃除 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月26日火曜日

扇風機の掃除


扇風機の羽根にホコリがついていたので、
分解して掃除しました。

2025年8月21日木曜日

サーキュレーターの分解掃除

サーキュレーターについたホコリが気になったので、
分解して洗いました。


分解しました。羽根にホコリが付いている~。



洗浄後拭きあげて組み立てました。スッキリしました。


アフィリエイトリンクになっています➡ドウシシャ サーキュレーター

2025年8月14日木曜日

家の周りの草取り

自宅敷地内に生えている雑草を抜きました。

ドクダミが毎年生えてくる場所があり、
そこが大収穫でした。
炊事用手袋を装着して草抜きをし、
その後シャワーもしましたが、
体からほんのり漂うドクダミの香り。辛い。

今調べてみたら、
ラウンドアップがドクダミの除草に有効らしい。
やってみようかな。

2025年8月10日日曜日

換気扇の掃除

3日程前から、掃除しましょうサインが点滅していたので、
午前中に掃除しました。

定期的に掃除をしているので、
油汚れもこびりつくことなく、サラッとしていて、
洗剤をかけてひと擦りすれば落ちました。

IHのガラス天板の上に置いているのは座布団です。
以前掃除時にフィルターを落下させて割ったことがあり、
それ以降割れ防止のためこのようにしています。

掃除終了後、この座布団のカバーは洗濯をします。

2025年8月4日月曜日

カーポートの掃除



少しずつ堆積した砂が雨の水分で固まり、
カーポートを歩くとジャリジャリしていました。

散水ホースの水圧で汚れをはがし、
外ほうきやスコップで砂を除去したら、
スッキリしました。

ツギハギなのは、長年住み続ける間に色々な工事があったからです。

2025年7月23日水曜日

玄関ドアの拭き掃除

今年は家の周りに小さいカエルが大発生していて、
それらが玄関ドアを汚します。 

今年は例年よりも高頻度で掃除をしてます。

2025年7月22日火曜日

洗濯槽クリーナーで掃除(手応えなし)

6月下旬、洗濯機の洗濯槽から、
洗濯物の生乾きのようなニオイがした。

年1回、大掃除の時期に洗濯槽クリーナーで掃除をしていたが、
汚れが何も出てこないから、昨年はやらなかったことを思い出した。

1回サボったせいでカビが発生したのかと焦った私は、
Amazonで洗濯槽クリーナーを購入。
早速掃除した結果がこれ↓。


何も出てこないんかーい!

ほっとしたような、残念なような気持ちです。

無駄かもしれないけれど、
年1回は、洗濯槽クリーナーで掃除しようと思います。

2025年7月4日金曜日

玄関周りの掃除(蛙に悩む)

今年は庭で小さなカエルが大発生していて、
それらは玄関ドア近くのポーチライトに集まる虫(主にユスリカ)を食べており、
そして糞をまき散らしていて、大変不衛生な状態となっております。

ドアやたたき部分を掃除して、スッキリしました。

扇風機使用開始

エアコンの温度設定26℃にしていたが寒すぎたので、 
27℃にして扇風機を併用してみることにしました。

2階納戸にしまっていたのを1階に持ってきましたが、
薄っすらホコリが乗っていたので、全体を水拭きしました。

換気扇の掃除

換気扇の掃除をしました。

このフードには”お掃除サイン”が付いていて、
一定時間が経つとブリンクして、お掃除してね~と圧をかけてきます。(笑)

1週間ほど見ないふりをしていましたが、
圧に負けて掃除しました。

大体2ヶ月に1回の頻度で掃除をしています。

2025年6月20日金曜日

メイク道具を綺麗にしました


メイクブラシやパフが汚れていたので、
食器用洗剤で洗い、
日干しで乾燥させている間に、
メイク道具本体をウエットティッシュで拭きました。
スッキリ。

専用のクリーナーも販売されているけれど、
食器用洗剤で綺麗になると教えてもらい、
本当に綺麗になったのでこの方法を採用しています。

因みにうちは無香料の食器用洗剤を使用していますが、
香料ありの洗剤を使うと、ニオイが残るかもしれません。

アフィリエイトリンクになっています➡マジカ無香料タイプ

玄関ドアの掃除

玄関ドアと
玄関の照明器具と
土間の掃除をしました。

雨による泥はねと、
夜の照明に集まる虫(主にユスリカ)の死骸で汚れていましたが、
掃除でさっぱりしました。 

2025年5月16日金曜日

サーキュレーター掃除

ホコリがまぶりついていたので、
分解掃除をしました。

↓これと同じメーカーの物です。商品は違うけれど。


2025年5月15日木曜日

2025年3月1日土曜日

クリーナー(掃除機)の買い替え

クリーナーが壊れたので買い替えました。

2階で使用中にモーター音がおかしかった。
1階で使用しようとしたら、電源が入りませんでした。



壊れた掃除機。お疲れ様でした。
約4年使用しました。
うちで使用する掃除機は、大体4年で壊れます。


この品番の商品を購入しました。


2025年1月20日月曜日

シーツ類の洗濯頻度


枕カバーは週1回、
敷布団のシーツは、
冬は月1回、夏は2週に1回、
洗濯をしています。

洗面化粧台の掃除頻度

鏡と洗面ボウルは、
朝の洗顔後に毎回ザッと拭き掃除しています。

収納の中などは、年1回大掃除のタイミングで。 

愛用の雑巾はマイクロファイバークロスです。

2025年1月18日土曜日

トイレの掃除頻度

トイレの掃除頻度は、基本的には週1回。 
汚れていたり臭ったりしていたら、その都度掃除しています。

便器の内側は、洗剤+ブラシでこすり洗い。
便器の外側と床は、雑巾で水拭きをしています。
手拭きタオルも掃除のタイミングで交換しています。

2025年1月17日金曜日

キッチン換気扇の掃除頻度

キッチンの換気扇は、
一定の時間が経つとお掃除サインが点滅します。



1.5カ月~2カ月に1回、掃除をしています。
IHコンロの上に座布団を置いているのは、
換気扇のフィルターを落としてガラストップを割った経験があるから。
掃除後、座布団カバーを洗濯します。

揚げ物料理を減らすと、
換気扇の油汚れが少なくなります。

2024年12月7日土曜日

換気扇の掃除とアイロンがけと家計簿記入

夕方からやる気スイッチが入って、
換気扇の掃除とアイロンがけと家計簿記入をしました。

お掃除をするタイミングですよサイン、が大分前から点滅していて、
ずっと見て見ぬふりをしていました。(笑)


掃除終了。お掃除してよの圧から解放されました。


お弁当クロスをアイロンがけ。
お気に入りの”濱文様の小布”です。

この後、家計簿もつけました。
レシートがあんまり溜まっていなかったので、
あっという間に終了。

達成感のある夜となりました。