ラベル 受験生 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 受験生 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年2月25日日曜日

大学入試後の片付けと入学準備

2/3に全ての受験を終えた、まなっち(次女:高3)。
2/17に進学する大学が決定しました。
受験勉強中に後回しにしていた片付けや、
入学に伴う書類作成などをまとめてみました。

2/4 まなっち部屋の本棚と机の引き出しの片付け
まなっち1人で不用品の選別をしました。
ゴミひもで縛るのを、手伝いました。
不要になった文房具も捨てました。

2/5 不要になった書類を捨てました。
私が保管していた書類を捨てました。

2/6 不要になった問題集を寄贈

2/17 クローゼットの片付け・ベッドの引き出しの片付け
まなっち1人で不用品の選別をしました。
ゴミ袋に入れるのは、手伝いました。

2/18 納戸に置いていたおもちゃの片付け
不燃ごみやプラスチックごみに分別して、捨てました。

2/18 入学用書類の記入
まなっちが記入できるものは、記入させました。

2/19 入学金と春学期授業料の振込み
まなっちと共に銀行へ行き、振り込みました。

2/19 市役所で住民票をもらう
まなっちと共に市役所へ行き、入学書類に必要な住民票をもらいました。

2/21 ヘアカットをして、学生証用の証明写真を撮る
卒業式も近いので、ヘアカットした後、すぐに写真を撮りに行きました。
受験用に撮影した証明写真は不可、と書いてありました。

2/21 あやっち部屋の本棚の片付け
まなっち1人で不用品の選別をしました。
高校生用英和辞書は、近所の高校2年生にもらってもらいました。

2/22 入学式用スーツとパンプスを購入
入学式用のバッグは、私のものを使用させます。


今後の予定

・卒業式後、地下鉄定期券を解約する。
卒業式と矢場とん

・入学関係書類を、書留速達で郵送する。(3/2)

・入学予定大学から、ノートPC購入のお知らせが届くので、
それを見てから、ノートPCを購入する。(親子で)

・3月下旬に大学の新入生オリエンテーションに行き、
帰りに通学定期券を購入する。(まなっち1人で)

ブログランキング・にほんブログ村へ

2018年2月15日木曜日

PlayStation4 Pro ジェット・ブラック 1TB [CUH-7100BB01]購入&片付け

まなっち(次女:高3)の受験が終わったら購入すると約束していた、
PlayStation4 Pro ジェット・ブラック 1TB を購入しました。
購入後は、
同時に購入した、モンスターハンターで遊んでいます。(まなっちが)

今まで使用していたゲーム機は、暫く出番がないと思われるので、
テレビ周りから撤去して、2Fの納戸に移動しました。

まなっちが小学生の頃、大活躍だったニンテンドーDS。

つい最近まで大活躍だったWiiU。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2018年2月13日火曜日

ミニアップルタルト

まなっち(次女:高3)が、
ミニアップルタルトを焼きました。
まなっちは、受験勉強中、
勉強以外のことを色々我慢していたので、
それらを日々実現中です。
このお菓子作りもその中の一つです。

オーブンで焼く前

オーブンで焼いた後

ブログランキング・にほんブログ村へ

2018年2月6日火曜日

問題集の寄贈


まなっち(次女:高3)の通う高校では、
生徒が不要になった問題集を集めて、進路指導室に置き、
在校生が自由に使えるシステムになっています。
まなっちも↑の問題集を寄贈することにしました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2018年2月4日日曜日

大学入試後の部屋の片づけ

まなっち(次女:高3)の部屋から出た、不要な紙類。

一番高い左端が、高さ60センチぐらいです。
昨日、受験勉強を終了したまなっち。
早速、午前中に、
教科書・ノート・プリント・通信教材・問題集などを、
ゴミひもで縛りました。

今日は、本棚や机の中から、不要な紙類を抜き出しました。
机・ベッド下の引き出し・クローゼットの中は、
明日以降、少しずつ片付けていくそうです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2018年2月3日土曜日

2018/02/03お弁当・私立大学入試・受験終了


・ドリンクゼリー
・6色の野菜ふりかけおにぎり
・厚揚げの焼き肉のたれ焼き
・豚肩肉と大根の煮物
・大学芋

今日もまなっち(次女:高3)は、
私立大学の入試です。
まなっちは国公立大学の受験はしないので、
受験生生活は、今日で終了です。
既に1つ合格をもらっているので、
浪人もありません。

おつかれ、まなっち。おつかれ、私。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2018年2月2日金曜日

2018/02/02お弁当・私立大学入試


・ドリンクゼリー
・6色の野菜ふりかけおにぎり
・大学芋
・鶏のから揚げ
・ゴボウのサラダ

今日のまなっち(次女:高3)は、
私立大学の入試です。

今朝の、
私とあやっち(長女)のLINEトーク画面のスクリーンショット。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2018年1月15日月曜日

2018/01/15お弁当(センター試験の答え合わせ)


・なごやん
・若菜と梅しそふりかけおにぎり
・合挽きミンチのハンバーグ ケチャップ+中濃ソース
・肉じゃが (豚肉+ジャガイモ+玉ねぎ+しいたけ)
・おでん (練り物)

今日は高校で、
センター試験の答え合わせをし、
そのデータを河合塾とベネッセに送るらしいです。
センター試験の結果から合否判定をしてくれるのかな。

センター試験の解答は、
昨日(センター試験2日目)の夜には、
ネット上(塾のHPなど)に出ていたので、
それで答え合わせをしていました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2018年1月14日日曜日

2018/01/14お弁当(センター試験2日目)


・なごやん
・ブドウ糖
・ドリンクゼリー
・若菜と梅しそふりかけおにぎり
・カレーもやし
・合挽きミンチのハンバーグ ケチャップ+中濃ソース
・大学芋

センター試験2日目のお弁当も、
いつも通りのお弁当です。
昨日は入れ忘れた、
ブドウ糖とドリンクゼリーを付けました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2018年1月13日土曜日

2018/01/13お弁当(センター試験1日目)


・なごやん
・若菜と梅しそふりかけおにぎり
・コンニャクとうずら卵の煮物 爪楊枝で刺して
・鶏ささみのニンニク醬油焼き チーズのせ
・大学芋

センター試験の1日目。
驚くほどいつも通りのお弁当です。
センター試験は、昼休み時間が長いから、
早く食べられる物などの工夫はいらなかったです。

自校がセンター試験会場で、
まなっちの教室の隣の教室だったので、
場所による緊張も無く、
大学入試も12月に続き2回目なので、
親子共にリラックスした状態で、
センター試験を迎えることが出来ました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2018年1月12日金曜日

たこ焼き(2018/01/12)


中身は、タコ+キャベツ+揚げ玉+乾燥小エビ+小ねぎ。
焼き上がりに、醤油+マヨネーズ+青のり+鰹節。
よし、今回は入れ忘れなし。

最近、金曜日の夜はたこ焼きと決めていて、
センター試験の前日ですが、
特別な事はせず、いつも通りがいいだろうと思い、
たこ焼きにしました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

センター試験用の文房具

昨日(2018/01/11)の夜。
私:「センター試験の持ち物を確認してね。」
まなっち(次女:高3):「はーい。数学の時は計算時にシャーペンを使いたいんだよね。」

マークシートにマークするための無地鉛筆と、
無地の消しゴムは購入済みでしたが、
シャープペンの用意はしていませんでした。
シャープペンで英字などがない無地のものって、
無印良品のシャープペンしか思いつかず、
ファミリーマートで購入しました。

AS六角シャープペンとポリカーボネイトシャープペン(ラバーグリップ付)
まなっちがどちらがいいか分からないので、両方購入。

結果、これだけを持参させることに。
消しゴムは写っていないけど、同じものを2個。
あと手動の鉛筆削り器も持参します。

シャープペンを購入後、
センター試験のサイトで受験上の注意を読みました。
鉛筆については、標語などが書いてあってはいけない、
英字の書いてある衣類は、脱いでもらう事がある、
とありましたが、
シャープペンについての注意は何も書いてなくて、
ひょっとして普通の英字が書いてあるシャープペンでも良かったのかも。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2017年12月17日日曜日

大学入試のお弁当と文房具

今日は、まなっち(次女:高3)の大学入学試験日です。
まなっちにとって初めての大学入試。
ソワソワしています。(私が)

持参したお弁当。いつもと変わらず。

・ドリンクゼリー
・カゴメ野菜生活白桃ミックス
・ドライプルーン
・卵サラダサンド
・ヌテラサンド
・バター+ロースハムのサンド


準備した鉛筆と消しゴム。





ブログランキング・にほんブログ村へ

2017年11月3日金曜日

2017/11/03お弁当


・ドリンクゼリー
・カゴメ野菜生活白桃ミックス
ホームベーカリーで焼いたプレーン食パンでサンドイッチ。
・ヌテラ
・卵サラダ+ロースハム

今日は祝日ですが、
まなっち(次女:高3)は、
お弁当を持参して、模試に出掛けました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2017年10月6日金曜日

2017/10/06お弁当


・ずんだ餡入り蒸しパン
・わかめとおかかのふりかけおにぎり
・ナスの炒め煮
・鶏手羽元のさっぱり煮
・ポテトサラダ(ジャガイモ+キュウリ+ロースハム)
リンゴ酢があったので、使ってみた。

昨夜、まなっち(次女:高3)が、
「センターまであと100日だって。」と教えてくれました。
焦っている風でもなく、ちょっと他人事のように聞こえたけど、
気のせいかしら。

センター試験後、1か月ぐらいは登校するけど、
その期間は、4時間目までの半日授業。
お弁当を持って行くのかな?

いずれにしても、お弁当を作れるのも、あと少しです。
(大学生になったら、自分で作らせます。)

ブログランキング・にほんブログ村へ

2017年9月29日金曜日

炭酸飲料はエナドリです。


ペプシの期間限定ハロウィーンコーラです。
お風呂上りに、まなっち(次女:高3)が入れてくれました。

まなっちは炭酸飲料が好きです。
フルーツ系の味で微炭酸ならなおよし。
受験勉強の合間に、エナドリ(=エナジードリンク)といって、
飲んでいます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2017年9月28日木曜日

受験生の予定表を作成

今までの予定表
高校から配布された年間スケジュールに、
模試とセンター試験の予定を入れたものを、
食品庫の扉に貼っていました。


残り半年の予定表
残り半年分は、A4サイズにひと月分のカレンダーをプリントし、
試験日や合格発表日や願書提出日を記入しました。

帰宅したまなっち(次女:高3)も、
「おー見やすくなったね。」と言ってくれました。

カレンダーをダウンロードしたサイト⇒pdf de calendar

ブログランキング・にほんブログ村へ

2017年9月21日木曜日

センター試験の検定料を振り込みました。


今日、センター試験の検定料を振り込みました。

私は志願票を書き込んでから、
検定料を振り込むと勝手に思い込んでいまして、
志願票の書き込みはまだできないとまなっちが言うので、
放置していました。

昨夜、他クラスのママ友から、
「センター試験の検定料、振り込んだ?」とLINEが入り、
↑の資料を見たり、まなっち(次女:高3)に確認したり、
まなっちが友達に聞いたりしたところによると、
自分のタイミングで振り込めば良かったみたいで。
まなっちの友達は振り込み済みだと言うので、
今日の午前中に、郵便局で振り込みました。

あやっち(長女)も受験したけど、
8年前だからすっかり忘れてしまっています。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2017年7月4日火曜日

パナソニック LEDデスクライトを購入


パナソニック LEDデスクライトを購入しました。
新の方が、購入したデスクライト。
旧の方が、数年前に無印良品で購入したデスクライト。

旧のデスクライトは、
光源がまぶしすぎて、視界に入らないようにしないといけなくて、
照らす範囲も狭い。
読書灯として使う方がいいかも。

新のデスクライトは、
光源がまぶしすぎなくて、
照らす範囲は広い。
ノートや教科書を広げても、均一に明るくできる。

受験勉強を頑張っているまなっち(次女:高3)の、
手元が暗いのが気になって仕方なかったので、
購入しました。

←これを購入しました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2017年6月18日日曜日

国立12大学・東海地区主要大学合同進学説明会

↑これに一人で参加してきました。

国公立大学の資料の取り寄せは有料なので、
一度に必要な資料が手に入るし、
大学の方とちょっとお話も出来たらいいなと考え、
13:00過ぎに会場に到着。

そしたら配布資料がなくなっている大学が多数で、
配布資料が残りわずかの大学では、
「個別相談をした方のみ、資料をお渡しします。」
などと言われてしまう始末。。。

各大学2~4人ほど相談員を配置していましたが、
明らかに相談員の当たりはずれがありました。
相談するにも30分以上待たなければならない状態。。。
すごく疲れました。

まなっち(次女:高3)は、定期テストが近いので、家で勉強をしていました。
帰宅後、受験予定の大学について少し話し合いをしました。
まなっち:「調べてくれてありがとう。」
とお礼を言われました。
あやっち(長女)は文系だったのですが、
まなっちは理系で、受験大学も全然違うから、
各大学の特色を比較し、まなっちの志望大学を絞り込んでいます。

ブログランキング・にほんブログ村へ