ラベル スマホアプリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スマホアプリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月23日月曜日

夕食(2025/06/23)とiAEONアプリ

 
・青椒肉絲
・白米
・味噌汁(豆腐+えのき+わかめ)
・蒸し野菜(かぼちゃ+人参+じゃがいも+キャベツ)

iAEONアプリで青椒肉絲の素をもらえたので、
青椒肉絲を作ってみました。

このアプリは、
会計時にクーポンが自動で適用されたり、
電子レシートが発行されたりで、何かと便利です。

2025年4月13日日曜日

ATMとの闘い2025春



YouTubeで汚部屋片付け動画を見るのが好きです。
(他所の家でも片付くとスッキリしますよね?)
そんな汚部屋では、排水口に硬貨が詰まっていることが多く、
現金に対する嫌悪感が増幅しています。
それで使える所ではキャッシュレス決済を利用しています。
但し、システムトラブルと想定外の現金払いに備え、
お財布には万札を2枚入れています。

私の身の周りでは、医療機関の支払いが現金のみ。
先日皮膚科を受診し、お財布内の万札が崩れてしまったので、
銀行ATMにて万札以外の金種を入金しました。

まずA銀行ATMで紙幣を入金。
千円札1枚が読み取りエラーで返却されてしまった。
数回トライしたが受け付けてもらえず。
新紙幣だったので対応じゃないかも?と考え、
銀行窓口にその旨申し出てみたら、「対応してます。」と。
窓口業務の人が数回紙幣をこすり、「もう一度入金してください。」と。
そして試したら入金出来ました。

次にショッピングモール内にあるB銀行ATMで硬貨を入金。
10円硬貨1枚が読み取りエラーで返却されてしまった。
まただよ!!とイライラしながら、
数回トライしたが受け付けてもらえず。
複数台ATMがある場所だったので、隣のATMでも数回トライしてみたが、
受け付けてもらえず。
もうイライラマックス状態でしたが、捨てるわけにもいかず。
近くに被災地募金箱があったので、そこに投げ込んできました。
ギザ10だったからなの?なんなの?

2025年1月27日月曜日

iAEONアプリ


iAEONというアプリをスマホに入れてみました。

特徴としては、
・WAONポイントがまとめられる。
・AEON Pay 
と モバイルWAON   が使える。
・レシートレス機能がある。
・クーポンが自動で適用される。
などがあります。

一番気に入っているのは、レシートレス機能です。
レジから紙のレシートが出ず、このアプリでレシートを確認出来ます。
月ごとに利用金額を累計してくれます。
家計簿をつけるのが便利になりました。

注意点は、GGデーには対応していないということ。
GGデーの特典を受けるには、
GG認証されたクレジットカードやWAONで清算しないといけないみたいです。

画像は、クーポンの適用を受けて購入したもの。
クーポンにつられて不要なものを買わないようにします。

2024年11月1日金曜日

同じポストでXとThreadsの比較

 Xアプリ
フォロワー 186
フォロー中 289

インプレッション193 いいね10




Threadsアプリ
フォロワー 20
フォロー中 50

インプレッション55,997 いいね92



スレッズの方が向いているのかもしれない。(笑)

2023年7月8日土曜日

Discordのアカウントを変更しました

Discordで繋がっていた人が一人いたのですが、
いつの間にかアカウントが消えていて、
現在誰とも繋がっていないのですが、
アカウントだけは維持しています。

使えるかな~とアプリを開いたら、
アカウントの変更をしてください、と表示されたので、
変更してみました。

2023年5月17日水曜日

還暦祝いもペイペイで済ます妻

今日は夫の誕生日。60歳になりました。

朝、おめでとうのLINEをした後、
ペイペイで送金しておきました。 

あれっ?ちょっと少ないんじゃない?と思ったそこのあなた!
安心してください。
ちゃんと前もって渡してありますよ。(笑)

2023年4月25日火曜日

靴下をQUOカードPayで買う


元は本屋とTSUTAYAだった店。
今は食品・雑貨・服・靴下・文具・ネイルサロンなどが入った、
何屋さんか分からない店の前を通ったら、靴下が目に入り入店。

綺麗な色の靴下を6足購入しました。
手持ちの服やストールの色に合わせて選びました。

清算のレジで、
QUOカードPayで支払いが出来ることに気付きました。
頂き物で¥1000分あったので、使い切ることが出来ました。
足りない分は現金で支払いました。
QUOカードPayは、
うちの近くでは使える場所が無いと思っていたので、
使い切れて良かったです。


2023年4月12日水曜日

藤の花/固定資産税をPayPayで支払う

近所の公園の藤。
ソメイヨシノが散って葉が出揃う頃、
ちゃんと藤が咲く。
毎年順番をキッチリ守っていらっしゃいます。



固定資産税をPayPayで支払ってみました。
去年は、残高払いで支払おうとして、残高不足で失敗したので、
今年は、後払いで支払う設定にして、支払い成功しました。
PayPay、便利すぎる~。


2023年2月14日火曜日

バレンタインをペイペイで済ます妻

今年のお正月から、夫もペイペイアプリを使うようになったので、
簡単に送金できるようになりました。

今朝、ふと送ってみたくなり、送金してみました。
チョコレートの壁紙が選べました。
名前は加工してあります。(笑)

夫は、ショコラ味のプロテインを購入するそうです。

2022年8月24日水曜日

JAネットバンクを利用する


JAバンクを利用していますが、
ネットバンクは利用していませんでした。
JAネットバンク➡https://www.jabank.org/netbank/

私は夫の給料が入金されると、
用途別に複数の口座に分けています。
だからATMの操作を複数回します。

以前、ATMを使っていたら、
後ろに並んでいた高齢の男性に、
「いつまで使っているんだ!」と怒鳴られたことがあります。
それ以降、後ろに並んでいないか確認しながらATM操作をしています。
(利用している支店にATMが1台しかない)

急にその状況(ハラハラしながらのATM操作)が嫌になり、
ネットバンクを使うことにしました。
使えるようにするための手続きは、
かなり面倒でした。

私が管理しているのは、
夫の口座と私の口座なので、
二人分のアカウントを作成しました。
夫の口座の登録電話番号を私の携帯番号にしていて良かったです。

デフォルトの上限額が20万円なので、
上限額を引き上げて利用しています。

使用した感想は、
いつでもどこでも落ち着いて振込みできるし、
残高照会がすぐにできる。
やっぱり便利でした。
セキュリティが心配でしたが、
素人目ではありますが、
すごくしっかりしたシステムで、安心できると思いました。

2022年8月19日金曜日

manacaからモバイルSuicaへ

お盆休み中、夫に、
「キャッシュレス決済の中でmanacaだけ現金チャージで面倒。」
と話したら、
「モバイルSuicaにすればクレジットカードからチャージできる。」
と教えられて、
スマホにモバイルSuicaアプリをインストールしました。
(androidスマホにおさいふケータイ機能が必要です。)

アプリに楽天カードを登録して、
楽天Payから楽天ポイント(通常ポイントのみ)をチャージしてみて、
楽天カードからもチャージしてみました。

8月18日に出掛けた際、
改札も通れる事を確認しました。(アプリの起動等は不要)
改札にスマホを近づけると通過できました。
反応が悪い改札では、スマホをタッチしました。

名古屋駅の地下鉄定期券売り場へ行き、
manacaの払い戻しをして、カードも回収されました。

今まで電車に乗る時、manacaの残高が気になって、
多めにチャージしていたけど、
モバイルSuicaはすぐにチャージできるから、
その心配もなくなるわ。便利~。

↓娘達の高校へ行く時など、随分利用しました。


↓これから使っていきます。交通系ICカードのみ利用可の店も怖くないわ。


2022年5月7日土曜日

サプライズが台無し~

ウォーキング中LINEがあり、 
確認したらヤマト運輸からで、依頼主はまなっち(次女)。
配達予定日付は母の日。

あら~と思い、この画像をまなっちに送ったら、
サプライズが台無し~と激おこでした。

母はクロネコメンバーズに登録しているから。。。すまん。

何が届くのかしら。ドキドキだわ。

2021年12月29日水曜日

ヒートテックソックス(ソフトフラッフィー・2足組)購入とFoodie (カメラアプリ)

今年は寒さ対策として、
室内用にモコモコのソックスを購入しました。
(皆、スリッパをはかないのです。)
私+長女+次女、それぞれ1セットずつ購入。
お風呂上りに履いて、そのまま寝ています。
就寝中でも履き口のゴムがきつすぎることがなく快適です。



昨日(12/28)長女とミスドに行き、
私はホットカフェオレを飲みました。
Foodie (カメラアプリ)で写しました。(靴下も)
スマホ本体にあるカメラアプリの方がきれいに写せるけど、
比率1:1がないんだよね。

2021年12月26日日曜日

スマホ買い替え(HUAWEI P10 lite→Google Pixel 6)

2017年9月10日に購入したHUAWEI P10 lite。
動作が重くなっており、時々フリーズしていました。
購入時の記事➡スマホを買い替えました(2017年9月10日日曜日 )

家電量販店で、そろそろ限界だし買い替えないと、
と思いながらスマホを見ていたら、店員さんに話しかけられて。
色々質問して、よいスマホがあったので12/24に購入しました。

スペック➡Google Pixel 6


本体色はコーラルピンクみたいな色。
店に在庫が無くてこの色にしましたが、
↑カバーをつけたら本体の色は見えなくなりました。
カバーはAmazonで購入。

スマホのアプリは、
以前のスマホに入れていたものを見直して、
今必要なものだけにしました。

カメラが高性能らしいんだけど、
比率1:1がないタイプで、
インスタに投稿時不便なので、
比率1:1があるカメラアプリを探し中です。

2021年7月27日火曜日

髪を切りました


7/14、髪を切りました。
このブログに、髪を伸ばそうかな?などと書いてしまいましたが、
梅雨の高湿度時期に、くせが弱くなったと思っていた髪が息を吹き返し、
毎日めちゃめちゃ暴れておさまりが付かないので、
↑この画像のイメージでお願いします。とオーダー。

行きつけの美容師さんは腕が良いので、
↑この画像っぽくなっています。

髪を伸ばすと、白髪やパサつきが目立ち、
癖毛が暴れまくってしまったので、
やっぱりおとなしくショートヘアで生きていきます。

気になるヘアスタイルは、
アプリ”ピンタレスト”のヘアスタイルボードに保存しておき、
美容院へ行く時に、その中から選んでいます。

2021年6月30日水曜日

2021/6/30体重記録(退院後8か月経過)

先月より、月末にダイエットの記録をしています。


退院直前の体重 ⇒ 10/25(日)62.1kg

ひと月前の体重 ⇒ 5/30(日)66.0kg

この1か月で、0.6kg減少。

2021/6/14より、”あすけん”というスマホアプリを利用しています。
あすけん
課金はせずに利用中。
使用1日目で問題点が判明しました。
食べすぎでした。
それも自分が思っている以上に食べていました。
カロリーだけでなく、栄養バランスも見てくれて、
足りない栄養素なども教えてくれます。
入力は面倒だけど、
面倒だからお菓子を食べるのを辞めようと思えるので、
それもダイエットにつながると思います。
"Google Fit "  と連携させていて、
その日の歩数も自動で入力されます。
目標体重になるまで続けたいです。

2021年6月1日火曜日

HOMEIジェルネイルをPinterestに保存とNE-130

コスメ購入品をピンタレストに保存しています。
2021年5月30日日曜日 化粧品の整理と掃除とPinterest(ピンタレスト)

手持ちのHOMEIジェルネイルをPinterestに保存しようとしたら、
廃番になっていて、販売サイトで表示されないものがあったので、
ここに記録しておきます。↓


昨日、↓これをぬってみました。日にあたるとキラキラが増します。

2021年5月31日月曜日

2021/5/31体重記録(退院後7か月経過)

今まで27日に記録していましたが、
今回から月末に記録することにします。


退院直前の体重 ⇒ 10/25(日)62.1kg

ひと月前の体重 ⇒ 4/25(日)64.3kg

この1か月で、1.7kg増加で、
退院直後と比較すると、3.9kg!増加している!!!

おかしいな~。
綺麗な右肩下がりのグラフを目指しているんだけど。

"血圧のーと" というスマホアプリで、
毎日の血圧と、週1回の体重を記録しています。

ウォーキングは  "Google Fit "  というスマホアプリを使い、
毎日5000歩を目標にしています。
目標を達成すると褒めてくれるのが、地味にうれしいです。