ラベル 映画 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 映画 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月14日木曜日

【秒速5センチメートル】


Amazonプライムビデオで観ました。

携帯電話が無い時代の待ち合わせのドキドキ感が、
実感できるのは何歳までだろうか?
全体的にとても静かな展開の映画でした。

私は社会人になってからのデートの待ち合わせには、
ホテルのロビーを利用させてもらっていました。
急用で行けなくなっても、
ホテルに電話すればロビーにいる人に繋いでくれるからです。

結末もリアル感がありました。

秒速5センチメートル(アフィリエイトリンクになっています)

2025年7月30日水曜日

【九十歳。何がめでたい】


Amazonプライムビデオで観ました。

主人公の周りに迎合することなく、
自分を貫き通すところに好感が持てました。

私は最近、ネットの友人とお話をしていると、
ジェネレーションギャップを感じる事があり、
脳内に”老害”の文字が浮かぶことが多々あります。

昔は良かった、の一言で片づけるのではなく、
今の時代について行きたい58歳です。
(迎合するわけではない(笑))


九十歳。何がめでたい(アフィリエイトリンクになっています)

【こんな夜更けにバナナかよ】



Amazonプライムビデオで観ました。

余りにも主人公がわがまますぎて、
映画だからデフォルメしているのかと思いましたが、
家族が主人公と同病だった方のお話を聞く機会があり、
やはり周りで介護をしている人がノイローゼになりそうだった、
とのことだったので、
この病気の人は病気に理解がない人が見ると、
わがままに見えてしまうのかもしれません。

こんな夜更けにバナナかよ(アフィリエイトリンクになっています)

2025年7月26日土曜日

【東京タワー オカンとボクと、時々、オトン】


Amazonプライムビデオで観ました。
(プライムでの配信は終了しています。)

すごくいい映画でした。
色々賞も取ってるみたい。

ボクと3歳違いの私、
ボクが大学生の頃の町の様子が懐かしかったです。

オトンがお見舞いに来た時のオカンが、
髪を整えたり、多分プレゼントされた指輪をしたりしていて、
オカンの乙女心がいじらしかった。

2025年6月19日木曜日

【かもめ食堂】

Amazonプライムビデオで観ました。

この映画を見るのは、複数回目。
相変わらず、サチエさんが作るものは全て美味しそう。
使われている家具や食器も素敵。
食器はめちゃめちゃ憧れたけれど、購入には至らず。

この映画を観てから、
映画の中の小道具や登場人物の服に注目するようになったかも。

この映画の登場人物の服は好みではなかったのに、
今回はちょっといいかもと思えた。
自分が変化しているのだろうか。


かもめ食堂(アフィリエイトリンクになっています)

【あんのこと】

 

Amazonプライムビデオで観ました。

あんが少しずつ泥沼から抜け出せると思っていたのに。

刑事は本当は罪を犯してないような気がする。

バッドエンド過ぎて、観たことを後悔しました。



あんのこと(アフィリエイトリンクになっています)

2025年6月17日火曜日

【舟を編む】ネタバレあり



Amazonプライムビデオで観ました。

まず、辞書を作るのには膨大な時間が必要とは知りませんでした。

主人公のマジメさんが担当した、
恋の語釈が良かった。もうこれ以外思いつかないです。

以下ネタバレです。


こい【恋】

ある人を好きになってしまい、
寝ても覚めてもその人が頭から離れず、
他のことが手につかなくなり、
身悶えしたくなるような心の状態。

成就すれば、
天にものぼる気持ちになる。


マジメさんが住んでいる下宿も味がある感じ。
決して住みたいとは思わないけれど。


舟を編む(アフィリエイトリンクになっています)

2025年4月22日火曜日

【断捨離パラダイス】

 Amazonプライムビデオで観ました。

YouTubeの汚部屋片付け動画は大好物。
自分の家でもないのに、スッキリするんですよね。

この映画は、
汚部屋に住んでいるという共通点がある人々の、
それぞれの人生を描いている作品でした。

汚部屋あるあるエピソードは、
汚部屋大好物勢の私にとっては、
目新しいものはありませんでした。

ペットが発見されるシーンは、
実際はもっとグロテスクなんだろうなー。

断捨離パラダイス(アフィリエイトリンクになっています)

2025年4月12日土曜日

【草の響き】



Amazonプライムビデオで見ました。

女優の奈緒さんが出ているので観ました。
奈緒さんの、家族なのに助けられない無力感に共感しました。
これがリアルなんだろうなぁ。

草の響き(アフィリエイトリンクになっています)


【侍タイムスリッパ―】

Amazonプライムビデオで見ました。

幕末の侍が時代劇撮影所では違和感なく溶け込んでいく面白さがある。
侍が自分の出身藩の行く末を知った時の悲しみ、 
こちらも感情移入して泣いてしまった。

侍タイムスリッパ―(アフィリエイトリンクになっています)

【PERFECT DAYS】

 Amazonプライムビデオで見ました。

劇場で上映されている時から気になっていたけれど、観てなかった。
ただの日常ってないんだなぁ。
こういうシンプルライフも憧れる。
主人公はしゃべらなくても心の声が聞こえてくるような演技、素晴らしいです。

➡PERFECT DAYS(アフィリエイトリンクになっています)



2025年2月7日金曜日

【1ST KISS ファーストキス】



予告編を観た時から、絶対に観に行こうと決めていました。

物凄く良かったです。
特に結婚経験者にオススメです。

以降ネタバレあり

↓ 

↓  

↓ 

↓ 

↓ 

↓ 

↓ 

↓ 

↓ 

不仲な夫婦の描写から、
離婚届を出しに行くその日に夫が事故で。。。
数分前に戻りたいと願った妻は15年前にタイムリープ出来るようになる。
自分が15年前に行くことにより、その後が少し変わることに気付き、
タイムリープで夫が事故に会わない未来にしようと計画する。

タイムリープを繰り返し奮闘する妻。
15年前の夫は、それでも妻と出会う人生を選ぶ。

結果、不仲ではなく心の通い合った夫婦となるが、
夫の事故は防げず。。。
それでも

君を好きになる人生で本当によかった。

と手紙を残した夫。

最後の方はずっと号泣でした。
仲良し夫婦の描写から最後まで。

2025年2月ですが、今年1番良かった映画になりそうです。

2025年1月16日木曜日

【バグダッド・カフェ】

名作という紹介文につられて観てきました。

冒頭、カフェ店主のヒステリックな怒鳴り声が続き、 
帰りたくなっちゃったけれど、
最後まで観れて良かったです。

人はその気になれば、
何歳からでもどんな状況でも、
自分の人生を変えることが出来る。

そんな感想を持ちました。




この席、観やすかった。もうひとつ後ろでもいいかも。



こんな服装で。映画を観る時は、上着とマフラーを脱ぎました。

2024年11月21日木曜日

映画【本心】

ずっと気になっていた映画を観てきました。
レビューを見たらあまりよくない評価をされていましたが、
私はそんなことはなく物凄く面白かったし、
今の社会問題に通じていて考えさせられる内容でした。

【本心】公式サイト➡https://happinet-phantom.com/honshin/#

伏見ミリオン座で観ました。



2024年9月26日木曜日

映画【ナミビアの砂漠】とパーラーイムオムとパーツクラブとKANNON COFFEE 名駅

伏見ミリオン座にて、【ナミビアの砂漠】を観てきました。
視聴後、心の中にヘドロが溜まったような感覚になりました。
主人公の生き方も、散らかった部屋も、暴力シーンも、全て嫌いでした。
でもこれは全くのフィクションでもなく、
若い人達はこういう生活をしているのだろうな、とは思いました。






映画後、近くにあるパーラーイムオム
(https://www.instagram.com/parlor_imom_n2/)へ。
ずっと機会があれば行きたいとチェックしていたお店でした。
店内は細長くて狭いのですが、おしゃれ。
ほうじ茶ラテと野菜サンドを食べたのですが、
もうすごく美味しくて。
コーヒーと焼き菓子の店だから期待していなかったのに、
めちゃめちゃ美味しくて。
また食べたいお味でした。次回はコーヒーも飲みたい。




ランチの後はビルの陰をたどりながら栄まで歩き、
セントラルパーク地下街のパーツクラブ
(https://www.instagram.com/partsclub_official/)へ。
店内をグルグル歩き回り、やっと選びきって購入。
シンプルなネックレスが作りたい気分でした。



地下鉄で名古屋駅に移動し、KANNON COFFEE 名駅
パーツクラブの後にチュチュアンナでも買い物をしたので、
もうへとへとでした。
ほうじ茶ラテとサツマイモのタルトを食べました。
またほうじ茶ラテ飲んじゃった。
サツマイモのタルトは黒ごまがきいていて美味しかったけれど、
フォークのみでは食べづらかった。ナイフもあると良かったな。
グラスもかわいい。

2024年7月10日水曜日

ルックバックで蘇る記憶(少しネタバレ)



映画【ルックバック】を観て、古い記憶が蘇りました。

小学4年生時。
私は”作文が得意な人”として、
クラスメイトに認知されていました。

4歳時の怪我の後遺症で右手が少々不自由な私は、
クラス替えの度に、担任教師が、
「○○さんは、右手が不自由だから配慮するように。」
とクラスメイトの前で言い、
その都度クラス内ヒエラルキーは、最下層に落とされていました。
そんな私がクラスメイトに一目置かれた初めての事が、
”作文が得意な人”でした。

ある日、
転校生のHMさんがクラスにやってきました。
HMさんは私よりも作文が得意で、
”作文が得意な人”の地位は完全にHMさんのものになりました。

私の落胆は相当なものでした。
57歳の今でもHMさんのフルネームを覚えているぐらいですから。

幸い、4年生の2月に引っ越しに伴い転校をしたので、
その辛い環境を変えることが出来ました。

月日は流れ、18歳の私は、
友人の買い物に付き添い、栄のNOVAに行きました。
とある洋服屋で、偶然HMさんに再会しました。
友人が私の珍しい名字で呼んでいたのでHMさんが気付いたのです。
私も胸の名札を見て、すぐにそのスタッフがHMさんと気付きました。
二言三言会話を交わしました。

ただこれだけのことですが、
映画に似た体験をしていたので、書いてみました。

因みに、新学期になり担任が決まると、
私の母親が「配慮してくれ。」と小学校に言っていたから、
担任がクラス全員の前で発表するという流れになっていました。
母親は「いじめられてはいけない。」という思いがあったのかな?
おかげでいじめられはしなかったけれど、
自己肯定感の低い、消極的な子供になっていました。

2024年7月4日木曜日

映画【ルックバック】& GOCHISO-DINING 雅じゃぽ 名古屋シンフォニー豊田店


ルックバックを観た。泣けるなんて知らなかった。もう大号泣だよ。



大号泣の後、空腹を満たすため、
GOCHISO-DINING 雅じゃぽ 名古屋シンフォニー豊田店 に入店。
➡https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23061250/



Aランチを選択。小鉢も全て美味しかったです。



映画を観た時にもらった本。
ランチ後、これ読んだ。また泣けてきた。

2024年2月15日木曜日

【カラフルな魔女】【韓シャチ】【KANNON COFFEE】【高島屋】


気になっていた映画【カラフルな魔女】を伏見ミリオン座にて観てきました。
もうね、これからの生き方のヒントを頂きました。
角野さんのファッションも素敵!
ご自分の好きな生地でオーダーで作られてて。
プラスチック製のアクセサリーも可愛い。
丸ごと真似したいです。

伏見ミリオン座は、初来訪でした。
スクリーンはミリオン2でした。
一番後ろの席に座りましたが、真ん中辺りでも良かったかも。




映画後、店前のこの看板につられて、韓シャチへ。
めっちゃ美味しかった。
辛みが苦手な私も食べられる辛さでした。
別添えのコチュジャンは使わず。
でもね~冬に冷麺は間違いでした。。。
本当に美味しいんだけど、冷たい。氷浮いてるし。。。



名古屋駅に移動し、服屋で何点か試着した後、
KANNON COFFEE 名駅 へ。
カフェオレ美味し~。
生ドーナツ美味し~。
ここの珈琲豆、買って来ればよかった。(多分売ってた)

店を出た後、
KITTE内で「KANNON COFFEE どこだろう?」
といいつつKITTEのフロアー案内を見ている若い女性2人組がいたので、
「KANNON COFFEE は、こちらですよ。」と勝手に道案内をしておきました。
お節介ですみません。



財布の買い替えを検討していたので、高島屋へ。
ちょうどいい財布が買えました。


今まで使用していた財布。
キャッシュレス決済用と現金決済用に分けていました。
これを一つにしたくて買い替えてみました。
新しい財布の使い勝手が良かったら、
これらは処分する予定です。

2023年9月29日金曜日

スイーツパラダイス&すずめの戸締まり&今日の服(2023/09/29)

友人と久しぶりにスイーツパラダイスに行き、
映画【すずめの戸締まり】を観てきました。


LINEで予約が出来たので、予約して入店しました。


これだけしか食べられなかった。完敗。
もっと食べられるつもりだったのに~。


おかえり上映、というのをやっていて、初めて観ました。
すごく良かった。最後涙が出た。
泣いたことによって、少しダメージを受けた。(笑)


初めての着画(笑)
置き画を撮るのを忘れた~。
レースの靴下+黒のアネロショルダーバッグ+白スニーカー。

2023年7月26日水曜日

アイスクリームフィーバー/ごはんとわたし/あんどりゅー

友人Sさんを誘って、恋愛映画を観てきました。


おしゃれな恋愛映画かなぁ思っていたら、
予想を上回る面白さでした。
公式サイト➡アイスクリームフィーバー

ちょっとネタバレ。
映画の初めの方は、脈略のない映像が続いていましたが、
後半でそれらが全て回収されます。
登場人物は、同じ時間軸で生活してると思ったら、
後半でそうではない事が分かります。
あとイヤリングがポイントです。
編集も斬新な感じでした。

映画館はPARCOセンチュリーシネマ
小ぶりな映画館が好きになりました。



ランチはPARCOごはんとわたしで。
鶏のから揚げめんたい風味を食べました。
このお店は、ご飯と副菜がおかわり自由です。



栄のセントラルパークの端っこにあったオブジェ。
しっかり見たのは初めてかも。



この夏はかき氷を色々食べたくて、
近くのかき氷で検索したら、あんどりゅーがヒット。
大須のあんどりゅーで
てらみすというかき氷を食べました。
私が食べたいと言って付き合わせたのに、
Sさんに奢ってもらっちゃいました。ありがとうございました!


関連ランキング:食堂 | 矢場町駅上前津駅栄駅(名古屋)