ラベル ドアリフォーム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ドアリフォーム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年7月31日日曜日

ドアリフォームのまとめ(2022年1月19日と2022年1月27日)

2022年1月19日と2022年1月27日に、
玄関ドアと勝手口ドアのリフォームをしました。

リフォームしたきっかけ

・玄関ドアは外側が変色し、傷がついていた。
・玄関ドアには鍵が2つついていたが、鍵も2種類だった。
 (一般的には鍵は1種類で鍵穴2つらしいです。)
・勝手口ドアはキッチン換気扇の吸気口の役目を果たしていなかった。


リフォーム詳細

工務店では、印刷の色見本しか持って来られなくて、
さすがにそれでは不安だったので、ショールームに行きました。

2021年11月26日にリクシルのショールーム(名古屋駅にある)へ行き、
ドアの色を実物で確認しました。
対応してくれた方が商品知識が豊富で、
納得できる商品を選ぶことができました。

しかし、ショールームにもリシェントドアの見本はほとんどなく、
同じ色の似たようなドアを見て決めました。

ドアの結露が気になっていたので、
両方共、断熱仕様の商品にしました。

ドアのリフォーム工事は1日でできました。

リシェントドアとはリクシルのリフォーム用ドアの商品ブランド名です。


工事進捗の報告ブログ

玄関ドアリフォーム(2022年1月19日水曜日)
 ➡https://ayamanamama.blogspot.com/2022/01/blog-post_19.html

勝手口ドアリフォーム(2022年1月27日木曜日)

2022年1月27日木曜日

勝手口ドアリフォーム

 





勝手口ドアは、
ガラスのスライド部分が数年前に故障して以降、
換気扇の通気口としての役割を果たしておらず、
小さい虫が入り放題なので、
すき間をマスキングテープでふさいでいました。
みすぼらしい感じになっていました。

リフォームしたドアは、
断熱タイプですき間がなく、網戸は目が細かい、
外に鍵穴がないタイプにしました。
色は前と同じ黒色にしました。

すごく使い勝手がいいです。

2022年1月19日水曜日

玄関ドアリフォーム

玄関ドアの取り替え工事をしてもらいました。

取り替え前
日がよく当たるので、黒色が劣化して白っぽくなっています。
小さな傷や錆がありました。


取り替え工事中(作業員さんを消す加工をしてみた)

取り替え後
断熱ドア&鍵穴は取っ手と一体型にしました。
リフォーム時、元の色と違う色のドアにする人が多いと聞きましたが、
(2021/11/26にリクシルのショールームに行きました。)
木目模様の似た色にしました。

開閉がスムーズで、ドアが軽く感じます。