2021年4月30日金曜日

今日の朝食(ほぼ毎日これ)

 

・白米
・麦茶
・甘酒(ミルクティーの時もある)
・バナナ
・納豆+生卵+生姜の黒酢漬け+アマニ油
・薬8種9粒

アマニ油を入れるようになって、便秘が解消しつつあります。
入院中は、たくさんの薬を一気に飲む高齢者を見て、
「いや、私は出来ない。」と1粒ずつ飲んでいたけど、
今は、小さい錠剤なら、3粒一気に飲めるようになっています。

先日、無塩のトマトジュースが体に良い、と聞いたので、
明日より、朝食に追加します。

2021年4月29日木曜日

キュームタルト大名古屋ビルヂング店

祝日なのに出社日だったあやっち(長女)が、
会社帰りに大名古屋ビルヂングのキュームタルトにて、
タルトを買って来てくれました。

箱もおしゃれ。


どれも美味しく、きれいで手が込んでいます。@¥550だったそうです。

ここで購入したそうです。➡大名古屋マルシェ

苺大福:香月堂

 

祝日なのに、
あやっち(長女)は出社日、
まなっち(次女:大4)はアルバイト。
8:45時点で、家には私一人という状態に。

TちゃんにLINEして、うちに来てもらい、
お茶会をしました。

↑Tちゃんが持って来てくれた苺大福。
白あんで大きい苺がはいっていて、美味しかったです。
Tちゃん一押しの苺大福だそうです。

Tちゃんとは、
私10歳、Tちゃん7歳からの付き合いです。
まなっちにそのことを話したら、
「ただのママ友だと思ってた。」と驚いていました。

関連ランキング:和菓子 | 近鉄弥富駅弥富駅

ブール:バゲット ラビット

 


先日、pan room Nittoさんでパンを購入した時、
パン好きのM香ちゃんを思い出し、
リュスティックをプレゼントしたら、
お返しに↑のパンを頂きました。

M香ちゃんおすすめだけあって、
そのまま食べたら優しい甘さが感じられ、
カットしてトーストしてバターをつけたら、めちゃうま。
イングリッシュマフィンの中をもっとしっとりもっちりさせた食感でした。

最近のお気に入り食材の食塩不使用サバ缶を渡したら、
「離乳食に使える。」と。
なるほどね~。
食塩不使用サバ缶使えるな~。

2021年4月28日水曜日

無印良品のお茶


左から
・国産大豆の黒豆茶
・国産とうもろこし茶
・国産小豆茶

コーヒーや紅茶が大好きなのですが、
どちらも必ず牛乳を入れて飲むので、
カフェインと牛乳の取り過ぎが気になりだして、
↑こちらのお茶を飲むようになりました。

どれも優しいホッとする味わいです。

2021年4月27日火曜日

リハビリは出来ないと知る

①朝の家事を終え、皮膚科へ。
イボを液体窒素で焼く治療を続けています。

②pan room Nittoさんで、パンを購入。
名古屋テレビの取材を受ける。

③帰宅し、パンで昼ご飯。

④UNIQLOに行き、ワンピースを2着購入。
空いていたので、しっかり試着して選びました。

⑤スーパーで食材を購入。

⑥帰宅して、洗濯物の取り込み。
お米を洗って、浸水させる。

⑦かかりつけの内科に脳梗塞の薬をもらいに行く。
「麻痺は改善している自覚はあるが、もう少しリハビリしたい。
リハビリ出来る所を紹介して欲しい。」
「もともと手は左右差があり、右手の回復具合の比較が出来ない。」
と尋ねました。

医師曰く、
脳卒中による麻痺のリハビリは、発症直後の急性期には、
健康保険証を使っての保険診療ができるが、
その後は、出来ない。(国の制度としてそうなっている)
介護保険を使ってのリハビリは出来るが、
時間・頻度は急性期より少なくしかできない。
人の世話をしているような人は、介護保険は使えない。
(主婦で家事をしているという意味だと思う)
自分の世話が自分で出来ない人が介護保険を使える。
自分が知る限り、保険診療でリハビリ出来る所はないです。

自分の予想より、麻痺が改善しているので、
専門家に診てもらってリハビリしたら、
元の体に戻るのではないか、という欲が出てきていました。
リハビリは、発症後早いうちにやった方が、治癒しやすいと聞いていました。
脳梗塞患者なんて世の中にいっぱいいるだろうから、
どこかでリハビリ出来るのではないか、と考えていました。
早くリハビリしないと、と焦っていたので、
出来ないと聞いて、肩の力が抜けました。

医師は、握力計を使って計ってくれたり、
腕の力を見てくれました。
リハビリは自分でやるしかない、ということでした。

保険診療ではなく自費でリハビリできるところもありますが、
1回1万円コースになるらしく、そこまでの交通費もかかるし。

そういえば、リハビリ病院に入院中、
退院間近でもすごく肩が痛かったので、
退院後はどういう病院へ通ってリハビリすればいいか、
と尋ねたところ、
明確な答え(おすすめ病院など)が返ってこず、
YouTubeを見てリハビリしてみて、(動画があがっているらしい)
などと言われ、
いや近所の整形外科にリハビリ科ってあるよ?と思っていたけど、
調べたら、脳卒中による麻痺は治療しない、となっていました。
保険診療できないからなんだね。知らなかったわ。

2021/04/29 追記
翌朝(4/28)、蕁麻疹が出てまぶたが少し腫れていました。
治療するところがないって事がショックだったみたい。

ゴールデンキウイのデニッシュなど:pan room Nitto

前日に名古屋駅のドンクでたくさんパンを買ったし、
どうしようかなと迷いつつ、
皮膚科の帰りにパンを買う習慣になっているので、
pan room Nittoさんに行ってきました。

今回のレシート。
一度押し入れにしまったプリンターを、再度出しっぱなしにすることにしたので、
スキャンしました。



③ゴールデンキウイのデニッシュは、初めて食べました。
①リュスティックは2本買い、一つはパン好きの子に布教活動としてプレゼント。


真上からの画像では、迫力が伝わらないと思い、横から撮影。
キウイは甘く、デニッシュ生地は甘くありません。

この日、名古屋テレビの取材が入っていました。
前回はメーテレで、インタビュー(動画なし)に答えたけど、
今回は動画もお願いされたので、インタビューに答える私が映るかもしれません。
関係者ではない、この店のただのファンだけど、
いろいろな番組でインタビューに出ると、さくら疑惑になっちゃうと思うので、
今後は動画は断ろうと考えています。

2021/4/27体重記録(退院後6か月経過)

退院直前の体重 ⇒ 10/25(日)62.1kg

ひと月前の体重 ⇒ 3/21(日)63.6kg 

3/28(日)63.7kg
4/4(日)63.6kg
4/11(日)64.3kg
4/18(日)64.6kg
4/25(日)64.3kg

この1か月で、0.7kg増加で、
退院直後と比較すると、2.2kg!増加している!!!
本当にヤバい。

食事量は、病前程度に戻っています。
食事内容は、
魚メインの日を増やしたり、
揚げ物をしない、
炒める時は油少量またはウォーターソテー、
味付けは塩分控えめ、
おやつを食べる時は少量、
を心がけています。

散歩を30分間をすることは継続中。
雨や強風の日などは、散歩できないので、
対策として、
リングフィットアドベンチャーを購入しました。
しかし、私は使っていなくて、
あやっち(長女)が使っていて、
みるみる効果が出ています!
私もやらないとなぁ。。。

血圧のーと、というスマホアプリで、
体重も記録しています。↓
右肩下がりのグラフを目指します。

退院してからもう6か月経ったんだ。
つい最近まで入院していたような感覚です。

2021年4月26日月曜日

卒業式用レンタル袴を選びに大学へ

まなっち(次女:大4)の卒業式用レンタル袴を選びに大学へ行くついでに、
色々用事を済ませてきました。

①銀行口座開設
 まなっちの新しいバイト先の指定銀行に口座を開設しました。
 まなっちの選ぶ全てのバイト、指定銀行口座にしかバイト料を振り込んでくれない。
 銀行の窓からの景色。↓真ん中にちっちゃく名古屋城。


②すぱじろうでランチ
 JRゲートタワー12階にある”釜あげスパゲッティすぱじろう”で、ランチ。
 塩分控えめ生活の為か、ちょっと塩辛く感じました。
 麺普通量=乾麺120G  にしたけどちょっと多めでした。


③大学で中振袖と袴の試着
 画像は、卒業式当日のお楽しみということで。
 まなっちが気に入るものを選びました。

④名古屋駅の写真屋さん
 証明写真が足りなくなったそうで、焼き増ししてもらいました。

⑤スタバ
 喉がカラカラだったので、スパイラルタワーズのスタバへ。
 私はスタバで飲食したのは、初めてな気がします。
 コーヒークリームフラペチーノとコーヒークリームラテ。


⑥久しぶりにドンクでパンを購入
 パンを自分で取る方式は変わっていなかったけど、
 全てケースに入れて陳列してあった。
 まなっちに好きなパンを選んでもらった。

めっちゃ疲れたけど、色々用事が済んで、
充実した一日となりました。

2021年4月24日土曜日

あやっちとスシローへ

 食べたものの一部です。


あやっちが「ゴールデンウイーク中にお寿司が食べたい。」と言うので、
混雑を避けるため、ゴールデンウイーク前にスシローに行きました。

まなっちはお腹いっぱいだから行かないと、お留守番。

スシローの後、UNIQLOに行き、
あやっちは服を¥22000分、購入しました。

友人とガストでランチ・完治しないと覚悟する

S子(小中一緒の近所に住んでいた親友)と、
ガストでランチをしました。めっちゃドリンクバーを飲みました。
(しゃべるのに夢中で写真撮り忘れた)

長子長女の生きづらさや私の脳梗塞について、
話を聞いてもらいました。

S子とは頻繁に会えないけど、
話をするとピタッとかみ合う感覚があります。

話を聞いてもらって頭の中が整理出来ました。
以下、脳内で整理した内容です。

最近知った言葉があります。
「治るのは年単位かかる」
「現状(麻痺のある状態)に慣れていきましょう」
この2つを聞いて、
病前の状態になるのは無理なんだと確信しました。
その理由は、↓に。

「治るのは年単位かかる」
脳梗塞になる前から、4歳時の怪我の後遺症で右手に麻痺があります。
①スプーンが持てないところから始まり、(手術直後)
②少し負荷がかかると右手首が痛くなり、(小学生時代)
③漢字をたくさん書く宿題やアルトリコーダーが吹けない、(中学生時代)
④バスケットボールが右手首に当たるとしびれて右腕全体がうごかなくなる、
 (高校生時代)
⑤英文タイプが明らかに友人達より遅く、
 リハビリのためスーパーのレジ打ちのバイトをした(専門学校時代)
⑥出産して子が0歳時は、毎日右手に負荷がかかり、毎日右手首が痛くなっていた。
この状態は、年単位でみれば、少しずつ改善しています。
怪我から50年経っている現在、左手と同様かというとそうではない。
⑤あたりからは、変化がありません。
この状態は年単位で治っていると言えると思うのですが、
50年経っても、怪我の前の状態にはなっていません。
(4歳だったので怪我の前の状態は覚えていないのですが。)

「現状(麻痺のある状態)に慣れていきましょう」
改善を望むのではなく、麻痺のある状態を受け入れて、
生活をしていきましょうってことだと受け取りました。

結論
この2つより、
「あ、治らないんだ。」と覚悟できました。
完全には治らないと聞いていたけど、
私は治るんじゃないか、という希望を持ってしまっていました。

治るの解釈の違い
私は、病前の状態に完全に戻る事を、”治る”と理解していました。
他人は、発症直後の右半身麻痺の状態に比べて、生活が出来る=治っている、
という解釈をしていると気付きました。
治るの基準が違っているから、
他人に「治って良かったね。」と言われると、モヤモヤする事に気付きました。
生活が出来ているけど、病前と同様には出来ていませんよ~
不自由なだけじゃなく、痛みもありますよ~
今後その痛みが無くなるのか、誰にも分りませんよ~
でもそんな事他人は慮ってくれませんよ~
ってことなんです。
「生活が出来ているならいいじゃない。」って言ってくる人は、
自身が私と同様の状態になっても、そう思えるのかしら?
私が自分に厳しい性格だから、こう考えるのかな?

とはいえ麻痺の改善には著しい進捗があります
自分でも引くほど麻痺症状が改善している自覚があります。
4月初旬より、動作時に起こる痛みが軽減しています。
肩の可動域も広がっていると思います。
だから余計に、何かをすれば=もっとリハビリすれば、
病前の状態に戻るのではないか、
と希望を持ってしまっていました。
リハビリに行けばいいじゃないって思うでしょ?
行けないという事が判明したので、後日のブログで書きます。


因みに、私が入院していたリハビリ病院では、
患者に「完全には治りませんよ。」ということを言わずに、
リハビリをしていました。
完全に治らないと知ると、
リハビリに対するモチベーションが低下するからだそうです。
私はリハビリスタッフの言動から、何かがおかしいと感じ、
リハビリスタッフの上の立場の人に突っ込んで質問し、知ることが出来ました。

身内に患者がいる方、そういう事ですので、
患者本人に教える時は慎重に。

ブロッコリーとサバ缶の豆腐グラタン

昨日の夕食に、ブロッコリーとサバ缶の豆腐グラタンを作りました。
ひとまとめにガスグリルで焼いて、取り分けるスタイル。


取り分けた。

耐熱容器に、茹でたブロッコリーとほぐしたサバ缶を入れ、
豆腐+マヨネーズ+塩コショウを混ぜたものをのせ、
さらにピザチーズをのせて、グリルで焼き目が付くまで焼きます。

いつもはサバ缶無しで作っていたけど、
サバ缶のレシピを増やしたいので、試してみました。
美味しく出来て良かったです。


↓使用したサバ缶は、これです。


↓焼く時に使ったのは、これの浅い方です。


2021年4月22日木曜日

多分、うつ。(夕食はピザ)

2020年10月27日にリハビリ病院を退院しました。
入院中に想像していたよりも体が思うように動かず、
麻痺している右肩の痛みもあり、
2020年11・12月は、落ち込んでいました。

今、その頃のブログを読み返しても、
読み取れないけれど、
多分、現在、うつになっています。

治験の資料に、
「脳卒中後にうつになりやすい。」と書いてあったし、
治験コーディネーターの人から説明を受けた記憶が、
薄っすらとあるけれど、すっかり忘れていました。

2021年1月に、
まぶたの蕁麻疹の原因が分からず、
治験の薬のせいかも、と資料を読み直した時、
うつになりやすい、という記述を見つけて、
あーなるほど、と納得しました。
2020年11・12月は、
頻繁に(特に就寝時)死ぬことを考えていたのも、
多分うつのせいだと思います。

自分は体が不自由になって不満なのに、
見た目では分からないぐらいの麻痺なので、
会う知人皆に、良かった良かったと言われ、
全然良くないのに、と内心不満が爆発していたので、
メンタルが安定しないのかしらと思っていました。

今日検索したら、あっさりヒットしました。
脳卒中を起こしたあと、うつ病になりやすいって本当?
よくあることみたいなので、逆に安心しました。

それで治癒具合はどうなのかというと、
多分、めちゃめちゃ改善しています。
昨日は、ジョギングではなく10m程ダッシュしてみたら、出来ました。
ちょっと右足のリズムが悪かったけど。

↓タイピングゲームの、最近のベストスコア。

麻痺のある状態に慣れていかないといけない、
と先日のしゃぶしゃぶ会で教えてもらいました。
私は4歳時の怪我の後遺症で、右手はずっと麻痺のある状態だったので、
それには慣れているんだけれど、(その状態がデフォルトだった)
今回の脳梗塞による麻痺については、
慣れたくない、あきらめたくないと心は考えているみたいです。
うつの症状は、今は落ち着いています。


夕食は手作りピザ まなっち(次女:大4)が作りました。

受験生の親の工夫と就職内定

過去の写真(Yahoo!ボックスに入れていた物)を整理したら、
あやっち(長女)が高3の受験時に、
私が用意していた夜食の写真が出てきました。
(夜食と言ってますが、飲み物とお菓子です。)
塾には行っていなかったので、自宅で勉強していました。
もうそろそろ気分転換が必要かな?と思う時間に、
出していました。

それがこちらのアルバムです。➡あやっち高3時の夜食

懐かしい。こんなことしていたわ。
まなっち(次女:大4)の時も、同様にしていました。
あやっちは、結構喜んでくれていました。
まなっちは、それ程喜んではいませんでした。


まなっちは就職活動中でしたが、
19日(月)に内定を頂きました。
自宅を離れて暮らすことになるので心配ですが、
本人が望んだことなので、応援していきます。

19日は、私が夕方から不在だったので、
まなっちが夕食を作りました。
手作り餃子とキムチチャーハンです。


2021年4月19日月曜日

しゃぶしゃぶ木曽路で夕食会

入院していたリハビリ病院の、
看護師M君+私の担当だった看護師R子さん+私の3人で、
しゃぶしゃぶ木曽路で夕食会をしました。
アイスは限定の桜味を選びました。

お食事は美味しかったし、
久しぶりにお話できて楽しかったです。

私の今の悩みを聞いてもらいました。
結論としては、担当の脳神経内科医に直接聞く、となりました。
色々悩むより、それが一番確実かもしれないと思いました。


久しぶりにネイルしてみた。
爪が短すぎるし、年齢を体現している手だけど、
やっぱりネイルはテンションが上がるわ。

2021年4月18日日曜日

洋服の整理方法(以前同内容の投稿をしたことあり)

私の服。丈の短い物。オールシーズン分。

私の服。丈の長い物。オールシーズン分。

洋服は全てハンガーにかけてあり、
着用して、洗濯・乾燥後、
ウォークインクローゼットの南側に戻すようにしています。
(南側に入口があります)
シャツやパンツを種類分けすることなく、
よく着る物が南側に集まり、
選ばなかった物は北側に集まるシステムです。

北側に集まった物は、捨てる判断がしやすいです。

↓随分前にこの本を読み、それ以降このシステムにしています。


石油ファンヒーターをしまう

今日の午前中に、灯油を使い切りました。

石油ファンヒーター本体に残っている灯油を、
古タオルに吸収させて、
購入時の段ボールに入れて、
階段下の収納にしまいました。

去年の秋に使い始める時、
石油ファンヒーター(重量12キロ)が重くて、
あやっち(長女)に出してもらいましたが、
今日は、一人で片付けられました。


片付け前


片付け後 スッキリ。


2021年4月17日土曜日

サバ缶入りポテトグラタン

 ガスグリルで焼きました。



↑をテーブルに出し、各自取り分けて食べました。

元のレシピは、栗原はるみさんのポテトグラタンです。
アンチョビを使うレシピなのですが、高価なので、
うちではアンチョビなしで、塩を増量して作っていました。

今回、アンチョビの代わりにサバでもよいのでは、と思いつき、
試してみたら大成功。とっても美味しく出来ました。

元のレシピ➡ポテトグラタン

2021年4月16日金曜日

お茶会(元Z高校母の会)

 


K子ちゃんとY子ちゃんが来てくれて、
お茶会をしました。
お茶会とは、ただお茶を飲みながらしゃべる会です。

K子ちゃんとY子ちゃんは、
子供を同じZ高校に通わせていたというつながりです。

イチゴ大福とシュークリームを持って来てくれて、
豪華なお茶会になりました。

2021年4月14日水曜日

皮膚科通院中

2020年10月27日
リハビリ病院を退院。
制限された生活から解放され、
セルフジェルネイルをずっとしていた。
それぐらいしか、気分転換になることが出来なかった。
まぶたが腫れる事が多かったけど、
右肩の麻痺からくる痛みや(就寝中に起きるぐらい)、
日常生活が予想以上に出来なくて、(何をするにも右肩が痛い)
毎晩泣いていたので、そのせいだと思っていた。

2020年12月
引き続き、頻繁にまぶたが腫れては数日で戻るを繰り返していた。
この頃には、寝る前に泣くことはなかったので、
「ひょっとしてジェルネイルが原因か?」と思い、
12月下旬からは、ジェルネイルを止めた。

2021年1月12日
1月になってからは、
ジェルネイルはしていない、寝る前にも泣いていない、
それなのに、まぶたの腫れる回数は増えて、
治りも遅くなっていた。
大量に脳梗塞関連の薬を飲んでいたので、
その影響かもしれないと思い、かかりつけ医の内科へ受診。
薬の副作用ではない、と抗アレルギー剤を出され、
「これで治らなかったら皮膚科へ行ってね。」と言われる。

2021年1月15日
治らなかったので、皮膚科へ。
ジェルネイルの事も聞いたけど、
「ネイルは誰にとっても毒だから。」と。
採血してアレルギー検査をすることに。
ついでにリハビリ病院に入院中、
担当看護師さんに、「足の爪水虫になっている。」と言われていたので、
調べてもらったら、見事に白癬菌がいて、
12週間ネイリンという薬を服用することに。
まぶたの方は、抗アレルギー剤+目の周り用のステロイド。
週1回の皮膚科通いが始まる。

2021年1月22日
皮膚科でアレルギー検査の結果を聞く。
39品目全て陰性。
まぶたが腫れるのは、ストレスによる蕁麻疹との結論に。
足がしもやけになり、ここから1か月ほど、塗り薬で治療をした。

2021年2月26日
2/19に内科にて脳梗塞のための血液検査をする時に、
皮膚科で原因不明のまま塗り薬でやり過ごしているので、
甲状腺の検査もして欲しいと訴える。
その結果、甲状腺は全く異常なし。

ストレスでまぶたが腫れるという事に納得がいかなかったけど、
2月上旬に、脳梗塞に関係することでストレスを感じることが重なり、
治まっていたのに、再度まぶたが腫れて、
自分でも認めざるを得ない状況に。
1月上旬にまぶたが腫れた原因は、
脳梗塞の麻痺は、発症後6か月までが改善しやすく、
それ以降は麻痺は固定される、と主治医から聞いていて、
私の場合、そのタイムリミットが12月下旬。
私が想像していたよりも改善していないのに、タイムリミットが来てしまったと、
絶望していたからだと思う。
実際には、麻痺の方はその後も少しずつ改善している実感がある。

2021年3月中旬
皮膚科に毎週通っているから、ついでに首のイボも取ってもらうことに。
液体窒素で焼いて、小さいものは2週ぐらいで取れた。

2021年4月2日
両手の甲にびっしりと湿疹ができ、皮膚科で診てもらう。
強めのステロイド+保湿剤を処方された。
1週間程で、きれいに治った。

2021年4月10日
爪水虫の薬ネイリンを飲み終えた。

現在は、
大きいイボを液体窒素で焼くために通院中。
爪水虫には塗り薬もあるが、保険の制約があり、
5月にならないと処方できないとのこと。

ストレスでまぶたが腫れる蕁麻疹が出てしまう、
そしてその原因が脳梗塞による麻痺という事実。
自分は頭で病気を理解しているつもりでも、
心はそうじゃなかったんだなぁ。

最近、麻痺からくる痛みがほとんどなくなっていることに気付きました。
口内炎が治ると痛みがあったことを忘れる感じに似ていると思いました。
痛みはなくなっても、
左肩と比べると右肩の可動域は、まだまだ狭い。
右手指の動き(主にタイピング時)は、すごくやりづらい状態です。
でも、痛みが少なくなったためか、ストレスを感じる回数が減り、
まぶたが腫れることはほぼ無くなっています。

型抜きクッキーココア味


まなっち(次女:大4)が、昨日作りました。
上のバットは”整列”させているのに、
下のバットは、”解散”って感じになっているのが面白いと思って。

味は普通。
本人も言っていたけど、もう少し焼いても良かったかも。

2021年4月13日火曜日

サバ缶と新玉ねぎの炊き込みご飯・失敗

インスタグラムで
サバ缶と新玉ねぎの炊き込みご飯 というレシピを見つけました。

レシピではオリーブオイル漬けのサバ缶を使用していましたが、
家には食塩不使用の水煮しかなかったので、
それを使い、新玉ねぎは1個、米2号、塩小さじ二分の一、
で作ってみたら、大失敗。
塩味が薄すぎました。

食べる時に、塩をかけて食べました。

次は、塩の分量を増やしてリベンジしたいです。

2021年4月12日月曜日

基本のトマトソースでミートソースパスタ


カゴメの基本のトマトソースを使って、
昼食にミートソースパスタを作りました。

簡単に時短で作ることが出来ました。
買い置きのパスタは1.4mmなので、
ミートソースには適さない太さでした。 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カゴメ/基本のトマトソース 295g
価格:168円(税込、送料別) (2021/4/12時点)


↑この商品を知ったのは、↓この動画です。

2021年4月11日日曜日

自治会組長の資料を見直した

 見直し後の現状。見直し前を撮っていないのが悔やまれる。


2021/04から、自治会の組長です。
2021/03/31に引継ぎ作業をしました。
多分、他の地域では班長という名前だと思います。

何度も組長をしているので(今回で3回目)、
見覚えのない資料はないのですが、
何故か、
濡れて印字が滲んでいたりしたので、
作り直せるものは作り直しました。

昨年、自治会の副会長(庶務)を3か月したので、
自治会の保管資料も全て見直しており、
自治会で保管している資料は組長が持つ必要がないので、
そういうものを捨てたり、
必要な資料を分類したり、
内容がかぶっているものを捨てたり、
フォルダー類を全て買い替えたりして(自腹)、
資料の入っている袋が3袋だったのを、1袋に減らしました。

組内の共有資料を、どうして濡らすのかなぁ。
屋外で使うことなんてないのに。

そんな理由で、
4月に入ってからこのブログの更新が少し滞っていました。

2021年4月10日土曜日

パン・オ・クレームとリュスティック:pan room Nitto

昨日、pan room Nittoさんで買ってきました。
買いに行く予定はなかったけど、
4/9と4/10限定で、
パン・オ・クレームを出すとお店のインスタで知り、
どうしてももう一度食べたくて。
パンルームニットさんのインスタグラム


今回のレシート


パン・オ・クレーム @¥250 美味しい。すごく美味しい。


リュスティック 以前よりも太くなったそうです。こちらの方が好みでした。

2021年4月9日金曜日

市税の納税がスマホ決済アプリで可能に


市税(固定資産税など)の支払いは、
市から郵送される振込用紙を使用して、支払っています。

今年は、振込用紙と共に、↑の紙が同封されていました。

PayPayを利用しているので、試してみました。
振込用紙に印刷してあるバーコードを読み込めましたが、残高不足。
チャージしようとしたら、(Yahoo!カードで)
過去30日間で5万円まで、という制限があることを知りました。
納税には¥53300必要だったので、
PayPayでは支払いできませんでした。

PayPayに銀行口座を登録すれば、
チャージ金額が増えるので納税に使えますが、
うちのメインバンクが、PayPayに対応していませんでした。
PayPay用にネット銀行口座を開設するのも面倒なので、
今回は、いつも通り振込用紙を使用して納税しました。

PayPay残高にチャージする方法➡PayPay残高にチャージする

2021年4月8日木曜日

サバ缶とトマトのマヨチーズ焼き

健康のために魚を食べるようにしていますが、
肉よりも魚の方が高い。。。
サバ缶を利用して、お手軽に作りたくて、
ネットで検索したレシピを試してみました。↑

まなっち(次女:大4)と一緒に食べました。
まなっちも「これは美味しい。」と好評でした。

そして、これを食べた夜は、血圧が下がっていました。
聞いてはいたけど、サバはすごいなぁ。

食塩不使用のサバ缶をまとめ買いしたので、
サバ缶レシピを増やしていきたいです。
(↑これは、買い置きの有塩のサバ缶で作りました。)

利用したレシピは、こちら↓

サバ缶とトマトのマヨチーズ焼き【#乗せて焼くだけ】
巷で話題の”サバ缶”を使った簡単おつまみおかず♪サバ缶は、それ自体に味がついており、旨味もたっぷりなので、あまり手を加えずに出来上がるのが嬉しい♪ 作り方はとーっても簡単で、耐熱皿にサバ缶とトマトを乗せ、マヨネーズとチーズを散らしてオーブントースターで焼くだけ。 たったこれだけだけど、ワインにもビールにも、そしてご飯にもぴったりな一品の出来上がり!


まとめ買いしたサバ缶はこれ↓です。