ラベル ダイエット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ダイエット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月22日金曜日

夜のウォーキング(2025/06/11~)とランマーカー

夜のウォーキングを再開して、2カ月が過ぎました。

同居していた長女が大阪に引っ越しをして、
1人暮らし2日目の夜から歩き始めました。

暑さと日焼けを防ぐため、
日没後に歩くようにしていますが、
汗びっしょりになります。

交通事故を防ぐため、
手首にランマーカーを装着しています。
これは本当にオススメです。
道の端を歩くようにしていますが、
装着していると車は大きく避けてくれます。


再開した日の記録



昨夜の記録





ランマーカー



2024年9月7日土曜日

キリンiMUSE と エッセルスーパーカップずんだ



体重増加が止まらないので、
課金することにしました。
(数日前からウォーキングも再開しています)



コンビニへ指定ごみ袋を買いに行ったのに、
ついでにエッセルスーパーカップずんだも買ってしまった。

これめちゃくちゃ美味しいです。
ダイエット的には、
アイスはアウトか?
枝豆だからセーフか?
(多分アウト💦)

2024年9月3日火曜日

久しぶりにウォーキング

夕食後、久しぶりにウォーキングをしました。

靴を履くまでは腰が重いけど、 
夜の気温が涼しかったのもあり、
歩き始めてしまえばスイスイ歩けました。

4025歩、歩けました。

2023年6月17日土曜日

最強のアンチエイジング(中田敦彦のYouTube大学)

動画を見た時に、なるほどね~と思ったけれど、
すぐ忘れちゃうのでまとめておきます。



最強のアンチエイジング①

https://www.youtube.com/watch?v=94b5muRHHQU&list=WL&index=55



最強のアンチエイジング②

https://www.youtube.com/watch?v=75Lxn7pjZok&t=668s


動画で紹介されている本はこれ↓

2023年4月3日月曜日

徒歩で買い物

2023/01/28(土)より、
出来るだけ、ほぼ毎日、徒歩で買い物に行っています。
(往復4.5キロぐらい)

「体の麻痺が気になるのなら、リハビリを自分で計画をして、
目標を決めて、実行すること。」と、
とある人にアドバイスを受けて、
ハードル低く、始めやすいのがウォーキングだが、
夜は寒いので、午前中に買い物に徒歩で行くことによって、
運動になるだろうと考えて始めた事でした。

今は、ウォーキング・ハイ的な気持ちで、
歩いていくことが楽しみになっています。

「帰りは荷物が重い。」と夫に弱音を吐いたら、
「腕を少し曲げることにより、二の腕の筋トレになる。」
とのありがたいアドバイスを受け、実行しています。

スーパーが安い日だと、うっかり買い過ぎて、
帰りに荷物を捨てたくなります(笑)

画像は、エコバッグとショルダーバッグ。
ショルダーバッグは、服装に合わせて変えています。

最近、気温によっては汗をかいたり、
日焼けも気になるので、
そろそろ夜のウォーキングに移行しなければと考えています。


2022年9月2日金曜日

ダイエットに良さそうなおやつ

今朝、娘とダイエット用のおやつという話題になり、
スーパーで探してみたら、色々ありました。
私は湿気らないから個包装が好きなのですが、
個包装のこういうおやつがあり、
鼻息荒く3種類購入。

ダイエットするならそもそも食べるな、
というアドバイスは不要です。。。

【やせたい人はカロリー制限をやめなさい】を試してみます。


2021年10月31日日曜日

2021/10/31体重記録(退院後12か月経過)



退院直前の体重 ⇒ 2020/10/25(日)62.1kg

ひと月前の体重 ⇒ 9/26(日)64.2kg

この1か月では、+0.4kg。
運動量と食事量の見直しをしないと、
停滞期からは抜け出せないなぁ。

運動は1日5000歩を目標にウォーキングを続けています。
(雨天・荒天時はおやすみ)
18:30~20:00に歩くことが多いです。

食事は食べたい物を食べています。
量を減らした方がいいかも。

退院後の1年間で、2.5kg増えています。
2.1kg減らして60kgぐらいになる予定だったのに。
諦めず続けていきます。

脳梗塞後の体調(右片麻痺)はどうかというと、
多分すごく回復しています。
・すごく腕を使う作業をした時、右肩だけに痛みが出ます。
・書字(右利きです)のスピードが遅いです。
・タイピング時、指がもつれる事が多いです。
病前よりは不自由になっているけど、
生活に困ることはない状態です。

2021年9月30日木曜日

2021/9/30体重記録(退院後11か月経過)


退院直前の体重 ⇒ 2020/10/25(日)62.1kg

ひと月前の体重 ⇒ 8/29(日)64.6kg

この1か月では、-0.4kg。
この調子で頑張っていこうと思う。

運動は1日5000歩を目標にウォーキングを続けています。
(雨天・荒天時はおやすみ)
18:30~20:00に歩くことが多いです。
日没が早く、暗い中歩いているので、
車に気を付けています。

”あすけん”というアプリは、入力が面倒になり、
続けていません。

最近気づいたのですが、
ウォーキングに使用している靴のかかとが、
右足の方が多く削れていました。
無意識に右足を引きずっているみたいです。
それと、
顔の右半分が左に比べて下がっています。
右半身麻痺だった影響だと思うけど、凹むわ~。

2021年8月31日火曜日

2021/8/31体重記録(退院後10か月経過)


退院直前の体重 ⇒ 2020/10/25(日)62.1kg

ひと月前の体重 ⇒ 7/25(日)65.4kg

この1か月では、-0.8kg。
この調子で頑張っていこうと思う。

運動は1日5000歩を目標にウォーキングを続けています。
(雨天・荒天時はおやすみ)
ウォーキングは、ダイエットよりも、
血圧とコレステロールを下げる目的の方が強いです。
実際5000歩歩いたぐらいでは、
たいしてカロリーを消費しないです。
夕食後に歩いていますが、
最近日没が早くなったのを感じます。

”あすけん”というアプリで食事管理も継続しています。
食べた物の入力が面倒です。

8/25に健康診断に行ってきました。
乳がん検診は、前回マンモグラフィー検査をしたので、
今回はエコー検査にしました。
検査方法を交互にするのがいいらしいです。
骨密度検査もした方がいいと言われたので、
次回(来年度)は検査してみます。

エコー検査時、
仰向けに寝た状態で両腕を上げる姿勢になるように言われました。
そうしたら、右肩がめちゃくちゃ痛くて、
右腕を少し下げさせてもらいました。
自分ではすっかり治ったつもりだったけど、
やっぱりそうじゃなかったなぁ。
問診表の既往歴欄に脳梗塞と書いてあったのを見て、
担当医師(同世代の女性)が驚いていました。

2021年7月31日土曜日

2021/7/31体重記録(退院後9か月経過)

月末にダイエットの記録をまとめています。



退院直前の体重 ⇒ 2020/10/25(日)62.1kg

ひと月前の体重 ⇒ 6/27(日)65.4kg

この1か月では、±0。
停滞期が早すぎないか?

運動は1日5000歩を目標にウォーキングしています。
(雨天・荒天時はおやすみ)
ウォーキングは、ダイエットよりも、
血圧とコレステロールを下げる目的の方が強いです。
実際5000歩歩いたぐらいでは、たいしてカロリーを消費しないです。

”あすけん”というアプリで食事管理も継続しています。
食べた物の入力が面倒です。

2021年6月30日水曜日

2021/6/30体重記録(退院後8か月経過)

先月より、月末にダイエットの記録をしています。


退院直前の体重 ⇒ 10/25(日)62.1kg

ひと月前の体重 ⇒ 5/30(日)66.0kg

この1か月で、0.6kg減少。

2021/6/14より、”あすけん”というスマホアプリを利用しています。
あすけん
課金はせずに利用中。
使用1日目で問題点が判明しました。
食べすぎでした。
それも自分が思っている以上に食べていました。
カロリーだけでなく、栄養バランスも見てくれて、
足りない栄養素なども教えてくれます。
入力は面倒だけど、
面倒だからお菓子を食べるのを辞めようと思えるので、
それもダイエットにつながると思います。
"Google Fit "  と連携させていて、
その日の歩数も自動で入力されます。
目標体重になるまで続けたいです。

2021年5月31日月曜日

2021/5/31体重記録(退院後7か月経過)

今まで27日に記録していましたが、
今回から月末に記録することにします。


退院直前の体重 ⇒ 10/25(日)62.1kg

ひと月前の体重 ⇒ 4/25(日)64.3kg

この1か月で、1.7kg増加で、
退院直後と比較すると、3.9kg!増加している!!!

おかしいな~。
綺麗な右肩下がりのグラフを目指しているんだけど。

"血圧のーと" というスマホアプリで、
毎日の血圧と、週1回の体重を記録しています。

ウォーキングは  "Google Fit "  というスマホアプリを使い、
毎日5000歩を目標にしています。
目標を達成すると褒めてくれるのが、地味にうれしいです。

2021年4月27日火曜日

2021/4/27体重記録(退院後6か月経過)

退院直前の体重 ⇒ 10/25(日)62.1kg

ひと月前の体重 ⇒ 3/21(日)63.6kg 

3/28(日)63.7kg
4/4(日)63.6kg
4/11(日)64.3kg
4/18(日)64.6kg
4/25(日)64.3kg

この1か月で、0.7kg増加で、
退院直後と比較すると、2.2kg!増加している!!!
本当にヤバい。

食事量は、病前程度に戻っています。
食事内容は、
魚メインの日を増やしたり、
揚げ物をしない、
炒める時は油少量またはウォーターソテー、
味付けは塩分控えめ、
おやつを食べる時は少量、
を心がけています。

散歩を30分間をすることは継続中。
雨や強風の日などは、散歩できないので、
対策として、
リングフィットアドベンチャーを購入しました。
しかし、私は使っていなくて、
あやっち(長女)が使っていて、
みるみる効果が出ています!
私もやらないとなぁ。。。

血圧のーと、というスマホアプリで、
体重も記録しています。↓
右肩下がりのグラフを目指します。

退院してからもう6か月経ったんだ。
つい最近まで入院していたような感覚です。

2021年3月27日土曜日

2021/3/27体重記録(退院後5か月経過)

退院直前の体重 ⇒ 10/25(日)62.1kg

ひと月前の体重 ⇒ 2/21(日)63.2kg  

2/28(日)62.9kg
3/7(日)63.2kg
3/14(日)62.8kg
3/21(日)63.6kg

この1か月で、0.4kg増加で、
退院直後と比較すると、1.5kg!増加している!!
食事量は、病前程度に戻っています。
食事内容は、
魚メインの日を増やしたり、
揚げ物をしない、
炒める時は油少量またはウォーターソテー、
味付けは塩分控えめ、
を心がけています。

暖かくなってきたので、
散歩を30分間していますが、
雨や強風の日などは、散歩できなくて。。。

その対策として、
リングフィットアドベンチャーを購入しました。
3/29に到着予定です。

最近使い始めた、血圧のーと、というスマホアプリで、
体重も記録しています。↓
このグラフが緩やかな右下がりになるようにしたいです。



先日、ダイソーに行った時、
ハンドグリップ(握力を鍛える器具)売り場の前を通りました。
リハビリ病院で使用していたので、
麻痺のある右手がどのぐらい出来るようになっているか、
試してみました。(購入はしない)
退院時は15kgのものがやっと握れるぐらいでしたが、
25kgのものが何とか握れました。
毎日少しずつ、回復しているようです。

2021年2月27日土曜日

2021/2/27体重記録(退院後4か月経過)

1/24(日)62.8kg  ひと月前の体重

1/31(日)62.3kg
2/7(日)62.9kg
2/14(日)62.6kg
2/21(日)63.2kg

この1か月で、0.4kg増加です。。。
時々散歩したりしているのになぁ。

右肩に負荷をかけ過ぎたのか、
右肩の痛みが増しています。

左ひざの半月板が痛むことがありました。
(2019年に傷が入っていることを確認しています)

腰椎椎間板ヘルニアが悪化していると思われます。
私の場合、右足全体が痛くなります。
湿布を貼れば治るので、3日前から貼っています。

色々不具合が出てくるわ。

2021年2月18日木曜日

ウォーターソテーとティファールと換気扇フード

体重を増やしたくない、出来れば減らしたい(腹囲中心に)、
油分は極力取らないようにしたい(健康上の理由)、
等の理由から、
揚げ物料理は月1回(月末にしています)、
炒め物はウォーターソテーで調理することを、
2021年1月上旬より心掛けています。
ウォーターソテーとは

鉄のフライパン(油必須)は納戸に移動し、
ティファールのフライパンを使用しています。↓これです。
こびりつかず、洗うのが楽です。



ドレッシング(生食用)には、アマニ油。
加熱使用の時は、こめ油。
揚げ物料理の時は、キャノーラ油。
ごま油とオリーブオイルも使用しています。
揚げ物を控えるようになってから、
キャノーラ油の減りが明らかに遅くなりました。
揚げ油は一回使用したら、捨てています。


先程、換気扇フードを掃除したら、
油汚れが少ないことに気が付きました。
こんなに汚れなくなるなんて驚きでした。


↓使用しているフライパンはこれ↓です。


次回の血液検査で、ちょっとでも改善していると嬉しいなぁ。

2021年1月27日水曜日

2021/1/27体重記録(退院後3か月経過)

12/27(日)61.7kg    ひと月前の体重
1/3(日)62.7kg
1/10(日)62.2kg
1/17(日)62.2kg
1/24(日)62.8kg

見事に正月太りをし、
その後、減るかと思いきや、
結果1か月で1.1kg増加という結果に。😢
ズルズルと増加しないようにしないといけないわ。

ひと月前と比較すると、
右手・右腕の痛みが随分減り、(ゼロではない)
筋力がついてきて、使いやすくなっています。
筋力アップのため、家事動作中はなるべく右腕を使うようにしています。
手指の力は、ついていないのかな~。
すぐ疲れてしまい、指の動きが悪くなります。
肩の可動域が広くなり、
右腕を真下に伸ばした状態を0度とすると、
先月は、90度ぐらいまで上げられましたが、
今日は、135度ぐらいまで上がるようになりました。

足は、不安なく歩けるようになっています。
退院後、自転車のサドルは、
ふらついた時用に一番低くしていましたが、
最近、ペダルをこぎやすい高さに上げました。

2020年12月27日日曜日

2020/12/27体重記録(退院後2か月経過)

 この日記の続きです。➡入院ダイエットの記録

10/25(日)62.1kg
11/1(日)62.0kg
11/8(日)61.8kg
11/15(日)62.0kg
11/22(日)61.5kg
11/29(日)61.3kg
12/6(日)61.7kg
12/13(日)61.8kg
12/20(日)61.9kg
12/27(日)61.7kg

10/27が退院日だったので、
毎月27日に体重記録を出して行こうかな、
と考えています。

退院時と比較すると、
右手・右腕の痛みが減り、(ゼロではない)
筋力がついてきた気がします。
足も、
退院時は、
自宅階段が手すり無しの昇降が無理だったのが、
手すり無しで、荷物を持って、出来るようになっています。

筋肉が付いた分、
体重が微増していると思いたいわ。

2020年11月19日木曜日

入院ダイエットの記録(思い出にしないように)

 


入院していたリハビリ病院は、
毎日曜日の朝食前に体重測定がありました。
その度にスマートフォンに記録していました。
(脳梗塞で倒れる前は、72kgでした。)
7/13は、リハビリ病院への入院日で日曜日ではないです。

病院での最終測定日が、10/25で62.1kg。
11/1(日)62.0kg。
11/8(日)61.8kg。
ここまで順調だったのに、
11/15(日)62.0kg。
やっぱりね~。
退院時は、食事が少ししか食べられず、
お菓子も全く受け付けなかったのに、
最近、食事量が増えてきたなと思ってたんだよね。

気を緩めるな、自分!
下着も服も瘦せた体に合わせて買い替えたぞ!
古い服は捨てたから、もうないぞ!