夜のウォーキングを再開して、2カ月が過ぎました。
同居していた長女が大阪に引っ越しをして、
1人暮らし2日目の夜から歩き始めました。
暑さと日焼けを防ぐため、
日没後に歩くようにしていますが、
汗びっしょりになります。
交通事故を防ぐため、
手首にランマーカーを装着しています。
これは本当にオススメです。
道の端を歩くようにしていますが、
装着していると車は大きく避けてくれます。
夜のウォーキングを再開して、2カ月が過ぎました。
同居していた長女が大阪に引っ越しをして、
1人暮らし2日目の夜から歩き始めました。
暑さと日焼けを防ぐため、
日没後に歩くようにしていますが、
汗びっしょりになります。
交通事故を防ぐため、
手首にランマーカーを装着しています。
これは本当にオススメです。
道の端を歩くようにしていますが、
装着していると車は大きく避けてくれます。
|
これめちゃくちゃ美味しいです。
ダイエット的には、
アイスはアウトか?
枝豆だからセーフか?
(多分アウト💦)
今夜も歩きました。
|
最強のアンチエイジング①
▶https://www.youtube.com/watch?v=94b5muRHHQU&list=WL&index=55
2023/01/28(土)より、
出来るだけ、ほぼ毎日、徒歩で買い物に行っています。
(往復4.5キロぐらい)
「体の麻痺が気になるのなら、リハビリを自分で計画をして、
目標を決めて、実行すること。」と、
とある人にアドバイスを受けて、
ハードル低く、始めやすいのがウォーキングだが、
夜は寒いので、午前中に買い物に徒歩で行くことによって、
運動になるだろうと考えて始めた事でした。
今は、ウォーキング・ハイ的な気持ちで、
歩いていくことが楽しみになっています。
「帰りは荷物が重い。」と夫に弱音を吐いたら、
「腕を少し曲げることにより、二の腕の筋トレになる。」
とのありがたいアドバイスを受け、実行しています。
スーパーが安い日だと、うっかり買い過ぎて、
帰りに荷物を捨てたくなります(笑)
画像は、エコバッグとショルダーバッグ。
ショルダーバッグは、服装に合わせて変えています。
最近、気温によっては汗をかいたり、
日焼けも気になるので、
そろそろ夜のウォーキングに移行しなければと考えています。
今朝、娘とダイエット用のおやつという話題になり、
スーパーで探してみたら、色々ありました。
私は湿気らないから個包装が好きなのですが、
個包装のこういうおやつがあり、
鼻息荒く3種類購入。
ダイエットするならそもそも食べるな、
というアドバイスは不要です。。。
【やせたい人はカロリー制限をやめなさい】を試してみます。
退院直前の体重 ⇒ 2020/10/25(日)62.1kg
ひと月前の体重 ⇒ 9/26(日)64.2kg
この1か月では、+0.4kg。
運動量と食事量の見直しをしないと、
停滞期からは抜け出せないなぁ。
先月より、月末にダイエットの記録をしています。
退院直前の体重 ⇒ 10/25(日)62.1kg
ひと月前の体重 ⇒ 5/30(日)66.0kg
この1か月で、0.6kg減少。
2021/6/14より、”あすけん”というスマホアプリを利用しています。
➡あすけん
課金はせずに利用中。
使用1日目で問題点が判明しました。
食べすぎでした。
それも自分が思っている以上に食べていました。
カロリーだけでなく、栄養バランスも見てくれて、
足りない栄養素なども教えてくれます。
入力は面倒だけど、
面倒だからお菓子を食べるのを辞めようと思えるので、
それもダイエットにつながると思います。
"Google Fit " と連携させていて、
その日の歩数も自動で入力されます。
目標体重になるまで続けたいです。
今まで27日に記録していましたが、
今回から月末に記録することにします。
退院直前の体重 ⇒ 10/25(日)62.1kg
ひと月前の体重 ⇒ 4/25(日)64.3kg
この1か月で、1.7kg増加で、
退院直後と比較すると、3.9kg!増加している!!!
おかしいな~。
綺麗な右肩下がりのグラフを目指しているんだけど。
"血圧のーと" というスマホアプリで、
毎日の血圧と、週1回の体重を記録しています。
ウォーキングは "Google Fit " というスマホアプリを使い、
毎日5000歩を目標にしています。
目標を達成すると褒めてくれるのが、地味にうれしいです。
退院直前の体重 ⇒ 10/25(日)62.1kg
ひと月前の体重 ⇒ 3/21(日)63.6kg
退院直前の体重 ⇒ 10/25(日)62.1kg
ひと月前の体重 ⇒ 2/21(日)63.2kg
1/24(日)62.8kg ひと月前の体重
体重を増やしたくない、出来れば減らしたい(腹囲中心に)、
油分は極力取らないようにしたい(健康上の理由)、
等の理由から、
揚げ物料理は月1回(月末にしています)、
炒め物はウォーターソテーで調理することを、
2021年1月上旬より心掛けています。
➡ウォーターソテーとは
鉄のフライパン(油必須)は納戸に移動し、
ティファールのフライパンを使用しています。↓これです。
こびりつかず、洗うのが楽です。
この日記の続きです。➡入院ダイエットの記録