ラベル 健康 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 健康 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月9日火曜日

モスバーガーでランチ/腫瘍の疑い

2025/08/08に受けた健康診断の結果が、
2025/09/06に届きました。

3年前から受けている乳がん検診。
ずっと右胸に嚢胞または線維腺腫があると言われていたものが、
今回は、腫瘍の疑い、と診断されていました。

驚いて、2025/09/08(月)にかかりつけ医に相談。
かかりつけ医は内科医なので、乳腺外来のある病院を紹介されました。
すぐに予約電話をしたら、
09/09にキャンセルが出たのでそこなら予約が取れると言われ、行って来ました。
(普通に予約を取るなら半年待ちだそうです)

胸が千切れるかと思う(笑)マンモグラフィ検査と、
エコー検査の結果、
嚢胞でしょう、という診断に安堵しました。

念のため、3カ月後にもう一度検査するとのことで、
受診予約をして病院を出ました。

折角モスバーガーの近くの病院に行ったので、
マンモグラフィ頑張ったご褒美でモスでランチ。
久しぶりのモスは美味しかったです。

2025年8月22日金曜日

夜のウォーキング(2025/06/11~)とランマーカー

夜のウォーキングを再開して、2カ月が過ぎました。

同居していた長女が大阪に引っ越しをして、
1人暮らし2日目の夜から歩き始めました。

暑さと日焼けを防ぐため、
日没後に歩くようにしていますが、
汗びっしょりになります。

交通事故を防ぐため、
手首にランマーカーを装着しています。
これは本当にオススメです。
道の端を歩くようにしていますが、
装着していると車は大きく避けてくれます。


再開した日の記録



昨夜の記録





ランマーカー



2025年8月8日金曜日

健康診断の後にコメダ珈琲


年に1度の健康診断に行ってきました。
去年と比べて身長が2ミリ!!縮んでいました。
めっちゃ残念。老化の進行が速いよ~。
体重は2キロ増えてて。(´;ω;`)ウゥゥ
こちらは自力で何とかしたい。

朝食抜きで健診に行ったので、お腹ペコペコ状態。
コメダのモーニング+フィッシュバーガー+コーヒーフラッペを食べました。
超満腹になり帰宅しました。
コーヒーフラッペが甘かったので、
モーニングは小倉トーストではなく、卵フィリングにすれば良かった。

2025年7月26日土曜日

近所の畦道から見えた花火

6月中旬から、
夜間に散歩をしています。

花火の音が大きいなーと思いながら歩いていて、
田んぼの畦道に出たら結構花火が見えて綺麗でした。



















2025年5月15日木曜日

キッチン換気扇の掃除

キッチン換気扇の掃除をしました。

IHクッキングヒーターが割れないように、
座布団を引いて掃除しています。

2025年4月13日日曜日

血圧にみる春の訪れと夫からの慰め

 

どうも。脳梗塞患者歴5年目のあやまなママです。

体調管理の為、毎朝血圧を測定しています。
気候が暖かい時期は血管が広がるので、低めの血圧となります。
3月頃より暖かい日が多くなり、
血圧の測定結果も低めとなり、春の訪れを実感しております。
(折れ線グラフがひと月の平均値)

しかしながら毎日服用している薬の量は変わらず、
無しにするのは無理にしても(死ぬまで服用と言われている)、
ちょっとでも減らないかなぁ。
などという話を夫にしました。

夫(糖尿患者歴約20年目)が、
自身も医師と相談の上、薬を減らしたことがあるが、
血糖値が上昇してしまったため、薬の量を戻した話をしてくれました。
「糖質0の生活をすれば薬は要らなくなるかもしれないが、
それでは生きていて楽しくないでしょ?
薬を飲んで血糖値管理をした方が良いよ。」
というのが夫の主治医の意見だそう。
夫は約5年前にダイエットを開始し、XL→Mサイズまで痩せています。
このぐらい努力しても、血糖値は下がらないそう。

持病がある夫婦、支えあいながら生きて行きます。

2024年10月16日水曜日

使用中の無香料製品(2024年10月)


X(旧Twitter)にて、
化学物質過敏症のお子さんの切実な現状を見ました。

私自身、診断は受けていませんが軽度の化学物質過敏症だと思います。
合成香料が大好きな方は想像出来ないと思うのですが、
強い香りで体がだるくなるなどします。

ドラッグストアの洗剤コーナー、化粧品屋、石鹸屋、アロマ屋、香水屋、店舗や無印良品で置かれているアロマディフューザーなど、街には”危険スポット”がいっぱい。
強いニオイの物(洗剤や化粧品)を使用している人も”移動する危険スポット”です。

昔、無香料の衣類洗剤は、粉せっけんぐらいしかなかったと思うのですが、
今は使いやすい製品が色々あります。
うちで使用中の無香料製品が参考になればと思います。

商品名はアフィリエイトリンクになっています。



ファーファ フリー&(フリーアンド) 超コンパクト液体洗剤 無香料 エコパック 詰め替え 1500g 【 無香料 で 抗菌防臭 できるすすぎ1回 中性 洗濯用洗剤】香料 着色料 けい光剤 漂白剤 無添加【税込3,980円以上送料無料】Free&【RCP】 


洗濯石鹸とは違い、使い方も一般的な合成洗剤と同様なのに、香りなし!
超オススメ。




ライオン キレイキレイ 薬用 泡ハンドソープ 無香料 2L 殺菌 手指消毒 2000mL 詰め替え用 大容量 在庫あり 業務用

手洗い後に、手に香りが残らない!
超オススメ。手に香り、必要ですか?




シャボン玉 ビューティーソープ(100g*10個セット)【シャボン玉石けん】

顔と体を洗うのはこれ。
洗い上がりがパサパサにならないです。
超オススメ。




ミヨシ石鹸 白いふきん洗い(135g*48袋セット)

台ふきんを洗う時に使用。さっぱりと洗えます。
食器、調理器具も洗えます。
超オススメ。





原料臭はあります。
洗剤を洗い流せば、ニオイは残りません。
換気扇まわりの掃除に使用しています。




バスマジックリン お風呂用洗剤 スーパー泡洗浄 香りが残らない 詰替 スパウト大(1200ml×2セット)【バスマジックリン】

お風呂洗浄中はニオイがありますが、
洗い流せばニオイはほぼ残りません。




オルビス エッセンスインヘアミルク ボトル入り本体 ヘアミルク補修 ダメージケア 毛先 トリートメント ヘアトリートメント ヘアケア アウトバス用 流さない ORBIS 公式

無香料で髪のまとまりが良くなります。
詰め替え用もあり。超オススメ。

2024年6月10日月曜日

体に良さそうなおやつ

素焼きミックスナッツ、むき栗、干し芋。
体に良さそうでしょ。
わかめは味噌汁に入れます(笑) 

2024年4月15日月曜日

健康に良い調味料

Xアプリのスペース機能で健康情報を教えていただき、
早速買って来ました。

なるべく無添加の調味料や食材を取らなきゃな~。
娘達が幼い頃は気を付けていたのに、
すっかり忘れていたわ。

腸活も気になっていて、
腸に良い物を食べなきゃって思っていたら、
よく咀嚼して食べるのも腸活になるんだって。驚き。

2024年2月11日日曜日

2024/02/11の服 / 風邪の回復状況


・バンドカラーコーデュロイシャツワンピース(アメリカンホリック)
・ヒートテックシームレスリブタートルネックT(極暖・長袖)
・コットンリラックスアンクルパンツ(UNIQLO)
・靴下(無印良品)
・マフラー(無印良品)
・パフテックキルティングジャケット(ウォームパデッド)(UNIQLO)
・ショルダーバッグ(アネロ)

バッグ・インナー・靴下・マフラーを黄色で合わせてみた。

2/6からの風邪で体がつらく、数日ジャージで過ごしておりました。
買い物にも行かず、ずっと家にこもっていたので、食材がピンチに。
久しぶりにメイクもして買い物に行ってきました。
今朝より、嚥下時に痛みが出なくなりました。
毎日少しずつ回復しております。
でも声は私ではない誰かのかすれた声が少し。。。

2023年9月19日火曜日

健康診断結果説明会のため、高岳(たかおか)へ

8月に受けた健康診断の結果を聞くために、
高岳へ行ってきました。(年に一度の行事)

結果の説明を受ける順番待ちの間に、
血管年齢を測定してみました。




去年より、ちょっとだけ数値が良くなってる!!



説明会のあと、折角高岳まで来ているから、
Instagramで見つけた美味しそうなパン屋さんを目指して、
百日紅並木の道を歩いてお店に到着したら、
まさかの臨時休業。。。お店のInstagramにも告知無かったよ~。(泣)



結局、高岳駅近くのドンクで、
この店限定の高岳ブレッド等を購入して帰宅しました。
パンは全て美味しかったです。

ドンクのパンは美味しいって知ってるから、
新たなお店を開拓したかったなぁ。

2023年8月28日月曜日

夜散歩再開 / ランマーカーチャージ

日没後の気温が下がってきたので、
夜散歩を再開しました。
車から認識してもらえるように、
両腕にランマーカーチャージを付けて歩いています。
ワンタッチで腕に巻けて、重くないです。
充電ケーブル付きでした。



久しぶりだったので、5400歩でくったくたになりました。(笑)




2023年4月28日金曜日

体の非常事態に備えて飴を購入

去年の秋頃、
病院からの帰り道で、
急に力が抜けて歩けなくなるような感覚に襲われました。

その時は目の前にコンビニがあったので、
そこで飴を購入し、舐めながら何とか帰宅出来ました。 
(友人にはタクシーを呼べ、と言われました。確かに~)

それ以降、
ポーチ(外出時は必ず携帯しています)には飴を常駐させています。

買い置きの飴が無くなったので、買って来ました。

森永塩キャラメル
 飴じゃなくてもいいかも、と購入。
 ただこれからの季節、溶けてしまう危険性もある。
 味は予想以上の美味しさだった。

塩あずき
 え~こんなのある~と、
 新しい物を試したい病なので、購入。
 本当に優しい小豆味。癒される。

DEAR
   期間限定のビスケット。期間限定に弱い。
 食べてみたら美味しかったので、リピ買い。

アフタヌーンティーのセイロンティーバック
 何故か安く売っていたので、購入。
 普段はブルックスのウバかアッサムを飲んでいます。


2023年4月25日火曜日

CPAP(シーパップ)と突然和解しました。

2023/02/17から使用しているCPAP。
全然慣れなくて、
毎晩息苦しさや騒音で起こされ、
キレて機械のスイッチを切って、
顔から機械をむしり取って再び寝る毎日。。。

ぐっすり眠れる機械じゃなかったんかーい!
逆に寝られんのだけど!!
もう辛過ぎて、病気になった自分が情けなく、泣けて来たりして。

そんな怒りを、
2023/04/11の
元Z高校母の会お茶会時に友にぶつけました。

そうしたら、何故か、
その夜から朝まで寝られるようになりました。
まぐれかもしれない、と様子を見ていましたが、
その日から今日までちゃんと朝まで寝られるようになりました。\(^o^)/

私なりのコツは、
翌朝、顔にほうれい線のような跡が付くのを恐れずに、
きつめにマスクを装着することです。
マスクが緩むと、
顔に当たる空気圧が強くなるし、
空気を送る音がうるさくなるので、目が覚めます。

たまに、
「これは外出不可じゃない?」
というぐらいの跡が顔についています。(笑)


2023年2月19日日曜日

CPAP(シーパップ)使用開始

2022年8月に受けた健康診断の結果、
多血症の疑いが出ました。
(2020年6月に脳梗塞を発症時以降、ずっと赤血球は多い状態です。)

総合病院の血液内科にて検査し、
血液を多く作る病気や遺伝的なものではないことが判明。

原因を探るべく、
総合病院の耳鼻咽喉科にて、
睡眠時無呼吸症候群の簡易検査では、健康保険適用にはならない数値が出ました。
ただ安心できる数値でもないので、
一泊入院して
睡眠時無呼吸症候群の精密検査を受けたところ、
見事に健康保険適用になる数値が出ました。

そして2023/02/17にCPAPがうちにきました。
2晩使ってみましたが、違和感がありすぎて寝られない~。
慣れると大丈夫というお話でしたが、
いつ慣れるのでしょうか?
とにかく、今はすごく眠いです。


CPAP(シーパップ:持続陽圧呼吸療法)とは、機械で圧力をかけた空気を鼻から気道(空気の通り道)に送り込み、気道を広げて睡眠中の無呼吸を防止する治療法です。 CPAP療法は、1998(平成10)年に健康保険適用になりました。


2023年1月18日水曜日

睡眠時無呼吸症候群の検査入院(PSG:終夜睡眠ポリソムノグラフィ)

2023/01/17~2023/01/18に、
睡眠時無呼吸症候群の検査入院をしました。

憧れの個室~(検査の為なので、差額ベッド代は不要でした。)

夕食。この病院はお食事がすごく美味しいです。

検査装置に繋がれた私。これで寝るのは無理ゲーじゃない?
(実際、あまり寝られなかった。)