2014年4月22日火曜日

中3受験生のスケジュール管理

先週、PTA総会がありました。
その時に配布された冊子に、年間行事計画表があったので、
それをもとに、
まなっち(次女:中3)のスケジュールを整理しました。


年間行事計画表
配布されたものを縮小コピーして、A4の大きさにしました。
テストや懇談会などの、
主に受験に関係する行事ごとに色分けしました。
まなっちにスケジュールを意識させるために、
冷蔵庫の側面のカレンダーの下に、貼りました。
カレンダーには、部活動や細かい行事予定が書きこんであるので、
ここを見れば、スケジュールが把握できるようにしました。



スケジュールノート・年間ページ
私のスケジュール管理は、ほぼ日手帳のWEEKSを使っていたのですが、
1月~3月まで使用してみて、手帳が小さくて、文字が書きにくかったので、
ツイストリングノートを使う事にしました。
色分けは、冷蔵庫に貼ってあるものと一緒ですが、
こちらは、PTA活動の日にもマーキングしてあります。
(今年、PTA役員をやります。)




■スケジュールノート・月間ブロックページ
pdf de calendar というサイトを利用して、
リーフに印刷しました。
pdf de calendar
使用したリフィルはこちら⇒月間ブロック(横使い)[A5]

2014年4月19日土曜日

練習試合日のお弁当


・豚汁
・ドライプルーン
・梅おにぎり
・塩昆布おにぎり
・鮭フレーク+白いりごまおにぎり

3口ぐらいで食べられるサイズの、
小さいおにぎりにしてみました。

マスキングテープの柄を、おにぎりの中身の色に合わせてみました。
ランチクロスも、おにぎり柄。

まなっち(次女:中3)は、練習試合日でした。

小さいおにぎり弁当、喜んでくれました。

2014年4月17日木曜日

2014年4月の庭の様子&新入りの多肉植物

■リビングの前の花壇■


■ペチュニア■


■ブラキカム■


■デージー ポンポネット■


■バーベナ■


■アレナリア モンタナ■ この花は、初めて購入しました。


■玄関前の寄せ植え■ 紫色と黄色の花で派手にしてみました。


■新入り多肉植物 左:コーカサス・キリンソウ 右:カランコエ・コチョウノマイ■