2014年11月20日木曜日

ドームやきものワールド2014

近所の友人Tちゃんと2人(共に器好き)で、
【ドームやきものワールド2014】に行ってきました。
ドームやきものワールド

11月上旬にサークルKで前売り券を購入してあったので、
開場(10:00)の少し前にドームに到着すればいいね~
と計画して。。。

いざドームに到着したら、
入場ゲートに長蛇の列。

入場できたのは、10:15ぐらいでした。

以前やきものワールドに行った時は、
「商品があんまり並んでいないなぁ。」という印象でしたが、
その理由が分かりました。

初日の今日に来ているお客さんは、
キャリーバッグを持って来ている人もいて、
買う気満々の人ばかり。

大手メーカーの人に話を聞いたら、
期間中に商品を補充することはない、
と言っていたので、
売れてしまうとその後に来た人は、
その商品を見ることが出来ない状態のようです。

だから以前行った時は、
商品が少なかったんだなぁ。

ブースは沢山あるけれど、
商品が売れてしまって、見られないのは残念なので、
気になるメーカーのブースから見ていきました。

優先的に見たのは、
・白山陶器⇒http://www.hakusan-porcelain.co.jp/
・小田陶器⇒http://www.oda-pottery.co.jp/
・深山⇒http://www.miyama-web.co.jp/

その後、会場内をくまなく歩き、
素敵な作家さんのブースで製法のお話を聞いたり、
情熱的な接客をされたり、
陶器のような磁器の存在を知ったり、
絵柄がぼやけているのに、この値段はないよね~と品定めしたり。

私が気になった作家さんは、
こちらの方⇒http://colorclayworks.blog.fc2.com/
このブログのトップ画像右側の器がいいなぁと思いました。
確か¥24000。手が出ませんでした。

色々なものを見ることが出来て、とても楽しかったです。
ただ”やきものワールド”と銘打っているのに、
やきもの以外の出店が多いなーという印象でした。

2014年11月19日水曜日

家の裏の草取り(2014年大掃除)

家の裏には、雑草が生えないように、
除草シート+砂利にしたのですが、
砂利の上に少し生えてきます。
根は張っていないので、簡単に抜けます。

草取り後
作業時間約15分間。

寄せ植えの仕立て直し

仕立て直し・前
極小輪ニチニチソウ フェアリースター、ヒューケラ、初雪がずら、ヘデラ2種。
ニチニチソウが育ちすぎて、バランスが悪くなっています。


仕立て直し・後
極小輪ニチニチソウ フェアリースターを抜いて、
ビオラの白とサザンクロスを入れました。
サザンクロス