2015年1月3日土曜日

新年初掃除

受験生=まなっち(次女:中3) が居るので、
昨日(1月2日)から、
”7:00から朝食”という冬休みの日常生活に戻しています。

今朝、床に落ちているホコリ・髪の毛が気になりました。

いつもなら掃除機をかけるところですが、
1月3日から掃除機をかけるのは近所迷惑かもと思い、
窓を全開にして、クイックルワイパーで掃除しました。

思いのほか、ホコリ・髪の毛がごっそりとついていたので、
達成感がありました。

1Fのトイレ掃除もしました。

2015年1月2日金曜日

福袋は、買わない主義です。

新聞の折込チラシに、
福袋の広告がありました。

新米主婦の頃、一度だけ、
食器の福袋を購入したことがあります。

その中身が、
全く趣味に合わないもの、
自分には使用用途がないものばかりでした。

こんな中身なら、
同じ金額の、好きな食器を一つ買えば良かったな、
と反省。

それ以降、福袋は購入していません。


2015年1月1日木曜日

元旦の朝食


おせち料理と言ってはいけないような、品数の少なさ。

・煎り鶏
・かまぼこ
・伊達巻
・紅白なます
・黒豆
・数の子
・お雑煮 鶏肉+かまぼこ+小松菜+焼かない角餅
・お屠蘇替わりに”澄みわたる梅酒”

私と娘たちが箸をつけるものだけ、
少量用意しました。

1日の夕食までで、ほとんど食べきりました。
残っているのは、黒豆少量のみ。

大量に作られたおせちを食べきるまで、
何日も同じ食事内容は、正直つらい。
我が家では、1日で食べきれる量が適量だと思いました。