2015年3月16日月曜日

受検後のお片付け


まなっち(次女:中3)が部屋から出した、
中学1~3年の教科書・ノート・ワーク・プリントや、
進研ゼミの中3用教材(中2までの物は廃棄済)。

まなっちが残しておきたい、というもの以外、
全て捨てました。

向かって左側の高さが、1mぐらいあります。




2015年3月14日土曜日

アップルケーキ?


あやっち(長女)が、3/13(終業後帰宅)~3/15、帰省しました。
いつもお土産を買って来てくれるのですが、
↑これの名前を忘れました。

アップルパイのようなケーキでした。

まなっち(次女:中3)は、
遊び相手のあやっちが帰省したので、
二人でTVゲーム三昧でした。

とても楽しそうな様子でした。


2015年3月13日金曜日

親子でスマホデビュー

まなっち(次女:中3)は、
公立高校Aグループの面接試験が、午前中で終了。

15:00から私とまなっちでスマホを買いに行きました。
色々比較検討した結果、Yモバイルにしました。

操作に不慣れで、知らない間に、
友人にワン切り電話したりしています。
心配した友人から「どうした?」と折り返し電話があったり。。。

最も困っていることが、
Yモバイルに付与されるメールアドレスは、
ハングアウトというアプリを使って送受信するということ。
ハングアウトアプリでメールを送るには、
相手もハングアウトアプリを使用していないといけないということ。(多分)

2015/06/09追記
ハングアウトを使ったMMSとSMSの送り方を解説したサイトを見つけました。
ハングアウトでメールを送る
実際、試してみたら送れました。

それでは使いにくいので、
WEBメールアドレスから、
私のメアド変更のお知らせを送っているのですが、
WEBメールアドレスを受信拒否にしている人が結構いて、
電話番号が分かっている人には、SMSを使ったのですが、
電話番号が分からない人には、ハガキしか手段がない。。。
今の所、ハガキで連絡を取らなければならない人は、2名。

スマホの利用料金の安さ重視で選んだら、
こんな落とし穴がありました。