たのしいまいにち
ファッション・食事・生活の工夫・手作り品・掃除・片付け・ガーデニング等、専業主婦の日々の記録 since2004
2016年12月3日土曜日
年賀状の印刷終了
左:夫用 右:私用
年賀はがきは、クレジットカードが使えるので、
郵便局の切手SHOPで購入しました。
「注文日から1週間から10日後にお届け」とあるので、
このサイトを利用するなら、お早めに。
⇒
切手SHOP
年賀はがきは、10枚単位の購入で、
送料無料にするには1カートにつき¥5000以上購入が条件です。
”筆まめ”というパソコンソフトを使用して、
通信面は、ネット上の無料の素材を利用して作りました。
下水道接続後の家計負担増額分
今、家の前の道に下水道を新設しています。
2017年4月から、下水道に接続し、使えるようになります。
家計負担額はどのくらいになるのか、計算してみました。
下水道接続のための宅地内工事費用は、30~50万円。
これは、工事業者に見積もりを取らないとハッキリとした額が分かりません。
下水道接続前(現在)
①1年間の水道料金(2015年で計算してみた)
2月 :¥13672
4月 :¥10044
6月 :¥10951
8月 :¥11178
10月 :¥9136
12月 :¥11404
-----------------------
合計 ¥66385
②1年間の浄化槽維持管理料(浄化槽屋に支払う)
¥21600
③1年間の水道費用総額
①+②=¥87985
下水道接続後(2017年4月以降)
④水道料金は、現在の約1.7倍になるらしい。
①×1.7=¥112854
⑤家計負担増額分
④-③=¥24869
よって、年間¥24869 家計の支出が増えます。
ハンガーと新聞ストッカーを捨てる
先日、不要になった服をユニクロリサイクルに出したり、
友人に譲ったり、捨てたりしたので、
今、ハンガーが大量に余っています。
もうちょっと捨てられると思うけど、
今回はこれだけにしておきます。
ハンガーは、洗濯用とクローゼット内用を共用しています。
新聞を購入しなくなって随分経つのに、
この新聞ストッカーを、
階段下の収納で無理矢理使っていました。
これ必要ない、と気づいて捨てました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
プロフィール
プロフィールページ
Lit Link(リットリンク)