2017年10月29日日曜日

ウインドブレーカーにアイロンをかける


去年か一昨年ぐらいにユニクロで購入した、
化学繊維のウインドブレーカー。

洗濯機で洗濯し、脱水時間を1分にして干すと、
殆どしわもなく乾きます。

数日前、うっかり脱水時間を12分にして、
絞りじわがついてしまいました。
再度洗濯しても、そのしわは取れず。。。

洗濯表示を見たら、低温のアイロン可だったので、
こわごわアイロンをかけてみました。
(化学繊維の物って、アイロンで溶けそうな気がして。)

結果、絞りじわが取れました。
アイロンをかけてみて良かったです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

1Fトイレの収納棚(2017年大掃除)

 1Fトイレ内にある収納棚の、
扉と内部を水拭きしました。
所要時間は、約10分間でした。
これで、1Fにある収納場所の掃除は全て終了しました。

この位置にあります。

収納棚内部
生理用品を置いています。


【大掃除カレンダー2017】
9月から始めています。青に白色三角のボタンで表示月を変更できます。



ブログランキング・にほんブログ村へ

2017年10月28日土曜日

コード入れの中から不要品3点とテレビの故障


色々なものの付属品や、いつか使いそうな電気コード類を入れてある、
プラスチックケース(=コード入れ)が納戸に置いてあります。
その中から、3点不要品を見つけました。

①姿見の転倒防止金具
姿見本体は、随分前に捨てました。
付属品だけ保存してありました。

②和室ブラインドのコードクリッパー
和室のブラインドが壊れて、カーテンに替えました。
これも付属品だけ保存してありました。

③壁掛け時計を置き時計として使う時の付属品
置き時計として使うことはないので、不要品です。

以上3点は、捨てました。

今朝、急にテレビが映らなくなり、
ネットで原因を調べたら、
公式HPでは、修理依頼をする状態だと判定され、
うちと同じ現象の人のブログでは、
基盤異常で部品がないので、修理不可能と言われたと書いてあり。。。
10年前に購入したテレビなので、
修理を諦め、購入することにしたのですが、
それまでのつなぎで、
パソコンでテレビを見てみようと思い、
アンテナケーブルとテレビを見る時のリモコンを探すため、
コード入れを開けたのでした。

その2点を探す時に、不要品3点も見つけました。
アンテナケーブルが短くて、
パソコンを移動させないといけないと分かり、
結局、テレビを見られるようにする設定はしていません。

今日は1日、最新テレビの情報を調べました。
4KとかandroidTVとか、機能がありすぎて頭が爆発しそうですが、
何とかうちに必要なスペックが絞れました。

ブログランキング・にほんブログ村へ