2018年1月8日月曜日

ドアのきしみにクレ556


少し前からキーキーうるさかったので、
ドアのヒンジにクレ556をスプレーしました。
一瞬でキーキーならなくなりました。

年末年始前にスプレーしておけばよかった。

このクレ556、
20年以上前に購入したもの。
中々減らないです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2018年1月7日日曜日

HARIO V60 保温ステンレスサーバー 800と600購入

あやっち(長女)が帰省中に、
「誕生日プレゼントを買ってあげる。予算1万円で。」
と言ってくれたので、
↓これを買ってもらいました。

HARIO V60 保温ステンレスサーバー 600と800

HARIO V60 耐熱ガラス透過ドリッパー02 をのせてドリップ。

注ぎ口から尻漏れすることもなく、使いやすいです。

今まで、サーモスの1Lサイズの卓上ポットを、
コーヒーサーバーとして使用していました。
1人分だけ淹れたい時に、サイズが大きすぎて不便でした。

本体の口も大きめなので、
内部が洗いやすいです。



ブログランキング・にほんブログ村へ

野菜をカットして冷凍しました

買い物に行く前に、
冷蔵庫の野菜室にある野菜を、
カットして生のまま冷凍しました。
野菜は、
キャベツ・ゆず皮・人参・長ネギ・しいたけ・えのきだけ
ぶなしめじ・小ねぎ・玉ねぎ。
ナス半分は塩をまぶして、冷蔵。
ナス残りは、カットしてそのまま冷蔵。(すぐ使う予定)

朝食の汁物に使う予定なので、
それに使いやすい大きさにカットしています。

小ねぎ=万能ねぎ、と思っていたのですが、
最近購入するものは、違う名前(今回はおしゃれねぎ)が付いているので、
調べてみました。万能ねぎとは
ブランドねぎとは知りませんでした。

カットしてフリーザーバッグに入れるだけなんだけど、
すごく達成感があります。
そして汁物を作る時に、やっぱり便利です。

フリーザーバッグを使い捨てるのが、
もったいないと思っていましたが、
25枚入り¥108をダイソーで見つけたので、
心置きなく使い捨てにしています。

ブログランキング・にほんブログ村へ