2019年11月4日月曜日

パンマルシェ14inオアシス21

友人Nちゃんと一緒に、
パンマルシェ14inオアシス21に行きました。
パンマルシェに行くのは初めてでした。
パンマルシェ14inオアシス21

10:00からのイベントだから、
15分前に栄に到着すればいいのではないかと計画しました。
予定通りの時間にオアシス21に到着したら、
既に引くぐらいの長蛇の列にビックリ!

イベントのシステムが分からないまま、
どこにお目当てのパン屋があるのか分からないまま、
テレビで紹介されていたという”金屋”というお店の列に並びました。

イベント限定のミックスサンド(金屋)購入

ブラブラと次のお店を探し歩き、
”ANDE”の列が短そうだったので、並び、3点購入しました。

NHKの前あたりにベンチがいくつかあったので、
そこで金屋のサンドイッチを食べました。

再びブラブラと次のお店を探し歩き、
”びんづめ専門店くまごろう”には並んでいなかったので、
そこで甘夏ジャムを購入。
ここは、楽天payとPayPayが使えました。

再びブラブラと次のお店を探し歩き、
”麻布十番モンタボー”の列は短めだったので、
並んで限定の北海道牛乳パンのティラミス味を購入。

購入したパンとジャム もっと買いたかった~。

初めてイベントに参加してみた感想は、
①店がどこにあるのか分からない。
②キャッシュレス決済ができない店が多かったと思う。
 (私が買った店の中では、ジャム屋さん以外は使えなかった。)
③当日、会場案内図がどこで配布されているのか分からなかった。
 (ANDEに並んでいる時に、配布している人を偶然見つけました。)
④12時には売り切れている店もあったので、目当ての店は早めに行くと良い。
 (目当ての店を見つけたのに売り切れていた。)
⑤オアシス21の地下階は、パンの販売エリアに入るために並んでいて、
 地上階は、個々のブースごとに並んでいました。


当日もらった会場案内図↓(前日までにネットで見れたら良かったなぁ) 
 表(画像クリックで拡大表示します)
 裏(画像クリックで拡大表示します)

2019年11月3日日曜日

花瓶とハンガーを捨てる

使わなくなった花瓶
左:大きすぎて、これに見合う量の花を用意できない。
右:取れない汚れが付いてしまい、使わなくなった。


使いづらかったハンガー
この形がカッコイイと思って買ったけど、
この形は洋服の肩にフィットせず、使いにくかったので、
随分前に代わりの物を購入したのに、残してありました。


どちらも不燃ごみで捨てます。

アースノーマットをしまう(2019年大掃除)


アースノーマットの器具を水拭きし、
残った薬剤に蓋をして、しまいました。


【大掃除カレンダー2019】
9月2日から始めています。青に白色三角のボタンで表示月を変更できます。