先日久屋大通パークのHARIOショップに入った時、
自宅で使用中のコーヒー器具を記録したくなりました。
ペーパードリップを始めた頃は全てカリタ製でしたが、
今はほぼHARIO製になっています。
ミルだけカリタ製。
このブログを書いている時、
上位機種のネクストGに、
限定ホワイトカラーがあることに気付いてしまいました。
使用中のナイスカットGは、コーヒー粉が必ず飛散する。
ネクストGは、飛散しないらしい。気になる。
先日久屋大通パークのHARIOショップに入った時、
自宅で使用中のコーヒー器具を記録したくなりました。
ペーパードリップを始めた頃は全てカリタ製でしたが、
今はほぼHARIO製になっています。
ミルだけカリタ製。
このブログを書いている時、
上位機種のネクストGに、
限定ホワイトカラーがあることに気付いてしまいました。
使用中のナイスカットGは、コーヒー粉が必ず飛散する。
ネクストGは、飛散しないらしい。気になる。
|
|
|
|
家の中の物を減らしたくて、
レターケースを処分することにしました。
レターケースの収納物を全部出してみたら、
今後も使いたいと思う物が少なかったです。
レターケースと不要と判断した物は、
友人が引き取ってくれました。
押し入れ内もスッキリして良かったです。
常温の保冷剤は、空気に触れる容器に移し替えて、
消臭したい場所に置きます。
時間が経つと小さくなるので、
常温の保冷剤を追加しています。
重曹は、空気に触れる容器に移し替えて、
消臭したい場所に置きます。
時間が経っても形状に変化はないので、
(消臭力が弱くなる気がします。)
掃除に重曹を使って、
新しい重曹を補充するようにしています。