たのしいまいにち
2018年4月30日月曜日
2018/04/30夕食
・麦茶
・甘辛ひき肉丼 (合挽きミンチ+ピーマン+玉ねぎ+目玉焼き)
・サラダ (トマト+きゅうり+レタス)
・味噌汁(ジャガイモ+油揚げ+わかめ)
2018/04/30昼食
・麦茶
・チャーハン (焼豚+長ネギ+卵)
・インスタントのワカメスープ
・蒸しキャベツ (グレープシードオイル+醤油)
2018年4月28日土曜日
2018/04/28昼食
【たこ焼き】
たこ+キャベツ+小ネギ+乾燥小エビ+揚げ玉
食べる時に、醤油+マヨネーズ+かつお節+青のりをかけています。
あやっち(長女)が、
たこ焼きを食事をとして食べるのは嫌いで、
昼食をたこ焼きにする、と言うと、
必ず抵抗されます。
2018年4月27日金曜日
2018/4/27昼食
・カレーライス
・鶏もも肉のハチミツ醤油焼き
・マカロニサラダ(マカロニ+きゅうり+カニカマ)
・蒸しキャベツ
・麦茶
2018年4月25日水曜日
冬用羽毛掛布団をしまう
最近は、寒暖差が激しく、
なかなかしまうことが出来なかったのですが、
やっと朝の冷え込みがなくなったので、
布団カバーを洗濯し、
布団を日干しした後、
布団用ケースに入れて、
クローゼットの棚に収納しました。
換気扇フードの掃除(2018/04/25)
換気扇フードから、
油くさいにおいが漂い始めていたので、
昨夜、夕食の片付けの後、掃除をしました。
フィルター部分は、セスキ水溶液+食器用洗剤+古歯ブラシで。
その他の部分は、台拭き用布巾にセスキ水溶液をつけて拭き、
お湯拭きで仕上げました。
きれいになると、スッキリして気持ちいいです。
2018年4月24日火曜日
キッチンゴミ箱の蓋のみ購入
キッチンゴミ箱の蓋は、
ワンプッシュで開くタイプを使っています。
同じゴミ箱を3つ使用して、ゴミを分別しています。
(本体と蓋は別売りのゴミ箱です。)
そのうちの1つの蓋が壊れて、
ワンプッシュでは開かなくなり、
蓋のパーツごと持ちあげないといけない状態でした。
旧:ワンプッシュの蓋
新:フルオープンタイプの蓋
壊れにくそうなフルオープンタイプの蓋に替えました。
壊れたワンプッシュの蓋は、捨てました。
【アスベル株式会社(ASVEL)】【ゴミ箱】 エバンプラス30L(フルオープンフタ)(6355) ベージュ
価格:401円(税込、送料別)
(2018/4/24時点)
2018/04/24昼食とMINGLA DESIGNラウンドトレイFrost
・インスタントのポタージュスープ
・カフェオレ
コーヒーは頂き物のカルディコーヒーファームのスペシャルブレンド
・黒砂糖とレーズンの蒸しパン
・サンドイッチ
卵サラダ+きゅうり
バター+ロースハム+きゅうり
ツナマヨネーズ+きゅうり
MINGLA DESIGNラウンドトレイFrost を購入しました。
柄が素敵と思って購入したけど、
届いたものは、ネットショップの画像の柄とは、
ちょっと違っていました。
MINGLA DESIGN ラウンドトレイFrost (ミングラ デザイン)【※メール便NG】
価格:1800円(税込、送料別)
(2018/4/24時点)
←このショップで購入しました。
届いたものは、この画像通りの柄ではありませんでした。
2018年4月23日月曜日
2018/04/23夕食
・麦茶
・ハンバーグ+ゆでブロッコリー
・大根の煮物
・ピーマンとさつま揚げのみそ炒め
・味噌汁(キャベツ+豆腐+油揚げ)
・白米
まなっち(次女:大1)の帰宅が、
20:00を過ぎる日なので、
あやっち(長女)と二人で先に食べました。
LINEのホーム用の画像
LINEのホーム用の画像を作るため、
今朝、庭の多肉植物を撮影しました。
最近は暑いぐらいの気温なので、
水をたっぷりと与えています。
多肉植物の手入れをしていると、
ちょっとだけのつもりが、
あっという間に時間が経ってしまい、
うっかり日焼けをしてしまいます。
昨日は、素足にサンダルで庭に居たので、
足の甲が少し焼けてしまいました。
2018年4月22日日曜日
2018/04/22朝食
・缶詰のフルーツ
・ヨーグルト
・ミルクティー
・リンゴジャム入り蒸しパン
早起き出来たので、蒸しパンを作りました。
ホカホカ状態で食べました。
2018年4月21日土曜日
2018/04/21夕食
【鶏もも肉と新玉ねぎの蒸し鍋】
キャベツ+もやし+しめじ+新玉ねぎ+鶏もも肉をホットプレートに入れ、
水1カップを入れて、蓋をして加熱するだけ。
ゆずポン酢をつけて食べました。
あやっち(長女)が、
「インスタ映えメニューだね。」と言うので、
私もその気になって撮ってみたけど、
そうでもないような。。。
撮影技術の未熟さゆえだろうか。。。
2018/04/21昼食
【ぶっかけそうめん】
・ミニトマト
・きゅうり
・しめじ
・エノキ
・蒸しささみ
あやっち(長女)のリクエストです。
2018/04/21朝食
・ミルクティー
・ホットケーキ 有塩バター+メープルシロップ
・イチゴ
オーガニック・メープルシロップ ダーク/ロバストテイスト 475ml【有機メープルシロップ グレードA(GradeA)カナダ産】【ナチュラルキッチン】
価格:1750円(税込、送料別)
(2018/4/21時点)
←このショップのメープルシロップを使っています。
2018年4月19日木曜日
2018/04/19昼食
・麦茶
・揚げシュウマイ
・カレーもやし
・白米
・すまし汁 ほうれん草+かまぼこ+ゆで卵
・摘み菜の胡麻和え
・大学芋
2018年4月18日水曜日
麦茶用やかんを買い換えました。
買い替え前
購入時の記事はこちら
⇒
やかんを購入し、麦茶の保存方法を変更。( 2017年6月27日)
内側が洗いにくいのが、嫌になりました。
買い替え後
買い替え前のものは、”ケトル”と呼べる形でしたが、
今回購入したものは、”やかん”と呼びたい形です。
これらのやかんで麦茶を作り、
ピッチャーなどに詰め替えず、このまま常温で保存。
満水容量は4L。
適正容量は3.2L。
楽天市場で購入しました。
色々なやかんを比較検討しましたが、
満水容量が同じでも、適正容量は違うことが多かったです。
中には適正容量が表記されていないものもありました。
そこは重要なポイントだと思うけどなぁ。
買い替え前のケトルは、捨てます。
水の入れ口が狭く、やや鋭利で、
手を入れて内部を洗う時、
けがをしそうなので、友人にも譲れません。
タフコ ステンレスケトル ネオ家燗 4L A-3074 02P03Sep16
価格:2100円(税込、送料別)
(2018/4/18時点)
←このショップで購入しました。
2018年4月16日月曜日
摘み菜の胡麻和え
Y子ちゃんにもらった、摘み菜。
胡麻和えにしました。
お弁当箱の隙間にピッタリ。
多分、まなっち(次女:大1)がお弁当箱に詰めると思います。
作るところを見ていないので、
何を持っていっているのか知らないのです。
2018/04/16朝食
・ミルクティー
・スープ (竹輪+エノキ+ほうれん草+コーン)
・バゲット (ドンクで購入)
・ヨーグルト
ドンクで購入したバゲットは、
朝食欲がないまなっち(次女:大1)でも、
その美味しさから、たくさん食べることが出来てしまいます。
スープは、今朝、
カットして冷凍してあるものを鍋に入れ、
中華スープの素+塩+胡椒とともに、
さっと作りました。
2018年4月14日土曜日
2018/04/14昼食と父母会後にデザート。
・麦茶
・サラダ レモン味カニカマ+ミニトマト+きゅうり
・らっきょう
・白米
・カレー 豚肉+ジャガイモ+玉ねぎ+人参+かぼちゃ+大根
カレールーは、甘口:中辛=2:1。
今日は、午後から父母会があったので、
昼食はカレーにしました。
時間が無い時は、準備と後片付けが簡単なカレーにすることが多いです。
父母会の後に、デニーズでデザートを食べました。
自宅にお土産。ビアードパパのクランチパリブレスト。
⇒
ビアードパパ【春のシュークリーム祭り】
あら、どちらもミルク味とイチゴ味。
2018年4月13日金曜日
たこ焼き(2018/04/13)
中身は、たこ+キャベツ+小ネギ+揚げ玉+乾燥小エビ。
あやっち(長女)は、
たこ焼きがあまり好きではないと言います。
そのあやっちが今、東京のアパートに戻っているので、
チャンスとばかりにたこ焼きにしました。
(まぁ、居てもたこ焼きを作っていますが。)
お弁当箱収納の見直し
見直し前
赤いカゴにお弁当箱とカトラリーを入れています。
紙袋の中は、使い捨てのモールド。
見直し後
取っ手付き白いカゴを3つ購入し、お弁当箱を分けて収納しました。
棚の下段より、使用頻度の低い水筒も入れました。
小さい白いカゴには、ペーパーナプキンを入れることにしました。
紙袋入りモールドは、キッチン床下収納へ移動。
赤いカゴは、別の場所で使います。
黄緑色のティーポットカバーは捨てました。
赤いカゴにお弁当箱を収納していましたが、
重いうえに高い位置にあったので、
私以外の人は、出し入れに脚立が必要でした。
まなっち(次女:大1)は、
大学生になってから自分でお弁当を用意しているので、
まなっちにも取り出しやすい収納方法になったと思います。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)