最近、手間のかかる料理をしていないので、夕食に、
みんなが大好きな春巻きを作りました。
久しぶりに作ったので、春巻きの皮の裏表が分からず、
適当に巻いたら、
皮の裏が表になってしまったものが多数。。。
皮の裏が表になっているものは、
揚げたら、表面がザラッとした仕上がりになりました。
春巻きの皮が入っていた袋に、
ツルツルしてる方が表、と書いてあったけれど、
見た目・触った感触では、分かりませんでした。
食紅かなにかで、裏表が分かるようにしてくれるといいのに。
まぁ味は、変わりませんでしたが。
↑数少ない、正しく巻けたもの。
あやっち(長女:大4)・まなっち(次女:中2)が、すごく喜んでくれました。
2014年2月13日木曜日
2014年2月10日月曜日
ひな人形を飾る
ひな人形を、1F和室の床の間に飾りました。
オフシーズンは、2Fのウォークインクローゼットにしまっています。
私が腰を痛めているので、
2Fから1Fに運ぶ作業を、
あやっち(長女:大4)に頼みました。
ぼんぼりと桜橘は、経年劣化でみすぼらしくなっているので、
飾りませんでした。
飾らないなら捨てようかな、と思いましたが、
踏ん切りがつかず。
捨てられませんでした。
2014年2月6日木曜日
職場体験・3日目
・ドライプルーン
・油揚げ+ネギ+豆腐の味噌汁
・梅わかめふりかけのおにぎり
・すき焼きふりかけのおにぎり
・かぼちゃの甘煮
・ミニトマト
・ひじきの煮物入り卵焼き
・ジャガイモと豚肉のきんぴら
今日は、休憩時間内に全て食べられたそうです。
登録:
投稿 (Atom)