2014年3月3日月曜日
ひな祭りの夕食
・ちらし寿司
ご飯3合にすし太郎を混ぜる。
マグロとアボカドは、醤油+ごま油+わさびであえる。
卵は巻き寿司用の市販品。サイコロ状に切る。
カニかまぼこもサイコロ状に切る。
・豚汁
大根、人参、玉ねぎ、シイタケ、豚肉、コンニャク。
最近、豚汁にコンニャクを入れるようになりました。
夕食後に、ロールケーキとミルクティー。
あやっち(長女:大4)は、
このマグロとアボカドを、醤油+ごま油+わさびであえたものが、大好き。
「何が食べたい?」と聞くと、大抵、
「マグロの漬け丼。」と言います。
まなっち(次女:中2)に、
「そんなにマグロばっかり食べていたら、マグロになっちゃうよ。」
と言われていました。
2014年2月28日金曜日
ダイエット・2014年2月分(体重グラフあり)
↑グラフをクリックすると、大きく表示されます。
2014年2月1日の体重。(身長は163センチです)
体重 :64.8kg
体脂肪率:31.5%
体重 :64.8kg
体脂肪率:31.5%
2014年2月28日の体重。
体重 :63.9kg
体脂肪率:31.8%
体重 :63.9kg
体脂肪率:31.8%
結果 : 0.9kg減
2月1日~2月28日の反省
・腰の痛みは、重い物を持つのもつらく、
買い物は出来るだけ毎日行き、荷物が重くならないようにしていました。
パソコンの前に座るのもつらかったので、
一切の運動を辞め、家事以外は安静にしていました。
2月中旬ごろ、痛みが無くなりました。
・まなっち(次女:中2)が、2月18日にインフルエンザにかかりました。
翌19日、私が発熱&下痢。(19日の体重減少が半端ない。)
その後、数日、吐き気・寒気・せき・鼻水などの風邪症状が続き、
23日には、味覚がおかしくなり、全く味を感じなくなりました。
・風邪症状は治まったが、味覚がジワジワとしかもどらないので、
諦めて耳鼻咽喉科へ。急性鼻炎と診断されました。
処方された薬を飲んだら、治りました。
・味覚がなくなることは、初めてでした。
食欲がなくなりますね~。驚きました。
その間、下痢も続いていて、大変でした。
たまたま、あやっち(長女:大4)のアルバイトの休みが多い期間だったので、
お弁当を買って来てもらったり、買い物をしてもらったり、洗濯物を取り込んでもらったり。
助かりました。
・健康だけは自信があったのに、今回の事で、加齢を実感しました。
自分の体を大切にしなければ。
翌19日、私が発熱&下痢。(19日の体重減少が半端ない。)
その後、数日、吐き気・寒気・せき・鼻水などの風邪症状が続き、
23日には、味覚がおかしくなり、全く味を感じなくなりました。
・風邪症状は治まったが、味覚がジワジワとしかもどらないので、
諦めて耳鼻咽喉科へ。急性鼻炎と診断されました。
処方された薬を飲んだら、治りました。
・味覚がなくなることは、初めてでした。
食欲がなくなりますね~。驚きました。
その間、下痢も続いていて、大変でした。
たまたま、あやっち(長女:大4)のアルバイトの休みが多い期間だったので、
お弁当を買って来てもらったり、買い物をしてもらったり、洗濯物を取り込んでもらったり。
助かりました。
・健康だけは自信があったのに、今回の事で、加齢を実感しました。
自分の体を大切にしなければ。
2014年2月24日月曜日
大葉+大根おろしのせハンバーグ
まなっち(次女:中2)が、去年の年末に、
ファミレスでこんな感じのハンバーグを食べたところ、
美味しかったようで、
「家でも作って欲しい。」とリクエストされていました。
やっと大葉を買って来て、作りました。
食べ始めたら、箸では大葉が食べにくいことに気が付きました。
そういえば、ファミレスでは、ナイフとフォークで食べていました。
次回作る時は、大葉を刻んでのせてみます。
登録:
投稿 (Atom)