2014年6月26日木曜日

洗濯用液体せっけんの詰め替え


↑ミヨシの”衣類のせっけん”が気に入っていて、使い続けています。

使っている内に、
真ん中の黄色いボトルの本体の、
透明のふた部分や、緑色のふた部分から、
少しずつ漏れてきてしまうので、
詰め替え時に容器ごと洗ったり、
この容器を置いている場所が汚れてしまうので、
そこを拭き掃除したりしています。

その作業が、詰め替え毎に必要になるので、
詰め替える容器を、
タッパーウェアの液体用容器に替えてみました。
漏れてこなくて、快適になりました。

本体ボトルは、計量時に必要な透明キャップのみを残し、
あとは捨てました。





ミヨシ石鹸 無添加 衣類のせっけん 1.2L
ミヨシ石鹸 無添加 衣類のせっけん 1.2L
価格:615円(税込、送料別)

2014年6月25日水曜日

1学期期末テストなので。その1


アイスティーとひとくちナッツ&フルーツ(無印良品)。

まなっち(次女:中3)は、6月26・27日期末テストがあり、
勉強しているので、夜のおやつを用意しました。

あやっち(長女)の時も、夜のおやつを出していたのですが、
それを知った、当時まだ小さかったまなっちは、
意味もなく、自分の部屋の学習机の前に座り、
「おやつをここに持って来てほしい。」
とリクエストされたりしました。

だいたい、21:30ぐらいに出しています。

ひとくちナッツ&フルーツ(無印良品)

2014年6月21日土曜日

市販のルーを使わないカレー


少し前に、市販のルーを使ったカレーを作って食べたら、
ものすごく胃もたれがしたので、
しばらくカレーは作っていなかったのですが、
カレーが食べたくなり、カレーパウダーを使って作ってみました。

具は、ジャガイモ・玉ねぎ・人参・牛薄切り肉。
マギーブイヨンで煮込み、
カレーパウダー、ケチャップ、ソース、しょうゆで味付け。

サラッとしたカレーが出来上がりました。

胃もたれもせず、いい感じ。

まなっち(次女:中3)は、とろみがある方がいいとのこと。
次回は、小麦粉か何かでとろみをつけてみます。