2014年9月5日金曜日
受験生の夜食(2014/9/4)
昨日の夜に、
まなっち(次女:中3)に出した夜食。
・妙香園の水出し煎茶
・松永のしるこサンド 抹茶味
・黒棒 (黒砂糖味のフワフワした食感のお菓子)
⇒妙香園の水出し煎茶
昨日は遅くまで勉強していたので、
21:30ごろ、まなっちの部屋へ持って行きました。
こんな簡単なものでも、
非常に感謝されます。
高校3年間に作ったお弁当
あやっち(長女)が高校生だった時に、
私が作ったお弁当の画像です。
まなっち(次女:中3)繋がりのママ友に、
高校生のお弁当について質問があり、
こんなのを作っていたよ、ということで。
参考になるかどうかは、分かりませんが。。。
暑い時期は、
お弁当用保冷バッグに保冷剤とお弁当を入れています。
寒い時期は、
ご飯を保温ジャーに入れるタイプのお弁当箱を使用しています。
食後のデザートは、食欲旺盛な時期だったので、
個包装のお菓子・ドライフルーツ、
一口サイズのゼリー、
自宅で作った蒸しパンなどを持たせました。
朝練などがあり、
昼まで空腹が我慢できない時期には、
早弁用に、おにぎりやサンドイッチを持たせました。
ご飯とおかずの仕切りには、
バランではなく、味付け海苔を使用しています。
あやっちが高校1年生の時⇒2007年度お弁当アルバム
あやっちが高校2年生の時⇒2008年度お弁当アルバム
あやっちが高校3年生の時⇒2009年度お弁当アルバム
私が作ったお弁当の画像です。
まなっち(次女:中3)繋がりのママ友に、
高校生のお弁当について質問があり、
こんなのを作っていたよ、ということで。
参考になるかどうかは、分かりませんが。。。
暑い時期は、
お弁当用保冷バッグに保冷剤とお弁当を入れています。
寒い時期は、
ご飯を保温ジャーに入れるタイプのお弁当箱を使用しています。
食後のデザートは、食欲旺盛な時期だったので、
個包装のお菓子・ドライフルーツ、
一口サイズのゼリー、
自宅で作った蒸しパンなどを持たせました。
朝練などがあり、
昼まで空腹が我慢できない時期には、
早弁用に、おにぎりやサンドイッチを持たせました。
ご飯とおかずの仕切りには、
バランではなく、味付け海苔を使用しています。
あやっちが高校1年生の時⇒2007年度お弁当アルバム
あやっちが高校2年生の時⇒2008年度お弁当アルバム
あやっちが高校3年生の時⇒2009年度お弁当アルバム
2014年9月4日木曜日
中3受験生の夏休みスケジュール管理の反省
まずは、こちらからご覧下さい。
⇒中3受験生の夏休みスケジュール管理(2014年7月28日の日記)
結構、余裕を持たせたはずだったけど、
⑨合格への過去問 セレクト5 は、
ほとんど手付かず状態でした。
画像をクリックすると、大きく表示されます。
左端には、その週の反省を書きました。
⇒中3受験生の夏休みスケジュール管理(2014年7月28日の日記)
結構、余裕を持たせたはずだったけど、
⑨合格への過去問 セレクト5 は、
ほとんど手付かず状態でした。
画像をクリックすると、大きく表示されます。
左端には、その週の反省を書きました。
![]() |
7/14~7/20 |
![]() |
7/21~7/27 |
![]() |
7/28~8/3 |
![]() |
8/4~8/10 |
![]() |
8/11~8/17 |
![]() |
8/18~8/24 |
![]() |
8/25~8/31 |
登録:
投稿 (Atom)