2014年10月9日木曜日

受験生の夜食(2014/10/9)


・ホットミルク+黒砂糖

今日は、飲み物だけでいいそうです。

自己ベスト順位の記念に


まなっち(次女:中3)の、
校内実力テスト2回目の順位が出ました。

過去最高順位だったので、記念に、
近くのコンビニで、好きなものを選ばせました。↑
女子中学生とは思えぬセレクト。。。

基本的には、
テストの結果でご褒美を買うことはしない主義ですが、
今回は特に良かったので、特別です。

おやつや夜食の時間に、出す予定です。


食器棚の掃除4(2014年大掃除)

⑤の引き出しを掃除しました。


1段目
右端の箸は、家族の個人用箸。
竹の割り箸は、お客様用。
左端のスプーンは、
ティーキャディースプーンとコーヒーキャディースプーン。
2こずつあったのを、1こずつに減らしました。
カトラリートレーは、丸洗いして、
引き出しは抜いて、セスキ水溶液で拭きました。
↓画像をクリックすると大きく表示されます。


2段目
アルミのおかずカップは、お弁当用グラタンを作る時に使用。
カトラリートレーは、丸洗いして、
引き出しは抜いて、セスキ水溶液で拭きました。
↓画像をクリックすると大きく表示されます。


3段目
左端のタオルハンカチは、お客様用お手拭きとして使用。
ストローはカラフルでないものを購入しています。
カトラリートレーは、丸洗いして、
引き出しは抜いて、セスキ水溶液で拭きました。
↓画像をクリックすると大きく表示されます。


4段目
牛乳パックは、中に古新聞を詰めて、廃油処理に使用。
左端の白い布は食器用ふきん(総保有数は10枚)。
汚れが取れなくなってきたら、総入れ替えをしています。
真ん中のカラフルな布は、ランチクロス。
右端の鳥柄の布は、蒸し器で使う手ぬぐい。
手前の大・中の中は、ビニール袋。
引き出しは抜いて、セスキ水溶液で拭きました。
↓画像をクリックすると大きく表示されます。


⑤の引き出しから出た捨てる物


これで、食器棚は完了です。
食器は、家族用とお客様用などと分けていないので、
全てこの食器棚に入っています。