2015年2月4日水曜日
受験生のおやつ(2015/2/4)
16:00ごろに出したおやつ。
・ロイヤルミルクティー(日東紅茶)
・でん六の福豆(昨日の残り)
・ガーナチョコレート
愛知県の私立高校の一般入試試験日は、
2/4、2/5、2/6 の3日間です。
まなっち(次女:中3)は、2/5と2/6なので、
今日は、午前中だけ中学校へ行きました。
今日は、早く寝かせないといけないなぁ。
2015年2月3日火曜日
ミスタードーナツのブルックリンD&D
左:キャラメルナッツD&D 右:ストロベリーD&D
「節分には、ロールちゃんを丸かじりしたい。」
と、まなっち(次女:中3)が言っていたので、
恵方巻と一緒に購入しようと思っていたのに、
恵方巻を買ったスーパーでは、
ロールちゃんが売っていませんでした。
仕方なく、以前から気になっていた、
ミスタードーナツのブルックリンD&Dを購入。
まなっちは、
「キャラメルナッツD&Dの方が美味しい。」
と言っていました。
私もそう思いました。
⇒ミスタードーナツのブルックリンD&D
⇒ヤマザキのロールちゃん
ミスタードーナツでは、
Rポイントカードのポイントで支払いました。
店員さんが慣れていなくて、支払いにちょっと時間がかかりました。
店が空いている時間で良かったです。
⇒Rポイントカード
「節分には、ロールちゃんを丸かじりしたい。」
と、まなっち(次女:中3)が言っていたので、
恵方巻と一緒に購入しようと思っていたのに、
恵方巻を買ったスーパーでは、
ロールちゃんが売っていませんでした。
仕方なく、以前から気になっていた、
ミスタードーナツのブルックリンD&Dを購入。
まなっちは、
「キャラメルナッツD&Dの方が美味しい。」
と言っていました。
私もそう思いました。
⇒ミスタードーナツのブルックリンD&D
⇒ヤマザキのロールちゃん
ミスタードーナツでは、
Rポイントカードのポイントで支払いました。
店員さんが慣れていなくて、支払いにちょっと時間がかかりました。
店が空いている時間で良かったです。
⇒Rポイントカード
多肉植物の寄せ植え(室内用)
図書館で借りてきた、
”多肉植物の楽しみがわかる本”を読んで、
多肉熱が高まっています。
スーパーで器を買って来て、
家にあるセラミスと、
庭に植えてある多肉植物で、
寄せ植えを作りました。
直径10cm弱・@¥98の食器
全く同じ多肉&同じ配置で作りました。
アップにしてみた。
違う多肉を入れて、違った印象のものを作った方が良かったかも。
あと、セラミスをもう少し入れた方が良かった。
”多肉植物の楽しみがわかる本”を読んで、
多肉熱が高まっています。
スーパーで器を買って来て、
家にあるセラミスと、
庭に植えてある多肉植物で、
寄せ植えを作りました。
直径10cm弱・@¥98の食器
全く同じ多肉&同じ配置で作りました。
アップにしてみた。
違う多肉を入れて、違った印象のものを作った方が良かったかも。
あと、セラミスをもう少し入れた方が良かった。
←これを使用しています。
|
←この本に感化されて。
|
登録:
投稿 (Atom)