高校の入学説明会へ、親子で行ってきました。
・購入物(必須)
教科書、補助教材、上履き、体育館シューズ、体操服
・購入物(任意)
辞書(電子辞書でも可)、制服(デパートで購入も可)
重い教科書類を一度に渡すっていうシステム、
あやっち(長女:別の公立高校)の時もそうだったけれど、
何とか改善してくれないだろうか。
おまけに、上履きはサイズ切れで、入学式時に渡すという。。。
そのサイズは試し履きも出来ず、前後のサイズを履いて決めたのですが、
せめて、試し履き用のものを用意しておくべきではないか、
と思いました。
重い荷物を持って、くったくたになって帰宅しました。
2015年3月23日月曜日
2015年3月18日水曜日
高校合格発表日
まなっち(次女:中3)と2人で、
第一志望校へ、発表を見に行きました。
第二志望校に合格、という結果でした。
まなっちは、「合格しなくてごめんね。」と言うし、
スッキリしない・元気のない状態で、帰宅しました。
14:00に中学校へ行き、合格証書をもらってきました。
第二志望校のまなっちが希望していたコースに合格していました。
希望していたコースは、定員が40名。
合格基準もハッキリしていなかったので、
まなっちは希望していたが、定員が少なすぎるので、
第二志望校にしていたのです。
結果的には、
まなっちが一番行きたかった学校へ合格できました。
学校のHPにある授業の様子を見て、
高校生活を楽しみにしています。
2014年度年間行事計画表
2014年4月22日に、冷蔵庫側面に貼り付けました。
これを何度も見るうちに、
合格発表日に捨てようと決めていました。→捨てました。
登録:
投稿 (Atom)