2015年10月19日月曜日

裁縫箱の掃除(2015年大掃除)

雑巾を縫った時に気になったので、
裁縫箱の掃除と中身の入れ替えをしました。

掃除前

中身を全て出して、拭き掃除をしました。

掃除後
ボタンや補修用の布は、それ用の入れ物に収納し、
別に保管していたミシン糸を入れました。
以前、簡単な服を縫っていたので、色々な色の糸が沢山あります。
使い道のない色の糸を使って雑巾を縫ったりしていますが、なかなか減りません。
ボビンに巻いた糸が少しずつ出てきてしまうので、
細いマスキングテープで、糸端をボビンにくっつけてみました。

雑巾を縫う(2015年大掃除)

大掃除に使うため、古フェイスタオルを半分に切って、
雑巾にしました。

よく、切りっぱなしで使い捨て雑巾として使う、と聞きますが、
切り口から、パイルがボロボロ取れてきて、
掃除しているのか、汚しているのか分からなくなるので、
切りっぱなしで使うのは、苦手です。
かといって、フェイスタオル1枚をそのまま雑巾にすると、
絞る時大変です。

切り口を三つ折りにして、ミシンで縫いました。

このぐらいの量、できました。

着々と大掃除の準備中。
でも今年は、何だかやりたくない気分なんですよね。

2015/10/19お弁当


・プレーン食パンにサツマイモとリンゴのサラダをサンド
・鶏団子+玉ねぎ+人参+ジャガイモ+シメジのクリームシチュー
・ビリケンの人形焼

大阪土産として頂いた、ビリケンの人形焼。
まなっちの早弁用として、ビリケン3人に出動してもらいました。