2015年12月18日金曜日
2015/12/18お弁当
・おにぎりらず
おにぎり用味付け海苔+白米+牛肉のしぐれ煮
・スープ
合わせ味噌+豆腐+玉ねぎ+ワカメ+乾燥ねぎ
・ライトミール(早弁用)
レモンクリーム味
おにぎらずのラップの巻き終わりに、
クリエイターズマーケットで購入した、高分子マステを使いました。
2015年12月17日木曜日
湯たんぽ 始めました
翌朝、冷え込むという天気予報だったので、
今季初めて、湯たんぽを用意しました。
布団の腰が当たるあたりに入れて置き、
自分が布団に入る時に、
足元の脚が当たらない位置に移動させています。
正しい使い方は、低温やけど予防のため、
湯たんぽと一緒に寝てはいけないようです。
栗蒸しパン(2015/12/17)
Tちゃん家へお茶しに行くことになったので、
栗蒸しパンを作り、持参しました。
持参した分だけ、ラッピングしました。
ケーキ用個包装袋に入れ、
入れ口を三つ折りして、
紙を被せてホッチキスで止め、
ホッチキスを隠すように、ラベルを貼りました。
←このお店で購入した袋を使いました。しっかりした袋でした。袋下部に切り口あり。
|
←このお店で購入しました。たくさんあるので気兼ねなく使えます。
|
折り紙はダイソー(100円ショップ)で購入。
袋のサイズに合わせてカットし、
切り口がナミナミになるはさみで、カットしました。
ラベルは、セリア(100円ショップ)で購入。
栗蒸しパンは、この本のレシピで作りました。↓
1レシピ1ページの構成になっていて、使いやすく、
写真もかわいいので、作る意欲が湧いてきます。
どのレシピも製作工程の写真があり、分かりやすくなっています。
写真もかわいいので、作る意欲が湧いてきます。
どのレシピも製作工程の写真があり、分かりやすくなっています。
登録:
投稿 (Atom)