2016年8月22日月曜日

プレーンヨーグルトにドライフルーツを入れる

テレビ番組で家事えもんが紹介していたのを、試してみました。
分量は適当です。
番組のHPはコチラ⇒得する人損する人(2016/7/28放送分)


プレーンヨーグルト450gにドライマンゴー60g。


1cm角弱ぐらいに刻んで、ヨーグルトに入れて混ぜる。

冷蔵庫で丸1日保存すると、
ドライマンゴーがプルプル食感になります。
↑この配合を試したのは2回目で、
1回目は、一晩漬け込んだのを食べたら、
マンゴーが少し硬かったです。
ドライマンゴーをもっと細かく刻んだら、
漬け込み時間が一晩で良くなると思います。

プルーンとかレーズンは、試したことがあったのですが、
それらはもともと柔らかく、
食感の劇的な変化はなかったのですが、
ドライマンゴーは、本当にプルプル食感になりました。

お盆に帰省中だった、あやっち(長女)に出したら、
すごく気に入って、
東京に帰ってから、すぐに自分でも作ったそうです。

追記 2016/08/23
ほぼ丸1日経った状態。
ドライマンゴーが生っぽいプルプルの状態になっていました。


2016/08/22お弁当


・大学芋
・鶏もも肉のから揚げ
・白米
・大根のカンタン酢漬け

2016年8月21日日曜日

大学芋(2016/08/22)


お盆の期間に大学芋を作った時、
黒ゴマを切らしていたので、リベンジです。

サツマイモは、鳴門金時を使用。
いつもは普通の名もないサツマイモを買うのですが、
なぜか鳴門金時の方が安かったので。

食欲の落ちているまなっち(次女:高2)も、
これはたくさん食べられるようで、
「冷蔵庫に常備しておいてもいいね。」と。