2016年8月25日木曜日

朝顔栽培は初めてじゃなかった。

↑2002/09/20 の あやっち(長女)とまなっち(次女:高2)。

フィルム写真をデジタル化して、驚いたこと。
今、朝顔を栽培しているのですが、
初めて栽培していると思い込んでいました。
2002年にも、朝顔(多分ヘブンリーブルー)を栽培していました。

2016年8月24日水曜日

頂いたケーキ/プラスワンズホーム


うちに来てくれたHさんから頂いた、ケーキ。
すごく美味しかったです。
プラスワンズホームのものでした。

プラスワンズホーム

2016年8月23日火曜日

フィルム写真をクラウドストレージに保存

①フィルム写真のデジタル化
我が家がデジタルカメラを購入したのは、2003年。
それ以前は、フィルムのカメラで撮影していました。
フィルムで撮影したものは、
現像と同時プリントしていたので、
それらは時間順にフエルアルバムに貼っていましたが、
プリント写真の劣化が気になっていました。

ネガフィルムは全て保存してあったので、
それをスキャンし、デジタル化するため、
この業者に依頼しました。⇒節目写真館

業者選定の決め手は、
デジタルデータに撮影日付を入れる”節目スタンプ”というサービスがあったからです。


②DVDの確認作業
業者から送られてきたDVDを、パソコンで開き、
ちゃんと我が家の写真かどうか確認しました。


③クラウドストレージに保存
クラウドストレージは、”Googleフォト”にしました。
Googleフォト
Googleフォトに保存するために、
”Google Photos Backup”というアプリを使用しました。
Google Photos Backup
Googleフォトは、日付順に並ぶので、
業者から送られてきたDVDの中のフォルダを、
そのまま”Google Photos Backup”のフォルダにコピーしただけです。

Googleフォトに保存後、
日付スタンプが間違っているものが10枚ほどあったので、
正しい日付に直しました。


④共有
Googleフォト内で、写真を年度ごとにまとめた共有アルバムを作成し、
その共有アルバムのアドレスをあやっち(長女)に教えようと思います。
離れて暮らすあやっちも、
いつでも幼い頃の自分を見ることが出来るようになります。
(フエルアルバムは実家に置いてある。)


⑤不要になったネガフィルム
まだ業者から返却されていませんが、
返却され次第、捨てます。