2017年2月23日木曜日

ルピシアハンディークーラー 1/2でホットティ

朝食時に使用していた、
サーモスの茶こし付きポットを捨てた後、
 (⇒紅茶用ポットを捨てる
替わりに使用しているのが、
ルピシアのハンディークーラー 1/2。
専用のカバーをつけて使用しています。

随分前に購入したものですが、
来客用にしていました。
しかし、
ほぼ100%の来客に、コーヒーをお出ししているので、
使用頻度は低かったです。

2017/03/25 追記
専用のカバーは、保温用ではなかったようで、
毎朝、温かい紅茶を入れるのに使用していたら、
カバー内部の詰め物が劣化してしまい、
カバーの表面から見るとボコボコした状態になってしまいました。

2017年2月22日水曜日

無線LAN子機を購入

家のパソコンは、Windows10。
Windows10アニバーサリーアップデートがきたのが、
去年(2016年)の10月初旬でした。

その直後から、無線LANの接続が不安定になりました。
ずっとつながらないのではなく、
立ち上げてしばらくはつながるけど、
やがて、切断されて、つなぎ直してを繰り返した後、
繋がらなくなる。。。
諦めてLANケーブルをつなげる。

この5カ月ずっとこの調子でした。
ネット上で同じ現象の人を見つけたり、
あらゆる解決策を試したり、
Microsoftに報告してみたり。
後は、Windowsアップデートを待つしかない状態でした。
少し前に、
Windowsアップデートにワイヤレスアダプターの更新があったので、
「キターッ!!」と思ったのに、
接続が不安定な現象は解消されず。。。

諦めて無線LAN子機を購入しました。↓
 ⇒無線LAN子機 ホワイト WN-AC433UMW
↑お店が怪しかったので、リンクは外しました。

無線LAN親機から外したLANケーブル。
まなっち(次女:高2):「捨てるの?」
私:「捨てません。」
納戸のケーブル類を入れているプラケースにしまいました。


2017年2月21日火曜日

デスクライトを捨てる

デスクライトを捨てました。
無印良品のもので、2006年製。
あやっち(長女)が中学生になり、
1F和室の座卓で勉強するようになり、
手元が暗いのが気になって購入したものでした。
蛍光灯は、一度取り替えています。

捨てる原因は、これ↓
私が電気コードに脚を引っかけて、
プラグが曲がってしまいました。

プラグが曲がるほどなので、私も無傷とはいかず、
電気コードに脚を引っかけた時、転ぶのを防ぐため左手をテーブルについた時、
左肩を痛めました。腕を上げる動作をすると痛いです。

あやっちの学習机で使用していたデスクライトがあるので、
替わりのものは購入せず、
それを1F用にしました。