2017年12月5日火曜日

朝食にスープを手早く作る工夫

まなっち(次女:高3)に届いた進学系のチラシに、
”受験生は栄養バランスが大事”と書いてありました。
朝は食欲が無いまなっちですが、
前日の残りの汁物を出すと、
パンは残しても汁物は食べています。
そこで、前日の残り物が無い日でも、
スープを手早く作れるように準備してみました。


野菜 生のままカットして冷凍
長ネギ・玉ねぎ・シイタケ・カボチャ・大根・エノキ・シメジ・万能ねぎ
葉物を追加する予定。


タンパク質 
えびいかミックス・ウズラの卵・豆腐・ウインナー
竹輪などの練り物系を追加する予定。


その他
大麦は、15分茹で、ザルにあげて水洗いし、冷凍。
(袋の上から菜箸などを押し付けて、小分けにしておくと良い。)
上で写したウインナーは、カットして冷凍することにした。


これらを利用して今朝作ったスープがこれ↓です。
豆腐+エノキ+万能ねぎ+溶き卵+中華スープの素+塩コショウ
作戦通り、スープは残さず食べていました。


ブログランキング・にほんブログ村へ

2017年12月4日月曜日

洗濯機に粘着フックを取り付ける

洗濯機の左側に、
洗濯機に最初から付いていたフックがあり、
そこに、風呂水給水用のホースと毛布洗い用の部品をかけています。
ホースは毎回使うけど、毛布洗い用の部品はたまに使う程度。
ホースの出し入れ時に邪魔でした。


洗濯機の右側に、
粘着フックを取り付けて、毛布洗い用の部品をかけてみました。


完成。それぞれが出し入れしやすくなりました。


ブログランキング・にほんブログ村へ

2017年12月3日日曜日

お年玉用ポチ袋(2017/12)


今年は、↑このようなお年玉用ポチ袋を作りました。

①A4用紙に柄を印刷する。
利用したサイト千代紙(クリエイティブパーク)
②ポチ袋の型紙を印刷する。
利用したサイト手作りポチ袋!封筒テンプレート(手作りなら、思いのママ。)
③型紙を使ってカットし、ノリではる。

ピン札を下ろして来たら、中身を入れて、
マスキングテープに宛名を書いて、貼り付けます。
袋の口を閉じるのには、
和風柄のシールを使う予定です。

ブログランキング・にほんブログ村へ