たのしいまいにち
ファッション・食事・生活の工夫・手作り品・掃除・片付け・ガーデニング等、専業主婦の日々の記録 since2004
2018年1月30日火曜日
2018/01/30お弁当
・プレーン生地レーズン入り蒸しパン
授業は午前中のみです。(高校3年生の特別時間割期間)
家に帰ってから昼食を食べることにしたそうで、
小腹対策として、蒸しパンを持って行きました。
2018年1月29日月曜日
2018/01/29お弁当
・カレー
・白米
・不二家アーモンドチョコレート
・レーズン入り蒸しパン×2
スープジャーにカレーを入れました。
2018年1月27日土曜日
オーブンレンジの蒸し機能で蒸しパンを作った(3回目)
この時のリベンジ
⇒
オーブンレンジの蒸し機能で蒸しパンを作った(2回目)
プレーン生地にレーズン入り
自動モードの蒸し機能(蒸し物10分:仕上がりは中)を1回使用。
追加で手動の蒸し機能で、3分加熱。
つまり13分加熱してみた。
底部分は焦げていないけど、少し生っぽい食感。
追加で手動の蒸し機能で、2分加熱。→やはり生っぽい。
更に追加で手動の蒸し機能で、2分加熱。→表面や内部がパサパサした食感になった。
この時点で17分加熱しているが、
底部分が生状態のものもあった。
それはレーズンが固まって入ってしまったものだったが、
中に入れるものが原因なのか、
オーブンレンジ内の置き場所によってなのか、
加熱むらが出ることが分かった。
追加で加熱する度に試食したので、
お腹いっぱい。蒸しパンを見るのも嫌。
オーブンレンジの蒸し機能で作ることは諦めて、
もう蒸し器を買っちゃおうかな。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
プロフィール
プロフィールページ
Lit Link(リットリンク)