2018年3月1日木曜日

卒業式と矢場とん


まなっち(次女:高3)の卒業式に出席してきました。
吹奏楽部の演奏は素晴らしかったけど、
式自体には泣ける要素がなく、
あっさりと式は終了。


式後は、まなっちとママ友Y子ちゃんと3人で、
名古屋駅の地下街エスカ内にある、矢場とんで、
ロースかつ定食を食べました。

今後、まなっちはmanacaが不要になるので、
通学定期券の解約&manaca&チャージした現金の清算をしました。

帰りの電車の中で、
流れる外の景色を眺めていたら、
何だか寂しくなってきて、
ちょっと涙ぐんでしまいました。
(まなっちは隣席で爆睡中。)

ブログランキング・にほんブログ村へ

2018年2月28日水曜日

2018/02/28お弁当(最後のお弁当)


・ドライプルーン
・6種の野菜ふりかけおにぎり
・ミニトマト
・大学芋
・鶏のから揚げ

今日のまなっち(次女:高3)は、
明日の卒業式の予行をするため、
高校に登校しました。
そしてこれが私が作る最後のお弁当です。
大学入学後は、本人に作らせる予定です。
最後なので、今まで作ったお弁当の記録をまとめておきます。
あやっち用とまなっち(中学)用のお弁当は、
運動部だったこともあり、量が多め。
まなっち(高校)用のお弁当は、
文化部&帰宅部だったので、量が少なめです。

まなっちが高校生時に作ったお弁当の記録
まなっち高1時お弁当のアルバム2015年度お弁当
まなっち高2時お弁当のアルバム2016年度お弁当
まなっち高3時お弁当のアルバム2017年度お弁当

あやっち(長女)が高校生時に作ったお弁当の記録
あやっち高1時お弁当のアルバム2007年度お弁当
あやっち高2時お弁当のアルバム2008年度お弁当
あやっち高3時お弁当のアルバム2009年度お弁当

まなっちが中学生時に作ったお弁当の記録
まなっち中1時お弁当のアルバム2012年度お弁当
まなっち中2時お弁当のアルバム2013年度お弁当

ブログランキング・にほんブログ村へ

2018年2月26日月曜日

本立てからファイルボックスへ変更

1F廊下収納と食品庫にある、本類の収納を、
本立てからファイルボックスへ変更しました。
ファイルボックスは、
まなっち(次女:高3)の部屋から、
不用品として出されたものです。

1F廊下収納
変更前

このファイルボックス(コクヨファイルボックスA42Way)を3個使用

変更後


食品庫
変更前

このファイルボックスを青×2赤×2、合計4個使用


変更後 小さいサイズの本も出し入れしやすくなりました。

使用していた本立ては捨てました。

ブログランキング・にほんブログ村へ