2018年4月14日土曜日

2018/04/14昼食と父母会後にデザート。


・麦茶
・サラダ レモン味カニカマ+ミニトマト+きゅうり
・らっきょう
・白米
・カレー 豚肉+ジャガイモ+玉ねぎ+人参+かぼちゃ+大根
カレールーは、甘口:中辛=2:1。

今日は、午後から父母会があったので、
昼食はカレーにしました。
時間が無い時は、準備と後片付けが簡単なカレーにすることが多いです。


父母会の後に、デニーズでデザートを食べました。

自宅にお土産。ビアードパパのクランチパリブレスト。
ビアードパパ【春のシュークリーム祭り】

あら、どちらもミルク味とイチゴ味。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2018年4月13日金曜日

たこ焼き(2018/04/13)


中身は、たこ+キャベツ+小ネギ+揚げ玉+乾燥小エビ。

あやっち(長女)は、
たこ焼きがあまり好きではないと言います。
そのあやっちが今、東京のアパートに戻っているので、
チャンスとばかりにたこ焼きにしました。
(まぁ、居てもたこ焼きを作っていますが。)

ブログランキング・にほんブログ村へ

お弁当箱収納の見直し

見直し前
赤いカゴにお弁当箱とカトラリーを入れています。
紙袋の中は、使い捨てのモールド。

見直し後
取っ手付き白いカゴを3つ購入し、お弁当箱を分けて収納しました。
棚の下段より、使用頻度の低い水筒も入れました。
小さい白いカゴには、ペーパーナプキンを入れることにしました。
紙袋入りモールドは、キッチン床下収納へ移動。

赤いカゴは、別の場所で使います。
黄緑色のティーポットカバーは捨てました。

赤いカゴにお弁当箱を収納していましたが、
重いうえに高い位置にあったので、
私以外の人は、出し入れに脚立が必要でした。
まなっち(次女:大1)は、
大学生になってから自分でお弁当を用意しているので、
まなっちにも取り出しやすい収納方法になったと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ