朝、起床時に、
口が渇いていることが多いことに気がつきました。
もしかして、
口を開けて寝ているかもしれません。
口輪筋も麻痺していたので、
病前よりは弱っているのかも。
口輪筋を鍛えるグッズを購入してあるので、
頻繁に使用してみようと思います。
朝、起床時に、
口が渇いていることが多いことに気がつきました。
もしかして、
口を開けて寝ているかもしれません。
口輪筋も麻痺していたので、
病前よりは弱っているのかも。
口輪筋を鍛えるグッズを購入してあるので、
頻繁に使用してみようと思います。
脳梗塞には種類があり、
私は、【アテローム血栓性脳梗塞】です。
心不全など心臓に問題は無く、糖尿病も無い、
高血圧と高脂血症が原因で、発病しました。
脳梗塞について→聖マリアンナ医科大学東横病院脳卒中センター
今後の対策としては、
①毎日血圧を計り、血圧を下げる薬の服用による、血圧の管理。
②毎日の食事(減塩)を気をつけ、血液をサラサラにする薬の服用と
定期的な血液検査による、血液の管理。
になると思います。
私の発病により友人の皆さんを驚かせてしまい、
特に身近に脳梗塞経験者がいる友人達は、
涙ぐんで電話をくれるので、
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
中には「自分も発病するのではないか。」
と不安になった人もいます。
私は、↑の対策をしていきます。
関係する薬は、一生服用することになります。
不安になった人は、血圧と血液の検査をしてみてください。
見た目は、(元気+健康)×2 のような私でしたが、
中身は、54歳更年期真っ只中の不健康な状態でした。
みんなも気をつけて下さい!
入院して1ヶ月経過したぐらいで気がついたのですが、
手荒れが改善しています。
入院後は、家事をせず、日焼けもしないからだと思います。
ハンドクリームも塗っていないのに、
この改善具合。
家事をする時は、炊事手袋をはめる、
外出時はUVカットクリームを塗る、
などの対策をすれば、
退院後も、
この良い状態を維持できると考えています。