2020年10月13日火曜日

栄養指導

脳梗塞になった原因の1つに、
食事に問題があったと思うので、
病院の栄養士Tさんに、栄養指導をしてもらいました。

私の場合は、
・減塩 塩分は1日6グラム
・コレステロールを減らす 油を使った料理は1日2品まで
がポイントです。

塩分1日6グラムは、守るのが難しそうなので、
塩分を体外に排出するために、カリウムも必要。
カリウムは、
・生の果物(バナナ・キウイ・メロンに多い)
・生の野菜
に多く含まれているそうなので、
今後はより積極的に取りたいと考えています。

2020年10月11日日曜日

糸ようじ

ある日、マスクをしている時、
自分の吐く息の臭さに気付きました。

入院時に糸ようじを持参していなくて、
CS(ケアサポート)セットにも糸ようじがなくて、
気にはなっていたけど、放置していました。

10/04(日)に娘達が来てくれた時に、
糸ようじを持ってきてもらい、
それからは糸ようじを使って、
口腔ケアをしています。

自分の吐く息の臭さに、
驚くことが無くなりました。


2020年10月10日土曜日

患者に対する言葉遣い

リハビリ病院に入院中。
スタッフは20・30代が多いです。

患者に対する言葉遣いで、
気になっている事があります。
それは、
幼児に話し掛けるような言葉遣いのスタッフがいることです。

何度か接するうちに、打ち解けて、
患者側からタメ口を要求された場合は、
そのような言葉遣いもありかと思いますが、
そうでない場合は、無しだと思います。