2021年2月21日日曜日

「長生きみそ汁」を作ろうとしたが。

長生きみそ汁とは➡長生きみそ汁

作り方は↑のリンクをご覧ください。

本来の作り方は、
味噌とおろし玉ねぎとリンゴ酢を混ぜて作るのですが、
家族分の味噌汁におろし玉ねぎとリンゴ酢を混ぜても、
同様の効果が得られるのではないかと考え、
おろし玉ねぎとリンゴ酢を混ぜたものを凍らせることにしました。↓
蓋つきの製氷皿をダイソーで購入しました。

ここまで作業して、
繰り返し作ってきた 玉ねぎのみじん切り+酢 でも、
同様の効果が得られるのではないかと考え、
作ってみました。↓
唐揚げにかけるとすごく美味しいです。
(今は揚げ物封印中ですが)
肉のソテーにもいいかも。

2021/02/24追記
製氷皿で凍らせた”おろし玉ねぎとリンゴ酢を混ぜたもの”は、
電子レンジ600Wで30秒加熱したら、スルッと取り出せました。

2021年2月20日土曜日

KINTO RIM ボウル 180mm購入しました

現在麺類に使用しているどんぶりは、多分うどん用で、
もう少し直径の大きなものが欲しくなり、
↓これを購入しました。



昼食ににゅう麺を入れてみました。
深さが無いからどうかと心配したけど、大丈夫そうです。


夕食はクッパを入れてみました。食べやすかったです。
まなっち(次女:大3)が作ってくれました。


古いどんぶりは、LINEで引き取り手を募集中。
  2021/03/07引き取り手が見つかりました。


2021/02/24追記
カレーライスを盛り付けてみました。いい感じ!
この器、優秀だなぁ。


物干し竿キャップを取り替える


物干し竿キャップが割れていたので、
前回取り替えた時と全く同じものをダイソーで購入しました。

洗濯物を取り込んだ後、取り替えました。

力のいる作業だったので、
左手で行いました。

補修用チューブは要らないので、
古いキャップとともに捨てました。