2021年3月15日月曜日

BRUNOホットプレートでシュウマイ

BRUNOホットプレート付属のたこ焼きプレートで、
シュウマイを作りました。


シュウマイの皮とタネをセット。上には冷凍枝豆。



加熱して完成。


皮がパリッとしてしまったので、
皮を濡らしてからセットするか、
加熱時にもう少し水を入れた方が良かったかも。
作り方に改善の余地あり。

参考にしたタネのレシピ↓
私には塩分が強いと感じましたが、娘たちは大絶賛でした。
食の細いまなっち(次女:大3)がご飯のおかわりをしました。
しっとりやわらか♡たっぷり玉ねぎの肉シュウマイ
玉ねぎたっぷりのシュウマイを 作りました(^^♪ たくさん書き込んでしまいましたが、 工程は簡単です(^^) 1度作ってしまうと、自家製が1番!!と 思ってしまいます♪♪ 我が家は、多めに作って 作り置きにします\(^^)/


たわしを買い替える・ホワイトリングたわし

長年、キッチンでスチールたわしを使っていますが、
すぐに形が崩れて、汚くなるのがストレスでした。
↓このような状態に。



たわしの種類を変えてみようと思い、
ダイソーにてホワイトリングたわし(直径10センチ)を購入。
もう少し小さいサイズも売っていました。


中身は、こんな感じ。


とりあえずこれを使ってみて、
使い心地が良くなかったら、違うものを試してみます。

BRUNOホットプレートでたこ焼き

BRUNOホットプレートグランデサイズを購入して、初使用です。
久しぶりにたこ焼きを作りました。

作成途中。前のホットプレートよりたこ焼きの穴が多いです。


完成。北海道産のタコ入り。


醤油+マヨネーズ+かつお節+あおさ をかけて。


購入したのは、白色。
娘達にホットプレートが白色で可愛い、と褒められました。
グランデサイズも可愛い!(前のホットプレートが大きかった)