2022年1月3日月曜日

2022年年末年始と脳梗塞後の体調

あけましておめでとうございます。

2021~2022の年末年始は、
夫が2021/12/31の昼頃帰宅。
31日昼食は、天ぷら+ポテトサラダ+味噌汁。
31日夕食はすき焼き。
1日朝・昼食は、おせち。
1日のおやつにミスタードーナツ。
1日夕食は、すき焼きの残りに肉と野菜とうどんを足して。
2日朝食は、トースト+ベーコンエッグ+コーヒー。
2日昼食は、弟家族来訪で宅配寿司と卵サンドと豚汁。
2日夕食は、冷蔵庫内の残り物。

年末年始用に購入した無印良品のお菓子も、
順調に減っています。

1日は、おせちを食べた後、
夫と二人で近くの神社に初詣に行き、
帰りにUNIQLOとミスタードーナツで買い物をしました。
ミスドはまなっち(次女:大4)のリクエスト。

31日~2日まで、時間をみつけては、
夫とhuluで、初めて”鬼滅の刃”を見ました。
夫と同じ番組を観て感想を言い合うなんて、
なんか夫婦っぽいわ。

年始の友人からのLINEで、
体調はどうですか?と聞かれることが多いです。
体感では9割ぐらい回復しています。
できない動作が少なくなっています。
ただ明らかに右腕全体が疲れやすくなっています。
両腕を使う作業後、右肩だけが痛くなったりします。

麻痺により生活が不自由だった頃からつい最近まで、
「中途半端な体の状態で生きる意味があるのか?」
と考えていました。
不自由さの度合いが低くなっても、
100%回復しているわけではないので、
前向きに生きる気持ちになれませんでした。
それが、
2021年11月に家(築25年)をリフォームして、
キッチンがきれいになったら、
「このキッチンであと25年は料理をして生活したい。」
と前向きに生きて行こうと思えるようになりました。
リフォームには、想定外な効用がありました。

2021年12月29日水曜日

ヒートテックソックス(ソフトフラッフィー・2足組)購入とFoodie (カメラアプリ)

今年は寒さ対策として、
室内用にモコモコのソックスを購入しました。
(皆、スリッパをはかないのです。)
私+長女+次女、それぞれ1セットずつ購入。
お風呂上りに履いて、そのまま寝ています。
就寝中でも履き口のゴムがきつすぎることがなく快適です。



昨日(12/28)長女とミスドに行き、
私はホットカフェオレを飲みました。
Foodie (カメラアプリ)で写しました。(靴下も)
スマホ本体にあるカメラアプリの方がきれいに写せるけど、
比率1:1がないんだよね。

2021年12月27日月曜日

クローゼットの扉(2021年掃除)と大雪

2Fのクローゼットの扉の拭き掃除をしました。
長女部屋、次女部屋、ウォークインクローゼットの3カ所です。
これで2021年大掃除は終了とします。
忘れている所があったら、年明けにやります。

今日はすごく雪が積もりました。
こんもりとした雪の下は、多肉植物があります。
花壇に地植えなので、避難もさせられず。


長女部屋のクローゼット。次女部屋は左右反転した同じ形。

ウォークインクローゼット。


去年(2020年)は肩が痛くて大掃除を諦めたので、
今年は出来て良かったです。