2022年2月19日土曜日

色柄のある食器を購入

久しぶりに色柄のある食器を購入しました。

ここ数年、白・黒・透明色の食器を集めていました。
カラフルなトレイにのせてもコーディネートが決まる気がして。

食器に飽きたのか、理由は分からないけれど、
急に色柄のある食器が欲しくなりました。

大満足なんだけど、もう食器棚はパンパンなので、
何か買うなら何か捨てないといけないわ。

食器棚は、画像の下部分に引き出しがあり、
そこにもたっぷり収納してあります。
使い勝手の良い食器の配置を模索中。






2022年2月18日金曜日

キッチン映え要員の配置変更

キッチンをリフォームした時、
飾りとして購入したスパイスアップ。

意外と使いやすく、
ちゃんと調味料として使うようになりました。

先日まなっち(次女:大4:借りたアパートはガスコンロ)に、
「キッチン換気扇フードにレードルなどをつるしてはいけない。
それを取る時に袖などの衣類に着火して危ない。」と話しました。

そういえばうちのキッチンは、どうなのか?
IHだから着火する危険性は少ないけれど、
熱い鍋やフライパンがある状態でスパイスを取る時、
火傷の危険性があるのではないか?
と不安になり、移動させました。
全く映えなくなったけど、安全性のためにはしょうがない。





スパイスアップとは、こういう商品です。↓
私はカルディコーヒーファームとLOHACOで購入しました。

2022年2月17日木曜日

キントー KINTO ティーポット UNITEA ユニティ S 450ml プラスチック

最近の朝食は長女と2人で取ることが多く、
このティーポットで紅茶を入れています。

ストレーナーに茶葉と熱湯を入れ、
ストレーナーを外して蓋をして、テーブルに持って行く。
この流れの中で、
かなりの頻度で、蓋を本体の中に落としてしまいます。

先日蓋を本体の中に落とした時、
不便な物を我慢して使い続けることもないな、
と気が付きました。

同じシリーズのLサイズも持っているので、
紅茶はそれで入れることにして、
このSサイズの蓋とストレーナーは捨てて、
本体はミルクピッチャーとして使うことにします。






↓Lサイズの蓋は本体の中に落ちません。