2022年5月7日土曜日

使用頻度の低い調理器具を納戸に移動

ある本を読んで、
キッチンをスッキリさせたくなりました。

十得鍋を購入したため、
使用しなくなった鍋を納戸に移動しました。
宮崎製作所 十得鍋(じゅっとくなべ) 購入


製菓器具は、近年まなっち(次女)しか使用していませんでしたが、
まなっちが家を出たので、使う人がいなくなりました。
これらも納戸に移動しました。



読んだ本は、↓これです。【夫婦ふたりのシニアごはん】

娘と2人暮らしになり、食材が余り、使い切れなくなりました。食生活の見直しをしなければと考えていた時に、この本に出会いました。
以下の内容はとても参考になりました。
提案1 冷蔵庫はいつも見通しよく 
提案2 献立は2~3日サイクルで考える
提案3 買い物は少しでいい
提案4 野菜は常備+買い足しでくりまわす
提案5 献立は2品でOK
提案6 冷凍室はため込まない
コラム5 調理道具再考

 

サプライズが台無し~

ウォーキング中LINEがあり、 
確認したらヤマト運輸からで、依頼主はまなっち(次女)。
配達予定日付は母の日。

あら~と思い、この画像をまなっちに送ったら、
サプライズが台無し~と激おこでした。

母はクロネコメンバーズに登録しているから。。。すまん。

何が届くのかしら。ドキドキだわ。

2022年5月6日金曜日

現在の服薬状況

友人に「どのくらい服薬しているのか。」と聞かれたので、
現在の状況を記録しておきます。

毎朝、画像の薬を1錠または1袋、黄色で囲んだ薬は2錠服用。
毎夕、赤色で囲んだ薬のみを服用。 

これを死ぬまで続けて、と言われています。
血液検査の結果や血圧の状況によっては、
増減もあります。

こんなに飲んでも、
既に血管の中にあるプラークは溶けないらしいです。