2022年10月29日土曜日

味の牛たん喜助 名古屋店

まなっち(次女)と名古屋駅周辺にお買い物に行き、
ランチは大名古屋ビルヂングにある、
味の牛たん喜助名古屋店で食べました。
有名な店という情報を夫から聞いた時から、
食べてみたいと思っていたお店です。

早目に行ったからか待たずに入店できました。

お肉は柔らかく、スープの中の肉はほぐれるような柔らかさ。
添えてある辛い味噌は、ほんの少し食べてみたけど無理でした。
(辛いの苦手です)
麦飯は、これが標準量。ちょっと多めでした。
私は完食出来たけれど、次女は残してしまいました。
少な目と注文すれば良かったです。

まなっちの買いたい物は全て購入できて、
私もあやっち(長女)のバースデーケーキが購入できて、
有意義なお出掛けでした。

2022年10月28日金曜日

大阪土産:ミナモアレ・りくろーおじさん

まなっち(次女:大阪在住)が帰省しました。
↑お土産を買って来てくれました。

りくろ―おじさんのチーズケーキをリクエストしたけれど、
長蛇の列で買えなかったと。。。
代わりにマドレーヌを買って来てくれました。
これが素直な味の美味しいマドレーヌでした。

ミナモアレの2点も美味しかった。
チーズクッキーは味も食感も良かった。 

お土産もうれしいけれど、
帰ってくるだけでうれしいです。

2022年10月27日木曜日

パン購入と2回目の退院記念日

今日は2回目の退院記念日なので、
自分の昼食用に、パンルームニットにて購入してきました。

肉味噌牛蒡のカンパーニュサンド
肉味噌の塩梅が丁度いい!

サワークリームオニオンのタルティーヌ
サワークリームオニオンの塩梅が丁度いい!
どのパンもなんだけど、
具材は美味しいが、パンそのものの味を消すほどの強さはなく、
バランスがすごくいいんだよね。

スコーン
やっぱりおいしい。
クルミもチョコもタップリ。

芋娘
上記3個でお腹に限界がきて、
まだ食べていない。。。
今の私の適量は多分2個ぐらい。。。

パンルームニットは、2020/10/25オープン。
私の退院日が、2020/10/27。(勝手に親近感を持っています。)
入院中にTwitterでオープンを知り、
「行ってみたいな。でもトングでパンをつかめるかな?」
と思っていました。
当時はトングを持つのも、トレイを持つのも、
右手には不安がありました。
(トングのリハビリが苦手でした)

今日は、もう何の不安もなく、
左手にトレイ、右手にトングで、
好きなパンを買うことが出来ました。

今、右半身麻痺側には、本当にわずかな違和感を感じる時があり、
日によっては指の動きが悪い時があります。(原因不明)
しかし、可動域や持久力に関しては、
ほぼ病前の状態にもどっているのではないかと思います。
ウォーキング時、少し走ってみますが、
足の左右の違いはほぼ感じない程度になっています。
言葉に関しては、やっぱり出てくるのが遅いと感じる事が多いです。
一番大きい変化は、
死にたいと思わなくなった事です。
ずっと、薄っすらと、死にたい思いがありました。
(退院直後は、薄っすらではなかった。)

ではこれが障害受容の状態かと問われれば、
「違う」と思います。
私の場合は、今、障害がなくなりつつある状態で、
過去の障害のある自分を受け入れてはいません。

1年前、
もうこれ以上、治癒することはないのかな、と思っていましたが、
そんなことはなく、
わずかずつですが、良くなっている実感があります。
これからも積極的に麻痺側を動かして(主に家事動作)、
自主リハビリ(右手を使った家事動作)に努めたいと思います。