2013年12月30日月曜日

思考を整理する道具


2013年、私が一番影響を受けたのは、この本↑です。

確か、あやっち(長女:大4)が就職活動をしている時、
エントリーシートを書く時の下書きになるのではと考え、購入しました。

読んでいる途中から、脳内でマインドマップを書くと、
封印していた過去の忘れたかった記憶が、次々とよみがえり、
読んだ直後は、マインドマップが書けませんでした。

しかし、今年は色々な問題が出てきて、
私の脳内を整理する必要に迫られ、仕方なく、何枚か書きました。
↑のマインドマップは、夫の医療保険についてまとめたもの。

自己流なので、マインドマップの書き方としては、
間違っているかもしれません。

書いてみたら、脳内が整理され、
色々な問題は、
解決したものもあれば、
解決法が無いと分かり、諦めたものもあります。

信頼していた人に裏切られる事がありました。
そんな時も、マインドマップを使い、脳内を整理して、
そういう人とは距離を置く、と決めたりしました。

来年は年女。
自分を押し殺すような無理をせず、
自分を大切に生きようと考えています。



この本を購入しました。


ドライセーフインクが、マインドマップを書く時に便利です。
マインドマップの本を探している時、このペンを知りました。


ドライセーフインクが、マインドマップを書く時に便利です。


あやっちが就職活動中に、とある企業からもらってきたノート。
使いやすく、気に入っています。

2013年12月29日日曜日

生命保険の見直しをしました

今年(2013年)の9月下旬、
生命保険の見直しをしました。

旧:生命保険
日本生命の保険で、生命保険に医療保険特約をつけて、家族型にしていました。
支払い保険料 : 約¥25,000/月
来年の3月に更新(10年)がきて、支払い保険料が約¥45,000/月 になる予定でした。

新:生命保険
私は、楽天生命の医療保険に加入。
支払い保険料 : 約¥2,200/月
夫は、日本生命の保険で、生命保険に医療保険特約をつけたものに加入。
旧:生命保険の解約金をそのまま入金しました。
支払い保険料 : 約¥13,000/月

ひと月の支払い保険料が、約¥10,000 安くなりました。
(死亡時保険金などの条件は変えています。)

本当は、夫も楽天生命に加入させたかったのですが、
多分、血糖値が高いという理由で、
医療保険は加入不可、
生命保険は年齢基準額のほぼ倍額を支払えば、加入可能と通知がきました。
医療保険に加入したかったので、楽天生命は断り、
日本生命に再加入しました。

お年玉の準備

毎年、ポチ袋を手作りしていますが、
今年は、このサイトからダウンロードして作りました。
キャノン クリエイティブパーク

中に入れるお金は、
12月中旬ごろ、銀行で下してきました。
私が行く銀行は、
この時期には、両替機に新札が入っています。

本当は、こちらのサイトから作りたかったのですが、
どうしても上手く折ることが出来ず、断念しました。
A4折形