2014年2月15日土曜日

フランスパン風食パン


【少しのイーストでホームベーカリー】のレシピの、
フランスパン風食パンを作りました。

レシピでは準強力粉を使うとありましたが、家に無いので、
普通の強力粉を使いましたが、問題なく焼きあがりました。

出来立てのパンに、バターをぬって食べたらすごく美味しく、
食欲のないあやっち(長女:大4)も、食べることが出来ました。

これから頻繁に作るパンになりそうです。


↑この本の正誤表

少しのイーストでホームベーカリー

●29ページ「さっくりプレーン」の材料

(誤) 1斤 塩 12g 1.5斤  塩18g
(正) 1斤 塩  4g 1.5斤  塩 6g

●P62 スコーン生地について

(誤)1斤 卵 170g 1.5斤 255g
(正)1斤 卵 1個(約60g) 1.5斤 卵 1.5個 (約90g)

2014年2月13日木曜日

春巻きを作る

最近、手間のかかる料理をしていないので、夕食に、
みんなが大好きな春巻きを作りました。

久しぶりに作ったので、春巻きの皮の裏表が分からず、
適当に巻いたら、
皮の裏が表になってしまったものが多数。。。
皮の裏が表になっているものは、
揚げたら、表面がザラッとした仕上がりになりました。

春巻きの皮が入っていた袋に、
ツルツルしてる方が表、と書いてあったけれど、
見た目・触った感触では、分かりませんでした。
食紅かなにかで、裏表が分かるようにしてくれるといいのに。

まぁ味は、変わりませんでしたが。


↑数少ない、正しく巻けたもの。

あやっち(長女:大4)・まなっち(次女:中2)が、すごく喜んでくれました。

2014年2月10日月曜日

ひな人形を飾る


ひな人形を、1F和室の床の間に飾りました。

オフシーズンは、2Fのウォークインクローゼットにしまっています。

私が腰を痛めているので、
2Fから1Fに運ぶ作業を、
あやっち(長女:大4)に頼みました。

ぼんぼりと桜橘は、経年劣化でみすぼらしくなっているので、
飾りませんでした。

飾らないなら捨てようかな、と思いましたが、
踏ん切りがつかず。
捨てられませんでした。