2014年5月31日土曜日
ダイエット・2014年5月分(体重グラフあり)
↑グラフをクリックすると、大きく表示されます。
2014年5月1日の体重。(身長は163センチです)
体重 :65.3kg
体脂肪率:34.8%
2014年5月31日の体重。
体重 :65.4kg
体脂肪率:33.1%
結果 : 0.1kg増
5月1日~5月31日の反省
・ラジオ体操は、腰の痛みの再発が怖くて、やっていませんでした。
・ウォーキングは、、、サボりの日が多かったです。
・朝晩の体重が全く一緒の日があるが、理由が全く思い当たらない。
2014年5月28日水曜日
2014年5月開花している多肉植物
庭で開花している多肉植物たちです。
今年は、開花している種類も花数も多い気がします。
今年は、開花している種類も花数も多い気がします。
■白牡丹■
■グリーンペット■
■高咲蓮華(タカサキレンゲ)■
■朧月(おぼろづき)■
■ヒメササ■
■星美人(ホシビジン)■
■グリーンネックレス の花後■
2014年5月26日月曜日
家庭訪問と模擬試験
中学校の家庭訪問がありました。
家庭訪問は、希望者のみ実施し、
希望しない者は、自宅場所の確認のみ行います。
まなっち(次女:中3)の担任教師は、中1の時と同じ先生。
だけど、中3受験生なので、家庭を希望しました。
進路指導方法について聞きましたが、
あやっち(長女)の時と変わっていなくて、
中学校からは、
「この高校は合格圏内です。」とか、
「偏差値は、○○です。」などの指導は行わないとの事。
つまり、親が、
塾に行かせるなり、
模擬試験を受けさせるなりして、
合格できそうな高校を判定しなければならない、
ということが分かりました。
私がネットで調べたところ、愛知県で、
個人で受験申し込みができるのは、
以下の2つでした。
⇒新統テスト(新統情報センター)
⇒愛知全県模試
夏ごろから、どちらかを受験させる予定です。
家庭訪問は、希望者のみ実施し、
希望しない者は、自宅場所の確認のみ行います。
まなっち(次女:中3)の担任教師は、中1の時と同じ先生。
だけど、中3受験生なので、家庭を希望しました。
進路指導方法について聞きましたが、
あやっち(長女)の時と変わっていなくて、
中学校からは、
「この高校は合格圏内です。」とか、
「偏差値は、○○です。」などの指導は行わないとの事。
つまり、親が、
塾に行かせるなり、
模擬試験を受けさせるなりして、
合格できそうな高校を判定しなければならない、
ということが分かりました。
私がネットで調べたところ、愛知県で、
個人で受験申し込みができるのは、
以下の2つでした。
⇒新統テスト(新統情報センター)
⇒愛知全県模試
夏ごろから、どちらかを受験させる予定です。
登録:
投稿 (Atom)