↑グラフをクリックすると、大きく表示されます。
2014年9月1日の体重。(身長は163センチです)
体重 :66.3kg
体脂肪率:34.3%
2014年9月30日の体重。
体重 :65.5kg
体脂肪率:33.5%
結果 : 0.8kg減
と、ここまで書いて、待てよと前月のデータを見たら、
2014年8月31日の体重。
体重 :65.6kg
体脂肪率:33.5%
・・・ということは、0.1kg減の横這いなのか。
やっぱり、ダイエット開始時から比較をした方がいいか。
ダイエットスタート時
2008年8月17日(日) 体重69kg
その時のブログ⇒ひっそりとダイエット中(1か月経過)
開始時からの比較結果 : 3.5kg減
9月1日~9月30日の反省
・夕方は涼しくなってきて、日没時間が早くなったので、
涼しい夕方の時間に日焼けを気にせず歩けるようになりました。
・食事は野菜から食べる、食べ順ダイエットを続けています。
・お米に胚芽押麦を混ぜて、炊いています。
白米と比べて味もそんなに変わらず、
まなっち(次女:中3)も食べてくれるので、続けています。
・やっぱり、ご飯(白米)を少な目に食べると、体重が減りやすい気がします。
2014年9月30日火曜日
2014年9月28日日曜日
豆腐パンケーキ
自分で作っているA4サイズのレシピファイルをパラパラと見ていて、
そういえば、最近これ作ってなかったと思って、
日曜日の朝食に作りました。
水分は、絹ごし豆腐と卵だけ。
普通のホットケーキより、お腹にたまります。
バターとメープルシロップをかけて。
料理のレシピは、アナログですが、
紙で整理しています。
⇒料理レシピの整理(2011年2月14日の日記)
図書館で借りた本の中のレシピ、
ネット上で見つけたレシピ、
友人に教えてもらったレシピなど、
色々な場所で入手するのですが、
常に使える状態にしておくには、
紙に印刷して、ファイルに入れ、インデックスをつけて、
キッチンに置いておくのが、
シンプルで簡単なので、実行しています。
2014年9月25日木曜日
受験生の夜食(2014/9/25)
・レーズン食パン 食べやすいように、スティック状にカット。
翌日の朝食用にホームベーカリーで焼いた、レーズンパンです。
うちのホームベーカリーは、混ぜる具材の自動投入機能がないため、
こういうパンはタイマーで焼けないため、
夜に焼き上がることが多いです。
それで、夕食後だけれども、
まなっち(次女:中3)に夜食として出しました。
もちろん、大好評でした。
翌日の朝食用にホームベーカリーで焼いた、レーズンパンです。
うちのホームベーカリーは、混ぜる具材の自動投入機能がないため、
こういうパンはタイマーで焼けないため、
夜に焼き上がることが多いです。
それで、夕食後だけれども、
まなっち(次女:中3)に夜食として出しました。
もちろん、大好評でした。
登録:
投稿 (Atom)