写真の管理は、
デジカメで撮影したものを、
パソコン内に1年度分ためておき、
年度末の3月に、ネットプリントを利用してプリントしています。
1年度分ためている最中は、バックアップとして、
Yahoo!ボックスというクラウドを利用しています。
⇒Yahoo!ボックス
ネットプリントは、しまうまプリントを利用しています。
⇒しまうまプリント
ネットプリントに出した後は、
1年度分まとめてCD-ROMに保存しています。
プリントした写真が
2012年度と2013年度の2年分、
アルバムにはっていませんでした。
まず日付ごとに分類し、輪ゴムでまとめます。↓
写真を厳選し、背景のいらないものはカットし、
アルバムに貼ります。↓
アルバムは、長女用と次女用に分けて作っています。
面倒に思えて、2年分もためてしまったけれど、
やり始めてみれば、6時間ぐらいの作業時間でした。
ずっと、「アルバム整理」が頭の隅っこにあったので、
やり終えてスッキリしました。
2015年1月13日火曜日
2015年1月12日月曜日
天ぷらの翌日
1/10 夕食に天ぷらを作りました。
さつまいも・ピーマン・シイタケ・なす・鶏むね肉。
まなっち(次女:中3)は、さつまいもが大好きなので、
沢山作りました。
2人分にしては、多いのですが、
残ったら翌日に食べればいいやと思い、
たっぷり揚げました。
1/11 案の定、多目に残ったので、
昼食は、天ぷらそばにしました。
まなっちに「豪華な昼食~」と喜ばれました。
2015年1月11日日曜日
朝食にぜんざい
昨晩、11日が鏡開きだと気が付いたまなっち(次女:中3)に、
ぜんざいをリクエストされたので、作りました。
最近、まなっちは、食欲が落ちていて、
おやつに出すと、食事が食べられなくなるので、
朝食に出しました。
おもちは、切り餅を4等分に切って、食べやすくしました。
朝食にぜんざい
ぜんざいをリクエストされたので、作りました。
最近、まなっちは、食欲が落ちていて、
おやつに出すと、食事が食べられなくなるので、
朝食に出しました。
おもちは、切り餅を4等分に切って、食べやすくしました。
朝食にぜんざい
登録:
投稿 (Atom)