↑グラフをクリックすると、大きく表示されます。
ダイエットスタート時
2008年8月17日(日) 体重69kg
その時のブログ⇒ひっそりとダイエット中(1か月経過)
2015年2月28日
体重 :64.9kg
体脂肪率:32.4%
開始時からの比較結果 : 4.1kg減
2月1日~2月28日の反省
・色々考えることがあり、普段使わない脳をフル回転させていたら、
ちょっと体重が減りました。
・2回ほど、ガクンと体重が減っている日は、
一生忘れてはならない、ショックなことを言われた日です。
意外にメンタル弱かったみたいです。
2015年2月28日土曜日
2015年2月27日金曜日
家計の見直し:プロパンガス料金
夫の定年も見えてきたので、家計の見直しを始めました。
プロパンガス料金については、
公共料金だから、沢山業者があっても料金は一律だろう、
と思っていました。
プロパンガスは公共料金ではない、ということを、
↓このサイトで知りました。
⇒一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会
このサイトに連絡し、
別のプロパンガス会社を紹介してもらい、
契約することにしました。
楽天カードにし、¥12960なので、
129ポイント=¥129分のポイントがつきます。
¥129 安くなります。
今月の使用量30m³ で計算し、比較すると、
2015/2/27
Tから電話連絡があり、
3/3に自宅に訪問してもらうことになった。
自宅のガス設備を見るそうです。
2015/3/3
TのIさんが、訪問。
自宅のガス設備を見ていきました。
契約書に署名捺印をしました。
Iさんが、Yへ契約の解除の書類を届けたら、
電話連絡をもらうことになりました。
ちなみにほぼ二人暮らしで、月に30m³使用しているのは、
使用量が多いと言われました。。。やっぱり。
2015/3/6
TのIさんが、午前中に、
Yへ契約の解除の書類を届けた。
16:00ごろ、Yの人が突然訪問。
「ガス会社変更は、どうしてするのですか?」
「夫の仕事の関係で。(嘘です)」
「値段やガスボンベの交換時に不備があったのですか?」
「無いです。(値段高すぎでしょ)」
「おととし、ガス湯沸かし器も交換させてもらって。。。」
「そうですね。(ネットで調べたら、割引価格でも無かったけどね)」
「2014年からは、値引きもさせてもらっていて。。。」
「そうですね。(値引き後の価格で比較しても高いんだよ!)」
「ご主人のお仕事関係なんですね。」
「そうですね。(全然関係ないけどね)」
「ご主人様によろしくお伝えください。」
値段が高いからガス会社を変えたと言うと、
値段を下げると言って食い下がってくると聞いていて、
実際、価格表らしきものを手に持っていたので、
値段が高いからとは、言いませんでした。
本当は言ってやりたかったけど!!
その後
Tが、上司らしき人を連れ、菓子折りを持って訪問。
YからTへの乗り換えは、事情があってできない、
と断られてしまいました。
その代わり、YにはTとほぼ同額レベルまで値下げさせる、
という約束でした。
結局
Yに値段交渉をして、
Tとほぼ同額レベルには届かなかったけれど、
今までより安くガスを提供してもらうことで、
決着しました。
料金の支払いは、クレジットカードに変更してもらいました。
プロパンガス料金については、
公共料金だから、沢山業者があっても料金は一律だろう、
と思っていました。
プロパンガスは公共料金ではない、ということを、
↓このサイトで知りました。
⇒一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会
このサイトに連絡し、
別のプロパンガス会社を紹介してもらい、
契約することにしました。
旧契約(Y)
基本料金 ¥?
使用量 1m³につき¥?
度重なる値上げで、
現在の料金表が手元にありませんでした。
ホームページもないので、調べられないし。電話では気後れするし。
2015年2月分 使用量 30m³ 請求額 ¥16930(税込)
新契約(T)
基本料金 ¥1500
使用量 1m³につき¥350 なので、
使用量 30m³ の場合、請求額 ¥12960(税込)の予定。
クレジットカード払いが可能な会社なので、
料金の支払い方法をクレジットカード払いにしました。楽天カードにし、¥12960なので、
129ポイント=¥129分のポイントがつきます。
¥129 安くなります。
今月の使用量30m³ で計算し、比較すると、
旧契約 - 新契約 = ¥3841/月 安くなる予定です。
2015/2/22
一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会
のサイト内にあるメールフォームから、相談内容を送信。
2015/2/23
協会の担当者Nさんから、電話があり、
今後どうしたいのか聞かれて、
プロパンガス会社を変更したい、
クレジットカード払い出来る会社なら、なお良い。と伝える。
条件に合う業者を探して、再度連絡するので、
希望日時を聞かれたので、翌日に指定。
2015/2/24
Tを紹介され、料金の説明を受ける。
この会社に変更することにし、
Tから、直接連絡がくるのを待つように、
と言われた。
2015/2/27
Tから電話連絡があり、
3/3に自宅に訪問してもらうことになった。
自宅のガス設備を見るそうです。
2015/3/3
TのIさんが、訪問。
自宅のガス設備を見ていきました。
契約書に署名捺印をしました。
Iさんが、Yへ契約の解除の書類を届けたら、
電話連絡をもらうことになりました。
ちなみにほぼ二人暮らしで、月に30m³使用しているのは、
使用量が多いと言われました。。。やっぱり。
2015/3/6
TのIさんが、午前中に、
Yへ契約の解除の書類を届けた。
16:00ごろ、Yの人が突然訪問。
「ガス会社変更は、どうしてするのですか?」
「夫の仕事の関係で。(嘘です)」
「値段やガスボンベの交換時に不備があったのですか?」
「無いです。(値段高すぎでしょ)」
「おととし、ガス湯沸かし器も交換させてもらって。。。」
「そうですね。(ネットで調べたら、割引価格でも無かったけどね)」
「2014年からは、値引きもさせてもらっていて。。。」
「そうですね。(値引き後の価格で比較しても高いんだよ!)」
「ご主人のお仕事関係なんですね。」
「そうですね。(全然関係ないけどね)」
「ご主人様によろしくお伝えください。」
値段が高いからガス会社を変えたと言うと、
値段を下げると言って食い下がってくると聞いていて、
実際、価格表らしきものを手に持っていたので、
値段が高いからとは、言いませんでした。
本当は言ってやりたかったけど!!
その後
Tが、上司らしき人を連れ、菓子折りを持って訪問。
YからTへの乗り換えは、事情があってできない、
と断られてしまいました。
その代わり、YにはTとほぼ同額レベルまで値下げさせる、
という約束でした。
結局
Yに値段交渉をして、
Tとほぼ同額レベルには届かなかったけれど、
今までより安くガスを提供してもらうことで、
決着しました。
料金の支払いは、クレジットカードに変更してもらいました。
2015年2月26日木曜日
家計の見直し:インターネット通信費
夫の定年も見えてきたので、家計の見直しを始めました。
旧契約 - 新契約 = ¥1454/月 安くなりました。
旧契約
プロバイダはYahoo!BB で、
Yahoo! BB 光 with フレッツ/フレッツコース を利用。
利用料は、
プロバイダー料(フレッツ光) ¥1,296/月(税込)。
回線はNTT西日本で、
フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼 を利用。
オプションでひかり電話をつけていて、
光もっともっと割 という割引が適用されて、
2015年2月の利用料は、通話料金(¥17)込みで、
¥4,890/月(税込)。
これを楽天カード払いにしているので、
48ポイント付与されるので、-¥48/月
これを楽天カード払いにしているので、
48ポイント付与されるので、-¥48/月
合計¥6138
新契約
プロバイダを楽天ブロードバンドに変更。
楽天ブロードバンド 光 ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼 を利用。
利用料は、
¥500/月(税込)。
これを楽天カード払いにしたので、
5ポイント付与されるので、-¥5/月
100ポイントプレゼントキャンペーン中なので、-¥100/月
これを楽天カード払いにしたので、
5ポイント付与されるので、-¥5/月
100ポイントプレゼントキャンペーン中なので、-¥100/月
但し、
【フレッツ光ネクスト スーパーハイスピードタイプ 隼 のプロバイダのみ変更の方限定】
24カ月500円(最低利用期間2年プラン)
というキャンペーン料金で、
2年しばりがあり、違約金は、¥10000。
プロバイダ月額料金24カ月500円 の割引期間終了後のプロバイダ月額料金は1,100円。
回線はNTT西日本で、引き続き、
フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼 を利用。
オプションでつけていたひかり電話(基本料¥540)を解約したので、
利用料は、
¥4,332/月(税込)になる予定。
これを楽天カード払いにしているので、
43ポイント付与されるので、-¥43/月
これを楽天カード払いにしているので、
43ポイント付与されるので、-¥43/月
合計¥4684
2015/2/23
プロバイダを変更するために、↓から手続きをした。
この手続きを進めると、途中で、
あんしんケア というオプションを申し込む画面が出てきて、
デフォルトで申し込みにチェックが入っているので、チェックを外す。
途中、疑問点が出て、ヘルプデスクへ電話をした。
3日~1週間ほどで、変更するための書類が送られてくる予定。
3日~1週間ほどで、変更するための書類が送られてくる予定。
2015/2/23
NTT西日本のサポート窓口に電話。
全然つながらない。
30分ぐらいリダイヤルを続けて、つながった。
・利用しているモデムはひかり電話用になっているので、
立ち合いのもと、モデムの交換が必要。
・ひかり電話用ではないモデムは、LANケーブルの差込口が一つ。
・電話番号は、再度開通しても、同じ番号は取れない。
・モデムの交換になるので、プロバイダの初期設定をする必要がある。
と言われ、ひかり電話の解約をやめた。
2015/2/24
・利用しているモデムは、第3世代と呼ばれるタイプで、
ひかり電話の廃止処理は、局内の工事だけで、OK。
・モデムの交換も不要。
・局内の工事日は、3/2の6:30~9:00。
この間10秒程度、インターネットに繋がりにくくなる。
・ひかり電話の料金は翌月払いなので、
2月の料金は、3月分に請求がくる。
2015/2/26
楽天ブロードバンドから、
プロバイダを設定するときに必要な、
IDとパスワードが書いてある書類が届いた。
2015/2/27
2015/2/26
楽天ブロードバンドから、
プロバイダを設定するときに必要な、
IDとパスワードが書いてある書類が届いた。
2015/2/27
プロバイダの設定方法が書かれたページを参考に、
色々やってみたが、なかなか出来ず、
結局、NTT西日本のIPカスタマーサポートに電話。
1時間ほど待って、つながった。
あとは指示通りに設定して、楽天ブロードバンドに接続できた。
次に、Yahoo!BB のプロバイダ契約の解除手続き。
↓のページを参照し、解約手続きをしました。簡単でした。
2/27の上記の作業に、4時間かかってしまった。
登録:
投稿 (Atom)