たのしいまいにち
ファッション・食事・生活の工夫・手作り品・掃除・片付け・ガーデニング等、専業主婦の日々の記録 since2004
2015年3月31日火曜日
花見
まなっち(次女:中3)と2人で、近所の桜を見てきました。
全く散っていなくて、ちょうど満開になった状態のようでした。
気温も高く、風も弱かったので、花見日和でした。
↑なれないスマホで撮影したので、画像が残念。。。
カステラ
左:菜の花 右:桜 という名
花見の帰りに、
桜の近くにある和菓子屋で、購入。
(まなっちは、和菓子好きなので。)
カステラは、もっちりとして、卵たっぷり濃厚な味。
菜の花は、多分すだちかレモンが入っていて、さわやかな味。
桜は、見た目で想像した通りの味、でした。
コルクボードを捨てる
あやっち(長女)とまなっち(次女:中3)の、
学習机の上に設置してあった、コルクボード×2と、
あやっちがアクセサリー収納に使っていたコルクボード×1。
まなっちが自分の学習机で勉強する時、
コルクボードが邪魔になるようで、
机から降ろして、勉強していました。
あやっちが使っていたものは、
約1年前から、使用していませんでした。
どれも日焼けしていたり、傷んだりしているので、
捨てました。
2015年3月30日月曜日
中学校用品のリサイクル
まなっち(次女:中3)の通っていた中学校の、鞄・補助バッグ・体操服。
公立中学なのに、そのどれもが中学オリジナル製品という不思議な学校でした。
名前を外し、鞄を磨いた所で、
近所の友人Eちゃんに連絡して、
使える物が無いか、見てもらいました。
痛みの少ないものは、使ってくれると言うので、
持ち帰ってもらいました。
痛みの激しいものは、捨てました。
--------------------------------------
2015/4/2 追記
中学校の制服は、入学する高校の制服とほぼ同じなので、
洗い替え用として、使う予定です。
冬のコートは、高校で着用してもいいのですが、
いかにも中学生用というデザインなので、
私が着せたくない。
近所の友人Mさんに声をかけたら、
使ってくれるというので、渡してきました。
裁縫道具・習字道具・美術道具・大工道具・リコーダーは、
高校の芸術選択が決まっていないので、
そのまま保管しておきます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
プロフィール
プロフィールページ
Lit Link(リットリンク)